表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
47/134

第44話 余裕?

 翌日、朝から榎本家はにぎやかだった。お店におじいさんもおばあさんもいて、みんなでわいわいと朝食を食べ、それからおじいさんは凪を抱っこして、お父さんがクロを連れてさっさと散歩に行ってしまった。


「あ。なんだよ。今日はあの二人が凪を連れて行った!」

 聖君は出遅れてしまったようで、お店の中から2人の背中を見て、怒っていた。

「いってきま~~す」

 その横を杏樹ちゃんが、制服姿で元気に出て行った。


「杏樹ちゃん、今日元気だね」

「ああ、昨日のやすの言葉、嬉しかったからじゃないの?」

 聖君は杏樹ちゃんの後姿を見て、優しい目をした。

「聖君って」

「ん?」


「杏樹ちゃんのこと、愛しちゃってるよね~」

「へ?」

「大事でしょ?」

「あったりまえでしょ。妹だよ?」


「じゃあ、菜摘は?」

「大事だよ。妹だもん」

 私は思わず、聖君と腕を組んだ。

「なに?」

「じゃあ…」


「…私は?って聞いてくるの?」

 あれ?わかっちゃった。

「そんなの、聞かなくたってわかってるよね?」

「う、うん」

「昨日だって、あんなに俺、桃子ちゃんのこと愛しちゃったじゃん」


 う、うわあ。そんなことを朝から言わないで。って、自分から聞いておいて、恥ずかしがってるなんて、私ってマヌケかも。

「さて、大学行く準備でもしようかな」

 聖君はそう言うと、私の腕をさっさとはずし、家に上がって行ってしまった。


 あれ?もうちょっといちゃついていられると思ったのに、ずいぶんとあっさりしちゃってるんだな。

 なんて、昨日あんなにいちゃついていたのに、贅沢っていうものかしら…。


 しばらくすると、お父さんとおじいさんが散歩から帰ってきた。

「凪ちゃん、海、気持ちよかったねえ」

 おじいさんが凪を抱っこしていた。凪が笑うと、おじいさんの目は垂れ下がり、すごく嬉しそうだ。


「可愛いねえ、凪ちゃんは。空も可愛いけど、可愛らしさが違うね」

「そうなんですか?」

 私がおじいさんにそう聞くと、

「空より凪ちゃんのほうが良く笑うよ。空はどこかを見つめて、ぼけっとしていることが多いしね」

と凪を見ながら答えた。


「凪ちゃんはサービス精神旺盛なんだって、聖が言ってたよ」

 聖君のお父さんがそう言うと、

「あはは。そういえば、聖もよく赤ちゃんの頃笑ってたっけ。そんなところが似ているかもなあ」

とおじいさんは笑いながら言った。


「圭介、そろそろ凪ちゃんを私にも抱っこさせて」

 キッチンで手伝いをしていたおばあさんが、おじいさんのところに行ってそう言うと、おじいさんが凪をおばあさんに渡した。


「ねえ、桃子ちゃん、夏休みには絶対に伊豆に来てね。凪ちゃんと空君、ご対面させたいわ」

 おばあさんは凪を抱っこすると、私にそう言ってきた。

「はい」

「凪ちゃん、伊豆に来てね~。毎年、遊びに来てね~」 

 おばあさんが凪にそう声をかけると、凪は嬉しそうに笑った。


 夏に伊豆か~~。楽しみだなあ。やすくんも行くって言ってたし、杏樹ちゃんもきっと楽しみにしてるね。

 それまでに杏樹ちゃんとやすくん、思いが通じ合ったらいいなあ。何か私ができることってないのかなあ。やっぱり、見守っているしかないのかしら。


 聖君が、大学に行く支度を終え、かっこいい聖君になってお店に来た。

「な~~ぎ、行ってくるよ」

 おばあさんに抱っこされている凪に顔を近づけそう言うと、

「じゃ、ばあちゃんもじいちゃんも、ゆっくりしてってね」

とにこっと笑い、それからなぜか私の手を取り、お店を出た。


「?」

「行ってくるね」

「うん」

「あれ?いってらっしゃいのハグとキスは?」

「え?ここで?」


 お店を出たとはいえ、ここじゃお店から丸見えだよ?

「誰も見てないって」

 う、う~~~ん。私が躊躇していると、聖君の方からチュッてキスをしてきて、私を抱きしめてきた。

「い、いってらっしゃい」

「うん、いってきます」


 聖君はそう言って、にこっとまた最上級の笑顔を見せ、車に乗り込んだ。

 ああ、聖君、笑顔最高…。

 私は聖君の車が見えなくなるまで、見送っていた。


 あ~~あ。あんなかっこいい聖君じゃ、いくら結婚していて、いくら子供がいるからって言っても、やっぱり大学の女の人がほっておかないんじゃないかなあ。

 ううん。聖君が言ってたじゃない。俺、モテないよって。その言葉を信じようよ、私。


「聖、大学行った?」

「はい」

 お店に入るとおばあさんが、まだ凪を抱っこしたまま聞いてきた。

「ふふふ」


 ?なんでおばあさん、笑ったのかな。

「聖は、本当にいつまでも桃子ちゃんにメロメロなのねえ」

 あ~~。今のキスとハグ、やっぱり見られていたんだ。恥ずかしい~~。


「瑞希、リビングに行こう」

 おじいさんがそう言うと、おばあさんは凪を連れ家に上がった。

 私はキッチンでお手伝いをしようと思い、ホールからキッチンに向かうと、お父さんがすでにキッチンでエプロンをつけ、手伝っていた。


 いや、正確にはお母さんと、いちゃついていた。

「くるみ、今度の休みにデートしようよ」

「そうね、爽太の誕生日もあるしね。何か欲しいものある?」

「ううん。くるみとデートできたらそれで満足」

「もう、爽太ったら」


 わ。わわ。キスしそう!

 私は慌てて、その場を離れ、リビングに上がった。

 ああ、び、びっくりした。

 そしてリビングに上がると…。

「瑞希、凪ちゃん可愛いね」

「本当よね」


「爽太の赤ちゃんの頃を思い出すね。あの子も色が白かったね」

「あなたに似てね」

「今じゃ、俺、こんな真っ黒だよ」

「くすくす。そうね、あの頃よりずっと今のほうが、健康的に見えるわよね」


「瑞希」

「なあに?圭介」

 おじいさんが、おばあさんの肩を抱いた。

 う、うわわ。ここでも、いちゃついているカップルが…。


 私はいったいどうしたらいいんだ。

 仕方なく、静かに2階に上がった。ああ、ほんと、仲のいい夫婦ばかりで目のやり場にも困ってしまう。

 っていう私もさっき、店先でキスしてハグしていたんだっけ。


 う…。なんだか、寂しくなってきた。早く、聖君、帰ってきて~~~。


 

 夕方、杏樹ちゃんが嬉々として帰ってくると、さっさと着替えてお店の手伝いを始めた。私はおじいさんとおばあさんに凪を取られ、暇を持て余しているのでお店に出ていた。

 今日も、そんなにお店は混んでいなかった。


 紗枝さんと交代で、今日もやすくんがお店に出ている。それで杏樹ちゃんは、部活が終わり、すっとんで帰ってきたんだろう。

 そういえば紗枝さんは、さっさとお店を出て行ってしまったが、なんとなくいつもよりもオシャレだし、お化粧もしっかりとしていたっけ。


「紗枝ちゃん、今日何かあるのかしらね」

 聖君のお母さんも気が付いていたらしく、私にそっと言ってきた。

「もしや、デート?」

「かもね~~~」


 お母さんはそう言うと、キッチンの奥の椅子に座り、アイスティを飲みだした。

「桃子ちゃんも、カウンターで休んでいいわよ」

「は~い」

 私もグラスにソーダ水を入れ、カウンターに行った。


 お店には、二組お客さんがいたが、話に夢中になっていて、もう1時間以上居座っている。水をたまにやすくんは注ぎに行く程度で、他に何もすることがないようだった。

 そんな暇な時間帯なのに、杏樹ちゃんはしっかりとエプロンをして、やすくんとお店に出ている。

 でも、お母さんも杏樹ちゃんに何も言わず、やすくんも何も言わないで、杏樹ちゃんの横で突っ立っていた。


 私はどうしても気になってしまい、2人をたまにチラッと見た。杏樹ちゃんは、小声でやすくんに話しかけるが、やすくんは「うん」とか「へえ」くらいしか反応しないでいる。

 でも、やすくんが思い切り杏樹ちゃんを意識しているのが、私でもわかってしまった。時々、杏樹ちゃんを見るやすくんの目…。そして杏樹ちゃんがやすくんの顔を見ると、ぱっと視線を外して恥ずかしそうにしている。


 杏樹ちゃんは、やすくんが恥ずかしがっていることも、やすくんの視線にも気が付いていないようだ。やすくんが口数少なく答えていたら、とうとう杏樹ちゃんまで黙り込んで、うつむいてしまった。

 ああ。やすくん。もっと頑張れ!なんて、心の中で叫んじゃったよ。


「私、お店暇だし、いても邪魔だよね?」

「え?い、いや…」

 やすくんが返答に困っている。


「杏樹、あとで混んでくるかもしれないし、今はカウンターで桃子ちゃんと休んでいたら?」

 お母さんにそう言われ、杏樹ちゃんは静かにカウンターにやってきた。

「はあ」

 椅子に腰かけると、杏樹ちゃんは小さなため息をついた。


「なんか、一人で空回りしてるよね?私」

「え?」

「昨日は頑張ろうって思ったのにな」

「…」

 やっぱり、気が付いていないんだなあ。


 杏樹ちゃんは、お母さんが運んできたレモンジュースを受け取って、それを一口飲んでから、ホールにいるやすくんのほうを向いた。すると、やすくんがパッと思い切り、視線を外した。

「あ…」

 それを見た杏樹ちゃんの顔が、引きつったのが隣にいた私にもわかってしまった。


「避けられてるのかな。私」

「へ?」

「今も、思い切り向こう向かれちゃった」

 いや、あれは目が合って、恥ずかしくて視線を外したんだと思うけど。ほら、今でも耳真っ赤にして、やすくん、照れてるし。


「は~。昨日、やすくんに優しい言葉をもらって、有頂天になったけど、もしかして泣いたりして、うざかったのかなあ」

「な、泣いちゃったの?」

 陰で盗み聞きしていたとはさすがに言えず、知っているのに聞いてしまった。


「うん。やすくんが優しい言葉をかけてくれて、嬉しくて、つい」

「あ、そういうのはきっとやすくん、可愛いなって思ってると思うけど」

「え?そ、そ、そういうものなの?」

「う、うん。多分。私が男だったら、そう思うよ、きっと」


 な、なんて、変なことを言っちゃったかな。あれ?でも、杏樹ちゃん、嬉しそうだ。

「そうかな。泣いたりして、うっとおしいって思わなかったかな」

「思わないよ、そんなこと。やすくん、優しそうだし」

「そうだよね。やすくん、優しいもんね」

「うん」


 杏樹ちゃんはほっとした顔をして、レモンジュースをゴクゴクと飲んだ。そしてグラスを持ってキッチンに行くと、

「お母さん、混んだら手伝いに来るね」

と言って、リビングに上がって行ってしまった。


「あ…」

とかすかにやすくんの口が開き、そのあと思い切りがっかりしているのが、カウンターから見てもわかった。

 杏樹ちゃんが、お店からいなくなり、残念がっているんだ。なんだか、やすくん、可愛いかも。


 お客さんが、続けて二組入ってきて、私もキッチンに行き、手伝いをした。でも、そんなにホールは忙しいわけでもなく、やすくん一人で動いても十分だった。そしてそのうち、聖君も帰ってきて、お店を手伝いだし、杏樹ちゃんがふたたび、お店を手伝いに出ることはなかった。


 杏樹ちゃんはリビングで、おばあさんと話をしながら凪をあやしていた。お父さんとおじいさんは、また2階に上がり、何やら話し込んでいる様子だった。仲のいい親子なんだなあ。


「凪ちゃん、お風呂にもう入れたの?」

 杏樹ちゃんが聞いた。

「そうよ。圭介が早くから、凪ちゃんと一緒にお風呂に入りたいって言ってきて。聖が帰ってきたらうるさいから、帰ってくる前に入れちゃおうって」

 おばあさんが答えると、杏樹ちゃんは、

「おじいちゃんって、お兄ちゃんに似てわがままだよね」

と呆れながらそう言った。


 そうなんだよね…。私もそれは思ってた。おじいさんと聖君、似てるなって。

 凪は今日、3時くらいにお風呂に入っちゃって、それから眠っちゃったし、今日はすっかり、凪の生活リズムがくずれちゃったかもしれないな。夜、ちゃんと寝てくれるのかなあ。


「夕飯、先に食べて」

 お母さんがリビングに、みんなの夕飯を持ってきた。その後ろから聖君もお盆にお皿を乗っけてやってきた。

「俺はあとで、店で母さんと食うから、桃子ちゃんもさきに食べちゃってね」

「うん」


 聖君はにこりと笑うと、またお店に行ってしまった。

 ああ、爽やかだなあ、本当に。

「やすくん、仕事終わったら帰っちゃうよね」

 杏樹ちゃんが寂しそうにそう言った。


「…終わってから、ちょっと話をしに行ってきたら?」

 私がそう言うと、杏樹ちゃんは、うんと言って、ご飯を食べだした。

 なんだか、いじらしいなあ。杏樹ちゃん。今、きっと頭の中はやすくんのことでいっぱいなんだね。

 私もそうだったっけ。いっつも聖君のことを考えていた。聖君のことで一喜一憂して、私ばかりが聖君のことを好きなんじゃないかって、そんなことを思い、切なくなっていたっけなあ。


 今も、聖君のことばかり、思っているって言えばそうなんだけど…。

 でも、なんていうの?夫婦だし、前よりも余裕があるって言うの?いってきますのキスもハグもしてくれるし、夜はいっぱい愛してくれちゃうし、大事にされてるってひしひしと感じちゃうって言うの?だから、安心していられるんだけど。なんつって。


 でも、杏樹ちゃんはきっと、やすくんにどう思われてるのかとかすんご~~く気になっているよね。

 なんて、余裕をかましていられるのも、そこまでだった。


「あ~~、疲れた」

と聖君が仕事を終え、ご飯も食べ終わりリビングに来て、どかっとソファに座った時だった。

「あ、聖。それ、あなたのカバンでしょ?」

 おばあさんがそう言って、リビングの隅に置いてあったカバンを指差した。

「うん」


「その辺に投げ出してあったけど、邪魔だったからそこに置いたの」

「あ、悪い。サンキュー」

「その時、中から飛び出してきたんだけど…。これ」

 おばあさんがテーブルの上に、封筒を置いた。

「何それ?」

 聖君がきょとんとした。


「何それって、聖のカバンから飛び出していたのよ?」

「…」

 聖君は無言で封筒を開けた。そして中を読むと、

「あ~~~。勝手に入れられたかも」

と眉をひそめた。


「ラブレター?」

 おばあさんが聞いた。杏樹ちゃんも、

「え?お兄ちゃん、ラブレターもらっちゃったの?」

と身を乗り出して聞いた。

「もらってない。勝手に入ってたんだ」

 聖君は、もっと眉をひそめてそう言い返した。


「モテるね、聖は結婚しても、ラブレターもらっちゃうのか」

 おじいさんが、凪を抱っこして笑わせていたが、こっちを向いて聞いてきた。お父さんもお茶をすすっていたが、お茶碗をテーブルに置き、ラブレターの封筒を手にした。


「名前、書いてないけど?」

 お父さんは封筒を見てそう聖君に聞いた。

「ああ、手紙には名前書いてあったよ」

「知ってる子?」

「…うん。今年、サークルに入ってきた子」


 新入生?女の子が入ってきたの~~?

「あ~~あ。なんだか、面倒くさいな」

「またお兄ちゃんったら、そんなこと言って。ほっといていたら、もっと面倒なことになるんだから、ちゃんと断らないと駄目だよ?」

「わかってるよ、杏樹に言われなくたって」

 

 聖君はそう言うと、封筒に手紙を戻して、ソファにまた深く腰掛け、

「は~~あ」

とため息をついた。


 ああ、さっきまで余裕をかましていた自分が、どっかに一気に吹っ飛んで行った。

 可愛い子なのかな。どんな子なのかな。ラブレターって、なんて書いてあったのかな。

 すんごい気になる!

 やっぱり、結婚しても、夫婦になっても、心配事は消えていなかったのであった。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ