表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
36/134

第33話 バイトの男の子

 翌日から、また榎本家に泊りに行った。私、聖君、凪は、椎野家で朝ごはんを済ませると、車に乗り込んだ。そして、れいんどろっぷすには、10時前には着いていた。

「凪ちゃ~~~ん」

 お店に入ると、お母さんが入り口まですっ飛んできた。

「凪ちゃん、いないいない、ば~~~!」


 おわ。そんなあやし方、今まで誰一人としてしなかった。そんなんで、凪、笑うかなあ?

「きゃはっ」

 え?

「きゃ~~~~ん、凪ちゃん、可愛い。笑顔可愛い!爽太!爽太!」

 お母さんは大騒ぎをして、リビングにすっ飛んで行った。


「あれ?どうしたの?桃子ちゃん」

 聖君が車を駐車場に入れてから、お店に入ってきた。

「うん、お母さんがね…」

「あ、そういえば、母さん店にいないけど、誰もいないの?」

 聖君が店の中を見回した。


「凪ちゃ~~~~ん」

 リビングから今度は、お父さんが満面の笑顔でやってきた。

「いないいない、ばあ!」

 お母さんと一緒だ。それも、「ばあ」の時の顔、かなり面白い。

「なんだよ、父さん、それ…」

 聖君は呆れた顔をしたが、

「きゃっ」

と凪が声を立てて笑ったので、聖君はものすごく驚いた。


「な、凪!今、声をあげて笑った?」

「可愛い~~~。凪ちゃんの笑顔。凪ちゃん、もう一回。いないいない、ば~~~」

「きゃはっ!」

「うわ~~~。ちょ、ビデオビデオ。父さん、ビデオ!」


「ああ、持ってるよ。ほら、聖、映して!」

 お父さんからビデオを手渡され、聖君は鼻を膨らまし、凪のことをビデオで撮りだした。

「爽太、凪ちゃん、笑った?」

 お母さんもリビングからやってきて、後ろから聞いてきた。

「ああ、笑ったよ、くるみ!もう一回やるからくるみも見てて」


 聖君のお父さんは、また凪のほうを向いて、

「いない、いない、ば~~~!」

とさっきよりもさらに、面白い顔をして見せた。その顔は私でも、ふきだしそうだ。我慢したけど。

「きゃ、きゃ、きゃ」

 凪はかまわず、思い切り笑っている。やっぱり、相当面白かったのかな。


「うわ!めちゃ可愛い声!」

 聖君はビデオを構えたまま、感動している。

「可愛いわね~~~」

「ああ、可愛いな、凪ちゃんは!」

 聖君のお父さんも、お母さんも目を細めて喜んでいる。


 えっと。私はいったい、どうしたら?ずっとこのまま、ここで凪を抱っこしているのかな。

「凪、もう一回!ほら、父さん、またやって」

 聖君に言われ、またお父さんは「いない、いない、ばあ」をした。凪はまた、声を立てて笑った。

「か~~わ~~い~~~~」

 3人そろって、メロメロになっている。


 恐るべし、凪の笑顔パワー…。


 何度かそれを繰り返してから、やっと聖君が、

「リビングに行こうよ、桃子ちゃん」

と言ってくれて、私たちはリビングに移動した。


「あんぐ~~、うっくんも言ってみて」

 布団に寝かされた凪に向かって、お父さんがそう言った。

「父さん。あんぐ~~って凪が言うのは、誰も周りにいない時なんだ」

「え?」

「いや、近くにいてもいいけど、誰も凪をかまっていない時だけなんだ」


「独り言なのか?」

「さあ?俺にもよくわかんないけど、宙に向かって言ってるからなあ」

「天使にでも話しかけているのかな?」

 お父さんはそう言うと、テーブルの前にあぐらをかき、

「じゃ、ここで仕事をしているふりでもしていよう」

と、にこにこしながらそう言った。


「聖~~、悪いけど、お店手伝って~~~」

 お母さんがお店から聖君を呼んだので、聖君はお店に行った。

「今日は、11時にならないと来ないからなあ」

「紗枝さんですか?」


「いいや、紗枝ちゃんはゴールデンウイーク、家族と旅行に行っててね。他のバイトの子だよ」

「朱実さん?それとも、桜さん?」

「あれ?桃子ちゃんは会ってないかあ。新しい子なんだけど」

 ドキン。か、可愛い子かなあ。


「高校生なんだよね。祭日や土日にだけ、入ってもらってるんだ。いい子だよ。前にファーストフードでバイトも経験していたらしいし」

「…高校生?」

「うん。2年生だから、桃子ちゃんよりも2個下か~~。聖がどう出るかだけどね」


「?どう出るかって?」

「うん、まあ、桃子ちゃんより年下だし、そんなに聖もかまえないとは思うんだけど」

「???」

 私がきょとんとしていると、

「あ、言い忘れてた。バイトの子は男の子なんだ。稲垣康彦君。通称やすくん」

とお父さんはにっこりと笑って、教えてくれた。


「あ、男の子なんだ」

 ホ…。あ、でも、桐太みたいに、男の子だからって安心できない場合もあるんだよなあ。

「えっと、募集してたんですか?バイト」

「うん。紗枝ちゃん、土日にオーラソーマの仕事増えたらしいし、桜さんが昼から来るけど、キッチンの手伝いが忙しくって、ホールの人が足りていなかったんだよ。朱実ちゃんに早めに出てもらったりしてたんだけど、いっつもそれじゃ悪いしね」


 あれ?そうだったの?今までも大変だったのかな。ああ、紗枝さんが手伝ってくれたりしてたのか。

「で、バイトの募集の紙をドアの前に貼ったらすぐに、あの子がバイトしたいってやってきたんだよね」

「れいんどろっぷすに、よく来る子なんですか?」

「いや、店の前は帰り道だから、よく通ってたらしいけどね。女の子多いし、入りづらかったんじゃないのかな」


「それなのに、すぐにバイトを?」

「探してたみたいだよ。家の近くでできるバイト。高校生だしね。遠いと大変だろうからね」

「そっか」

 なんだか、変な感じだな。聖君以外の男の子が、お店にいるなんて。あ、たまにお父さんも手伝ってたけど、お父さんはたいてい、キッチンのほうを手伝っていたし。


「何時から、何時までやすくんはお店に出てるんですか?」

「10時から3時までだよ。3時には朱実ちゃんが来るから、3時に交代って感じでさ」


「10時から?」

「開ける前の準備も手伝ってもらってるんだ。ただ今日は、なんだか用事があるとかで、1時間遅れるらしい。もしかすると、早朝デートかな?」

「……」

 お父さんってば、今、なんとなくにやけたけど、その表情、聖君に似てたかも。


 お父さんは黙って、書類を見始めた。仕事をしているふりって言っていたけど、ちゃんと仕事するつもりなんだな。 

 邪魔しちゃ悪いと思い、私も話すのをやめた。

 クロが、凪の横に張り付いて寝ているが、時々クロの鼻息が聞こえるくらいで、リビングは静かになった。


 すると、

「うっくん」

「あんぐ~」

と可愛い声で、凪がおしゃべりをし始めた。


「あ、これ?」

 お父さんが目を輝かせ、私に聞いた。

「はい」

 私は声を潜めて、うなづいた。


「ビデオ、ビデオ。あ、桃子ちゃん、悪いけど、くるみ呼んできて」

「はい」

 お父さんもひそひそ声で、私にそう言って、ビデオカメラを構えた。


「お母さん、凪がおしゃべりを始めました」

 私がお店に行ってそう言うと、お母さんは、

「え?本当?!」

と喜んで声をあげた。


「母さん、しいっ!凪、騒ぐとおしゃべりやめちゃうよ」

「わ、わかったわ。静かにする。ちょっと、お店のほうをお願いね、聖」

「まさか。俺も見に行くもん」

 結局、みんなで凪のおしゃべりを聞きに、リビングに集まった。


 みんなでしず~~かにしながら、凪のほうをそうっと見ていると、また、

「うっくん」

「あんぐ~」

と凪は話し出した。


「か、可愛い」

 お母さんは声を潜め、嬉しいからか、隣にいた聖君の背中をバンバンたたいた。

「い、痛いって」

 聖君は痛がっている。

「し~~~」

 そんな二人に、お父さんが静かにしてって注意をした。


 お父さんは、ちょっと離れたところから、凪を撮影していた。

 凪は、おしゃべりをしばらく続けていたが、そのうちに指しゃぶりをして、目を細め、うとうととし始めた。

「眠いのかな?」

 聖君のお父さんはビデオを置くと、凪を抱っこして寝かしつけた。


「可愛かったわね~~~」

 聖君のお母さんは、まだ目を輝かせている。

「うん。聖も、杏樹も、あんぐ~、うっくんって言ったよな?思い出しちゃったよ」

 聖君のお父さんがそう言った。


「え?俺も言ってたの?」

「そうよ。可愛かったわ~~。天使だったわ、天使!」

 か~~。聖君はお母さんにそう言われ、顔を赤らめ照れている。面白いなあ。聖君って、実はマザコンなんじゃないかな。お母さんに言われて、けっこう照れてたりするもの。


「おっはようございます」

 お店の方から、元気な声がした。

「あ、やすくん来たわ。聖、もうお店の方はいいから」

 お母さんはそう言って、お店に戻って行った。 


「ちぇ」

 ちぇ?なんで、ちぇ?

「どうしたの?聖君」

 ちょっとふてくされた顔をしている聖君に聞いた。

「聖はね、くるみをやすくんに取られて、妬いてるんだよ、桃子ちゃん」


「父さん!変なこと言わないでくれる?俺はただ…」

「ただ、なんだい?聖」

「う…」

 聖君は、バツの悪そうな顔をして黙り込んだ。ああ、図星だったんだ。やっぱり、マザコンなのかな。


「じゃ、父さんはどうなんだよ。母さんとやすくんが仲良くなって、嫌じゃないの?」

「あはは。だって、やすくんはお前よりも年下だよ?可愛い息子がもう一人、できたようなもんだよ。俺もくるみもね」

「…そんなもん?」

「ああ、そんなもんだ」


 聖君はまだ、ふてくされている。へえ、お母さんのことでこんなになってる聖君、初めて見るかも。

「俺が心配なのは、杏樹かな」

 お父さんは静かにそう言った。

「え?なんでですか?」

「杏樹、けっこうやすくんのこと、気に入ってるから。やすくんに杏樹、取られないかなあって」


「え?杏樹、やすくんのことを気に入ってんの?でも、あいつ、好きなやついたじゃん。えっと、名前なんだっけ?」

「あの子はもう、高校も違っちゃったし、いい友達ってだけで、どうにもなっていないみたいだよ?」

 そうなんだ…。


「む~~~~~~。ますます、気に入らないかも」

 え?

 聖君が?珍しい。そういえば、私にやすくんのことは、一回も話してこなかったし。あれ?もしかしてもしかすると、大学が始まって疲れてたんじゃなくって、やすくんの出現で気が滅入ってた…とか?


「やすくん、こっち、こっち」

 その時、お母さんがリビングにやってきた。どうやら、やすくんを家のほうに呼んだらしい。

「聖のお嫁さんと、赤ちゃんを紹介するわね。可愛いのよ。やすくんも凪ちゃん、見てってね」

「母さん、やすくん、連れてきちゃったの?」

 聖君は顔をしかめた。


「あ、どうもっす」

 そう言いながら、ざんばら髪の、ちょっと髪が茶色い男の子がリビングに入ってきた。背は聖君よりも低いかな。それに細身で色白だ。

「やあ、やすくん。凪ちゃんなら今、寝たところなんだ」

 聖君のお父さんがそう言うと、やすくんは凪の顔を覗き込み、

「ほんとだ。可愛いっすね」

と微笑んだ。


「…だからって、今から目をつけるなよ。やすくん」

 聖君がそう言うと、やすくんは聖君のほうを見て、

「ブフッ!んなことするわけないじゃないっすか」

と、笑うのをこらえながらそう言った。


 それから、やすくんは私を見た。

「あ、俺の奥さんの桃子ちゃん」

 聖君はそう言って私のことを紹介した。

「あ、ど、ど、どうも」

 やすくんは、真っ赤になってぺこっとお辞儀をした。


 私も、お辞儀をした。

「やすくん。桃子ちゃんのことも、ぜ~~~ったいに手を出したりしたら駄目だから。俺、許さないから」

 聖君は、やすくんにそう念を押すように言った。


「え…。あ…」

 やすくんは、なぜか戸惑ったような顔を見せ、それからまた私をちらっと見ると、

「店、開店ですよね?俺、もう行きます」

と後ろを向き、リビングを出て行った。


「じゃ、私も。昼にもし、お店がこんだら、聖、手伝ってね」

 そう言って、お母さんもお店に行った。

「なんだ、あのやすくんの表情は」

「え?」

 聖君は思い切り、難しい顔をしている。


「なんで、桃子ちゃん見て、赤くなってるんだよ」

「そりゃ、お前の奥さんが可愛いからじゃないの?」

 お父さんがそう言うと、聖君はお父さんをぎらっと睨み、

「父さんは黙ってて」

と、そう言って黙らせた。


「なんだよ。あいつ~~。人の奥さん見て、顔を赤くするなって言うの!」

 ああ、聖君、すっかりご機嫌斜めモードだ。

「桃子ちゃん」

「え?」

「今日から、昼間はお店に出ちゃいけません」

「へ?」


「わかった?」

「……えっと…。うん」

 聖君は、私の顔をしばらく、じいっと見てから、やっとこ凪に視線を移した。

「凪や杏樹のこと心配してる場合じゃなかった。桃子ちゃんのこと、すっかり忘れてた、俺。あ~~~あ」

 どういうこと?


「まあ、聖。それだけ、お前の奥さんが、可愛いってことで」

 お父さんがまたそう言ったが、

「口出すなよ。父さん」

と聖君はまた、お父さんを睨みつけてしまった。


 あ~~あ。私だったら、まったく、興味ないんだけどなあ。

 とか言いつつ、聖君がやきもちを妬いてくれるのは、ちょっと嬉しいかも。

  


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ