表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/134

第8話 退院の日

 いよいよ、退院の日がやってきた。朝から私も小百合ちゃんも、なぜだか緊張しっぱなしだ。

 私たちは着替えをして、病室で迎えをドキドキしながら待っていた。

「桃子ちゃんと同室でよかった」

 小百合ちゃんがぽつってそう言った。

「それは私もだよ」


「またすぐに会おうね」

「うん。凪と和樹君連れてね」

「聖君、和樹と凪ちゃんが遊ぶの、反対しない?」

「あはは。しないよ~~。ちょっとやきもち妬くだけだよ、きっと」

「ふふ…。仲良しになるといいね」


 そんな話をベッドに腰掛けてしていると、小百合ちゃんの家族のほうが、一足先にやってきた。

「それじゃあね、桃子ちゃん」

「うん。またね、小百合ちゃん」

 小百合ちゃんのお母さんや、輝樹さんも私に挨拶をして、カバンを持って病室を出て行った。

 会計を済ませた後、和樹君を受け取り、輝樹さんの車で帰っていくんだな。


 それから10分後、

「桃子ちゃん、お待たせ~~~!」

と、聖君がスーパーハイテンションで現れた。

「あれ?お母さんは?」

「下でもう会計してるよ」


 そうなんだ。

「あ、小百合ちゃんに会ったよ。看護師さんも一緒にみんなで写真撮ってた」

「へえ」

 私たちも、写真撮ってほしいな。


「荷物はこれだけ?」

「うん」

「じゃ、一階に行こうか。凪は看護師さんが連れて来てくれるって」

「うん」


 ドキドキ。なんだか、やたらとドキドキしちゃう。って思っていたら、聖君も、

「なんかドキドキしちゃうね!」

と顔を高揚させてそう言った。

「聖君も?」

「お母さんやお父さん、ひまわりちゃんも楽しみにしているよ」


「そっか。あ、ひまわりもついてくると思ったんだけどな」

「お父さんと家を掃除しているよ」

「そうなの?」

「姪っ子が来るんだからって、すげえ張り切ってた」

「そうか、ひまわりってもう、おばさんなんだ」


 聖君と一階に行くと、母がすでに会計を済ませ、待合室で待っていた。土曜日の午前中も診察を受け付けているので、待合室には妊婦さんがたくさんいた。その妊婦さんが聖君をいっせいに、注目している。

「誰かな。まさか、旦那さん?」

「イケメンの旦那さんねえ」

という声も聞こえてきた。


 私たちは看護師さんに呼ばれ、玄関のほうに向かった。

「ほら、ママですよ」

 一人の看護師さんの腕の中には、凪が抱かれていた。

「凪!」

 目を輝かせ、凪のもとに飛んで行ったのは聖君だ。カバンをその辺に置き、看護師さんから凪を受け取ろうとしている。


「え?聖君が抱っこしていくの?じゃあ、運転は?」

「あ…」

 聖君は凪を受け取ろうとしている手を止め、母の言葉に振り返った。

「運転します。でも、せめて車まで凪を、抱っこしていったらだめですか?」


「くすくす。嘘よ。私が運転していくわよ」

「え?でも、あの車、お父さんの…」

「私も運転できるわよ。2年前くらいまではあの車を使っていたんだから」

「そうだったんすか」


 聖君は母の言葉にほっとした顔をして、にこにこしながらまた凪のほうを見た。

「じゃあ、凪ちゃんはパパに抱っこしてもらいましょうか」

 看護師さんがそう言って、凪を聖君の腕に抱かせた。

「うわ~~~~。凪だ~~~~。可愛い~~~~」

 聖君が目を細めて、感激している。


「やっぱり、お父さんなんだ」

「若いかっこいいパパね」

 そんな声が、待合室から聞こえてきた。

「玄関の外で、写真を撮りましょうか?」

「あ、はい」

 私たちは看護師さんと一緒に、外に出た。


 すると、他にも4~5人の看護師さんがやってきて、

「榎本さん、このカメラでぜひ私たちとも写真を撮っていって」

と、一人の看護師さんにカメラが手渡された。

「え?俺?」

「そう、凪ちゃんと、ぜひ記念に」

「ああ、はい」


 聖君はちょっと不思議そうな顔をして、玄関の前に立った。凪は目を開けているが、おとなしくしている。

「桃子ちゃん、入らないの?」

「うん。私はいいよ」

「え?でも」

「あ、私が写真を撮ります。どうぞ、一緒に入ってください」


 カメラを手渡されたのは、多分、婦長さんだ。一番年配の人だが、年配と言っても30代後半くらいだろう。

「そう?じゃあ、お願いしようかしら」

 その人も聖君の近くに立ち、私はみんなのことを写真に撮った。


「ありがとう。あ、じゃあ、家族でどうぞ。カメラはありますか?」

 一人の若い看護師さんに言われ、母がカメラを渡した。そして今度は、母、私、聖君と凪で、写真を撮ってもらった。


「ありがとうございました」

 私たちは看護師さんにお礼を言い、車に乗り込んだ。看護師さんはなかなか産院の中に入らず、私たちを最後まで見送ってくれた。


「なんか、すげえな。みんなで見送ってくれるなんて」

 凪を抱っこしたまま、注意深く後部座席に乗った聖君がそう言った。私も聖君の隣に乗り込んだ。

「小百合ちゃんの時には、婦長ともう一人看護師さんがいただけよ」

 母がバックミラーで聖君を見ながらそう言った。


「え?そうだったんすか?」

「聖君がいたから、きっと看護師さんがあんなに来ちゃったのよ。ここの産院でも聖君は人気者だったのねえ」

 母がそう言うと聖君は、きょとんとした顔をして私を見た。


「聖君、気が付いてなかったの?看護師さん、聖君のファン多かったんだよ?」

「へ?俺の?」

 聖君、本当に気が付いていなかったんだ。やたらと聖君に声をかけていた看護師さん、多かったじゃない。ああ、聖君ってば、凪のことしか目に入ってなかったからなあ。


「さあ、出発するわよ」

 母が車を発進させた。

 ブルルル…。車の振動で寝そうになっていた凪が、ぱちりと目を開けた。

「あ、起きた」

「凪ちゃん、起きたの?」

 母がそう言って、バックミラーを見た。

「ああ、早くに家に帰って、私も抱っこしたいわ」


「ちゃんと安全運転してよね、お母さん」

 私がそう言うと、母はもちろんよと言って、ちゃんと前を見て運転し始めた。

「ふ…。ふ…」

「あれ?凪、どうした?」

 聖君が凪に声をかけた。あ、凪、泣きそう。

「ふ…。ふえ…。ふえっ」

 ああ、こういう感じになったら、もう本格的に泣き出す時だ。


「わ、なんで?」

 聖君が焦っている。

「お腹空いたのかも。もうすぐしたらおっぱいの時間だし」

 私がそう言うと、

「今、おっぱいあげる?」

と聖君が聞いてきた。


「く、車の中ではちょっと」

「あと10分もしたら着くから、家に着いたらすぐにおっぱいをあげたらいいわ」

 母が運転をしながらそう言った。

「凪、もうちょっとの辛抱だからね?」

 聖君が凪の顔を覗き込みそう言うと、

「ふえ~~~っ!」

と逆に凪は、本格的に泣き出してしまった。


「うわわ。泣いちゃった」

「抱っこするよ」

 私はそっと凪を聖君から受け取り、背中のあたりを手でぽんぽんとしながら、揺らした。凪はしばらく、ふぇっふえっと泣いていたが、そのうちにうとうとし始めた。


「さすがだ、桃子ちゃん」

 それを横で見ていた聖君が、尊敬のまなざしで私を見ている。

「えっと。そのうちに聖君も、こういうことができるようになるよ」

 何て言ってみたけど、できるようになってもらわないと困る。っていうのが本音だ。


 車が家の前に着いた。私は先に凪を抱っこして車を降り、聖君が荷物を持って後から降りた。すると玄関のドアが開き、

「おかえり!お姉ちゃん」

とひまわりが元気に階段を下りて門を出てきた。


「きゃ~~~、凪ちゃん!!」

 私の真ん前に来て、ひまわりは歓喜の雄たけびをあげた。

「待ってたよ~~~~!!」

「ふんぎゃ~~~~~っ」

 ひまわりの雄たけびで一気に目を覚ました凪が、一気に泣き出した。


「あ~~あ」

 せっかく寝ていたのに。

「ご、ごめん。わあ、どうしよう」

 ひまわりは、凪を見ながらおろおろしている。

「家の中、入ろう。そんで、桃子ちゃん、おっぱいあげなよ」

 聖君がそう言って、私の背中に腕を回した。

「うん」


 母は車を駐車場に入れに行き、私は聖君と家に入った。凪はまだ、私の腕の中で、おぎゃあおぎゃあ泣いている。

「おかえり、桃子。おや、凪ちゃん、泣いちゃってるのか?」

 目じりをでれっと下げた父が、そう言いながらリビングから顔を出した。


「私が泣かせちゃったよ~」

 ひまわりはまだ、顔を青くしたままでいた。

「違うよ。ひまわりちゃんのせいじゃないよ。凪、お腹空いてるんだ」

 聖君がそう言って、ひまわりを慰めた。ひまわりはそれでも、まだ顔を青くしたままおろおろしている。


「和室でおっぱいあげてくるね」

「うん。あ、荷物もそこに持って行くよ。なんかいるもんある?すぐに出すけど」

「じゃあ、ガーゼとか出してもらおうかな」

「了解」


 私と聖君は和室に入った。聖君はふすまを閉め、カバンからガーゼなどを取り出してくれた。私は着ている長そでTシャツをまくり、おっぱいをあげる準備をした。

 その間にも凪は、おぎゃあおぎゃあ泣きっぱなし。

「凪、ほら、おっぱいだよ」

 そう言って凪の口におっぱいをくわえさせた。すると泣くのをピタッとやめ、凪はおっぱいを元気にすいだした。


「わ~~~……」

 凪がおっぱいを吸うところを、聖君は初めて見たんだっけ。興味津々って顔で、じ~~っと凪の顔を見ている。

「すげえ。凪、元気に飲んでるね」

「うん。よく飲んでくれて助かっちゃう」


「じゃあ、おっぱいもう張らなくてもすむ?」

「う~~ん。右はどうかな。ちゃんと飲んでくれるかな」

「ああ、陥没している方?」

「うん」


「それはあれだ。俺がこれからは、マッサージ係になるよ」

「…」

 聖君の顔がちょっと、にやけたように見えたのは、気のせい?

 凪に今度は右のおっぱいをくわえさせた。やっぱり、凪はうまく吸ってくれない。


「ああ、やっぱり右は駄目なのかなあ」

 左に戻すと、また元気に吸いだした。

「おっぱいの大きさが変わっちゃったらどうしよう」

「え?そんなことあるの?」

 聖君がびっくりして聞いてきた。


「ありそうだよ。このままだと」

「じゃ、右は俺が飲んであげるってのはどう?」

 それ、まさか本気で言ってないよね?

「あ、今、桃子ちゃん、呆れた?」

「うん」


「は…、ははは。冗談だって。本気にした?もう~~、桃子ちゃんってば」

 聖君はそう言ったけど、顔がかなり引きつっている。

「桃子、入るわよ」

 母がふすまを開けて入ってきた。

「私も入っていい?」

 母の後ろから、ひまわりがちょこっと顔をだして聞いてきた。


「いいよ」

と言うと、ひまわりも入ってきて、おっぱいを吸っている凪を見た。

「わ~~~。凪ちゃん、可愛い」

 ひまわりは静かに私の横に座り、小声でそう言った。


「よく飲んでくれるのね」

 母も静かにそう言った。

「このままだと、すぐ寝ちゃいそうね。ここに凪の布団、敷きましょうか」

「凪の?」

「お昼寝用にって、買っておいたのよ」


 母はそう言うと、和室の押し入れから、可愛いお昼寝用の布団を出してそうっと敷いた。

「あ、もうほら、凪ちゃん、寝ちゃいそう」

 ひまわりが、凪の顔を覗き込みながらそう言った。

「俺、寝かしつけるよ」


 聖君はそう言うと、凪を私の腕から受け取り、そうっと布団に寝かせた。凪はそのまま、すやすやと寝てしまった。

「寝ちゃった…」

「可愛い寝顔ね」

 ひまわりと母は、しばらく凪のことを見ていた。


 聖君も嬉しそうに目を細めながら凪を見ている。母が、

「カバンから洗濯物だしちゃって、桃子。これからすぐに洗濯しちゃうから」

と言って、洗濯物を受け取り、和室を出て行った。

 母にはこれからあれこれ、お世話かけちゃうんだろうな。どうやら、一か月間は、エステの予約も、ほんのちょっとしか入れないようにしていたみたいだし。


 母と交代して和室に父が入ってきた。

「凪ちゃん、寝ちゃった?」

「うん」

 ひまわりがうなづくと、父はひまわりの隣に座り、目じりをでれりんこと下げ凪を見つめた。


「可愛いね、聖君」

 父が凪を見つめたまま、隣にいる聖君にそう言った。

「はい」

「凪ちゃんは、お姉ちゃん似かな」

 今度はひまわりが、聖君にそう声をかけた。

「うん。色白なところも、鼻や口元も、桃子ちゃんに似てるよね」 

 そうかな。まだ鼻はぺちゃんこだし、わからないと思うんだけど。あ、そっか。ぺちゃんこだから、私似なのか。


「本当に可愛いねえ」

 父はずうっと凪から目を離そうとしない。

「ああ、明日接待ゴルフだ。副支店長に行ってもらえばよかったなあ」

 父がそんなことをボソッと言った。


「え?」

 その言葉に私が驚いた。

「聖君、明日は聖君が凪ちゃんを沐浴させるかい?僕はいないからなあ」

「あ、そうっすよね?じゃあ、今日はお父さんが沐浴させますか?」

「そうだなあ。そうしようかなあ」


 あれ?聖君がするんじゃないの?父には聖君、遠慮しちゃうのかな。

「それにしても、可愛いねえ」

「ほんと、可愛いっすよね」

 ひまわりは、和室を出てリビングに移動していた。そしてテレビを小さな音にして見ている。だが、聖君と父は、まったく凪のそばから離れる様子はなかった。


 こりゃ、大変な親バカと爺バカだな。この先、どうなっちゃうのかな。目じりを下げた二人は、凪の寝顔に吸い寄せられるようにして、その場をそれから1時間近く、離れることはなかった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ