表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
116/134

第113話 いざ伊豆へ

 いよいよ、伊豆に行く日がやってきた。やった~~。

 前日から私も聖君も浮かれていた。夜も、

「伊豆ではあんまり、いちゃつけないかもしれないから、今日は思い切りいちゃつこうね」

と言われ、聖君は思い切り私に甘えてきた。

 

 でも、私もきっと、思い切り聖君に甘えた。最近、自分でもなんでこんなに素直に聖君に甘えられるのか、不思議なくらい甘えている。

 そんな私に聖君は、嬉しそうな顔をする。そして、

「桃子ちゅわんったら、甘えん坊なんだから」

と可愛い声をだして、抱きしめてくる。


「伊豆でも、2人きりの時間取れるよね?」

「そりゃもちろん」

「伊豆でも、聖君と同じ部屋だよね?」

「うん。凪と俺と桃子ちゃんの3人の部屋にしてもらうよ?」


「じゃ、やすくんは?」

「やすは、別の部屋。あいつは多分、一人部屋だな」

「そんな部屋があるの?」

「うん。客用のちょっと小さめの部屋がある。きっとそこだな」


「じゃ、お母さんたちは?」

「3人で洋室かな」

「いつもはどうしてるの?」

「俺と父さんがベッドの部屋で、和室が杏樹と母さんとばあちゃんとか…。杏樹が来るとばあちゃん、一緒の部屋で寝たがるから」


「そうなんだ」

「和室でいいよね?そのほうが凪もごろごろできるし」

「うん、いいよ。でも、洋室にベッドって、3個あるの?」

「ないけど、客用のベッドを持って来るって言ってたよ、じいちゃんが。部屋はでかいから、3つ余裕で入るしね」


「……そっか。そうだよね。まさか、やすくんと杏樹ちゃんが同じ部屋で寝たりできないもんね」

「あはは。そんなことしたら、やすが慌てまくるって!」

 だよね。


「桃子ちゃん、やっぱり、伊豆でもいちゃつきまくろうね?」

「え?」

「ね?」

 そんなことを言って来る聖君が可愛い。


「聖君、大好き」

「うん、俺も大好き」

「ギュウ~~~ってして?」

「うん。ムギュウ~~~」


 聖君が思い切り抱きしめてくれた。ああ、幸せだ。

「では…」

 では?もう寝るのかな。

「リクエストにお応えして」

 え?


「もう一回ね?」

 え?リクエストしてないけど?!

 と思ったものの、聖君の熱いキスですでに私はとろけていた。

 そして、昨日の夜も、熱い夜を過ごしたのだった。


 で、今日。ちょっと遅くに寝たのにもかかわらず、聖君は元気に7時前には起きだした。

「桃子ちゃんは寝ていていいよ?」

 そう言って、すでに起きている凪を聖君は抱っこして、

「凪、またとんでもないところまで、ごろごろしてたね」

とそう言った。


「どこにいたの?凪」

「ドアの真ん前」

「え~~?」

「ドア開いてたら、廊下まで行ってた。危ない」

「…そうだよね」


 凪は嬉しそうに聖君の顔を、ぺちぺちとしている。

「凪、一階に連れて行こうか?」

「ううん。おっぱいあげちゃうからいいよ」

「わかった。じゃ、俺、先におりてるね?」

「うん」


 聖君はそう言うと、ようやくTシャツと短パンを履き、部屋を出て行った。

 パンツは履いていてくれたからよかったけど、いまだに聖君の裸を直視するのは、照れちゃうなあ。

「凪」

「あ~~~」

「凪はパパの裸、恥ずかしくない?」


「う~~?」

「ないよね」

 そんなことを言いながら、凪におっぱいをあげた。


 さあ、今日から伊豆だ。ワクワクするのと同時に、なんだか、緊張もしてきちゃった。


「聖、もう準備はできているの?」

 お店に凪を抱っこしていくと、朝ごはんを食べようとしている聖君にお母さんが聞いた。

「うん、完璧」

「凪ちゃんのものは?」

「完璧」


 聖君はそう言うと、トーストを美味しそうに食べだした。

「おはようございます」

「あ、桃子ちゃん、おはよう。どう?体調は」

「え?元気です」

「そう、よかったわ」


 元気なさそうに見えたのかな。

「凪ちゃんはどう?」

「凪も元気です」

「良かった。これで熱でも出してたら、伊豆に行けなくなっちゃうものね」

 お母さんはそう言うと、私の朝ごはんを用意してくれて、

「凪ちゃんは抱っこしてるわね」

と凪を抱っこしてくれた。


「お父さんは?」

「まだ寝てる。昨日2時ころまで仕事していたから」

「え?そうなんですか?」

「今日中には片付くって言っていたから、明日には伊豆、行けると思うわよ」


「父さん、凪に夢中で仕事さぼってばかりいたんじゃないの?」

 聖君がそう言うと、お母さんは苦笑いをした。

「凪がいると、仕事の邪魔ですか?」

「まさか。あの人、いつもギリギリにならないとできない人だから、凪ちゃんのせいじゃないわよ」

 私の言葉にお母さんが慌ててそう言った。


「お母さん、お兄ちゃん、お姉ちゃん、おはよう」

「杏樹、早いわね」

「うん。今日やすくん、店の手伝いするって言ってたし」

「そうなのよね。シフトの入っていない日なのにね。午後は学校の補習に出るんだっけ?」

「うん」


「やすが杏樹に会いたいんだろ?よかったな、杏樹」

 聖君が杏樹ちゃんに向かってそう言うと、杏樹ちゃんは真っ赤になった。

「おはようございます」

 その時、タイミングよくやすくんが現れた。


「お、おはよう」

 杏樹ちゃんは顔を赤くしたまま、やすくんに挨拶を言って、

「クロの散歩、行って来るから」

と、クロを連れ、さっさとやすくんとお店を出て行こうとドアを開けた。


「あまり、クロを疲れさせないでね。今日から伊豆に行くんだから」

「わかった~~」

 お母さんの言葉に杏樹ちゃんは答え、ドアを閉めた。


「ま、疲れてくれた方が車の中で寝てくれて、ありがたいけどね」

 聖君はぼそっとそう言うと、食べ終わった食器を片づけに行き、

「凪、パパのほうにおいで」

とお母さんから凪を受け取った。


「凪も車で寝ちゃってね?そうするとすごく楽」

「そうしたら、夜寝なくなっちゃうかもよ?」

「あ、そうかもなあ。でも、どっちにしても知らない場所で興奮して眠らないかもしれないし」

 そんな会話をお母さんと聖君がしていると、凪は聖君の顔をぺちぺちして喜んでいる。


「空君にご対面ねえ、凪ちゃん」

「あ!そうだった。凪、あんまり仲良くなるなよ」

「何言ってるの。いいじゃないよ、仲良くなった方が」

 お母さんは苦笑いをしてキッチンのほうに行った。


「駄目。空だって立派な男だ」

 聖君はお母さんに聞こえないくらいの音量でそう言うと、凪のほっぺにキスをした。

「凪にキスをしていいのは、俺だけってことにならないかなあ」

 あちゃ~。


「あ、パパ専用ってマジックで書いておくか」

 もう。またバカなこと言い出してるよ。まあ、いいけどね。

 そんな聖君に凪は、きゃきゃきゃって声を出して笑いながら顔をたたいている。そして聖君は、でれでれになっている。

 伊豆に行っても、親ばか発揮するのかな。空君に本当に近づけなかったりして。


 そして、朝ごはんも終わり、クロも散歩から帰ってきて、聖君は荷物を車に詰め込み、クロも車に乗せた。

「じゃ、気を付けて行ってくるのよ」

「明日行くからね~~」

「聖、安全運転だぞ」

「いってらっしゃい」

 

 車の真ん前まで、お母さん、お父さん、杏樹ちゃん、そしてやすくんが見送りに来てくれた。私と凪も車に乗り込み、聖君も運転席に乗ると、

「じゃ、行ってきます」

と言って、ドアを閉めた。


「ワンワン」

 クロは凪のベビーチェアーの横で、ちょっと興奮している。

「クロ、凪のお守り頼むぞ」

「ワン!」

 クロは聖君の言葉に一回吠えると、そのあと大人しく丸くなって、凪のほうを見た。


 あ、このクロはいつものお守りモードのクロだ。さすが、聖君の一声で興奮していたのもおさまっちゃったよ。

「あ~~」

 凪はクロのほうに手を伸ばした。クロがいてくれて嬉しそうだ。


「では、出発します!」

 聖君はそう言うと、車を発進させた。

「楽しみだね、凪」

 私がそう言うと、聖君も、

「いっぱい楽しんできちゃおうね!」

とにこにこ顔でそう言った。


 行きの道は、ちょっとだけ渋滞にはまったけれど、途中からは空いていた。それも、海が見える道で最高に気持ちよかった。

「湘南の海よりも綺麗だよなあ。色がさあ、すげえ青いしね」

 聖君はそんなことを言いながら、運転している。


「そうだね。伊豆の海も綺麗なんでしょ?」

「そりゃもう。ちょっとね、しばらく江の島の海には入りたくなくなるよ」

 そうなんだ。


「凪、寝ちゃってる?」

 聖君はちらっとバックミラーを見た。

「うん、寝てるよ」

「…助手席に誰もいないのは、ちょっと寂しいよなあ」


「もう一人生まれて、凪とその子が後ろに乗って、私が助手席になるのかな」

「…それか、運転席に桃子ちゃんとか」

「無理無理無理」

「あはは。俺もそう思う」

 酷い。だったら言わなくっても。


「あ、でも意外と、運転すると性格変わったりして。スピード狂だったりするかもね」

「私?」

「ってことはないか。ゲーセンでカーレースのゲームすると、悲惨だもんね?まったくスピードも出せず、ほとんど走らないうちにゲームオーバー…」


「そ、そうだよね」

 ああ、聖君にはもう私の運動音痴のひどさを、徹底的に知られているもんなあ。

「ねえ、まさかと思うけど、自転車は乗れるよね」

「え?!」

「え?」


「……」

 聖君はしばらく黙っていた。私も黙っていた。

「あれ?乗れないとか?」

「うん」

「うわ!初めて会ったよ。自転車に乗れない人!」

 酷い。


「付き合ってからだいぶたつのに、自転車に乗れないことは知らなかったなあ」

 聖君はなんだか、感心しながらそんなことを言っている。

「でも練習したら乗れるよ。泳ぐのもできたんだしさ」

「必要かな?」

「れいんどろっぷすからも、自転車があったほうがいろいろと行けて便利だよ。母さん、よく自転車でいろいろと出かけてるし」


「え?知らない」

「そう?車の運転できないから、自転車でいろいろと行ってるよ。母さん、好きだよ、自転車」

 そうだったんだ。そういえば、素敵な籠のついた自転車が玄関のほうに止めてあったっけ。


「桃子ちゃん」

「え?」

「もうすぐだよ」

「ほんと?!」


 ク~~ン。クロが静かにないた。そして顔をあげ、尻尾を振った。ああ、もうすぐ着くのが嬉しいんだね。

 凪はまだ寝ている。本当にこの子は車に乗ると寝ちゃうよね。


 そして、そこから20分も車を走らせると、素敵なペンションみたいなおうちが見えてきた。一階がカフェになっていて、海に似合うような素敵な家だ。

 

「到着~~~」

 聖君はそう言って、車を停めた。

「ワン!」

 クロが思わず吠えた。すると凪が目をパチって開けた。あ、もしかしてクロは凪を起こしたんだろうか。


「凪、ちょうど起きたよ」

「まじ?凪、起きた~?」

 聖君はバックミラーで凪を見た。凪は目をぱっちりと開けていた。


「あ~~」

「うん、着いたよ。伊豆だよ」

「う~~~」

 凪はぼけっとしているようだが、クロが凪の手をべろっと舐めると嬉しそうに笑った。


 聖君は車から降りて、荷物を出したり、凪をベビーチェアーから下ろしたりした。そんなことをしていると、家の中からおばあさんが顔を出した。

「聖、桃子ちゃん、それに凪ちゃん、いらっしゃい!」

「こんにちは」


「ばあちゃん、来たよ~~。ほら、凪、おばあちゃんだよ」

 聖君は凪を抱っこしておばあさんに見せた。おばあさんは嬉しそうに目を細め、

「凪ちゃんは抱っこしていきましょうか?」

とそう聞いてきた。


「うん、お願い」

 凪はおばあさんの腕に抱かれた。でも、まったく人見知りすることもなく、にこにこしている。さすがだ。

「ワン!」

「クロもいらっしゃい。我が家のクロがお待ちかねよ」

 そうおばあさんは言うと、クロも連れて家の中に入って行った。


 私と聖君は荷物を持って家に入った。

 家の中もまるでペンションのように素敵だ。白木でできている家で、家全体がすごく明るい。


「聖!桃子ちゃん!凪ちゃん!」

 家の奥からおじいさんもやってきた。

「よく来たなあ。道、混んでいなかったか?」

「わりと空いてたよ」


「こんにちは」

「ああ、桃子ちゃんも、いらっしゃい。それに、凪ちゃん!瑞希、俺にも抱かせて」

 そう言うと今度は、おじいさんが凪を抱っこした。凪はおじいさんが顔を近づけると、顔をぺちぺちとたたいている。


「あはは。可愛いなあ。凪ちゃん」

「さ、あがって。どうぞどうぞ。お店のほうに、空君と春香もいるのよ」

 おばあさんがそう言って、先に奥へと歩いて行った。


「凪ちゃん、空に会うのは初めてかあ」

 そう言いながらおじいさんも、とっとと廊下を歩いて行ってしまった。

「あ、しまった。凪を空に会わせる気だ」

 聖君は顔を曇らせた。


「聖君…。いつかは会うんだし。それより、私、春香さんにもお初だよ。ちょっと緊張する」

 私が聖君のそばでそう言うと、

「あ、そうだったね。大丈夫だよ。春香さんもすごく優しいから。ばあちゃんに雰囲気似てるよ」

とそう言ってくれた。


 さあ、いよいよ伊豆での日々が始まるんだな。春香さんや空君にご対面だ。

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ