第7話 入院生活
「痛いっ」
初めての授乳後、おっぱいが張っちゃって、凪に飲んでもらわないと、大変なことになってしまう。はあ…、まさか出産後、こんな大変なことが待っているだなんて…。
それだけじゃない。中腰でオムツを替えたりしているからか、それとも、妊娠中にすでにやられていたのか、腰がとても痛い。
ペンギン歩きは、今日の午前中、抜糸をしたおかげで普通に歩けるようになった。だけど、それまではずっとペンギン歩きだったし、座るのも痛くってドーナツ座布団を使っていた。
「大丈夫?看護師さん、呼ぼうか?」
聖君がカーテンの外から聞いてきた。
「ううん。きっと今、忙しいだろうから」
助産師さんに一回、おっぱいマッサージをしてもらったが、その後は自分でしているんだけど、自分だとどうも痛いし、なかなかうまくできない。
「桃子ちゃん、中に入るよ。いい?」
「うん」
私はベッドに腰掛けて、胸のマッサージをしていた。右側の乳首が陥没しているせいか、あまり凪が飲んでくれず、張ってしまっている。
「……」
私は胸をちょっとパジャマで隠した。だけど、聖君の目をじ~~っと見た。聖君、胸のマッサージ手伝って…と、口ではなかなか言えないもん。
「え?俺?」
あ、通じた?
「でも、痛いんでしょ?俺がやっても痛いよね?」
「自分だと手加減しちゃうし、駄目みたい」
「…俺も手加減するよ?」
「…わかった。自分でする」
私は聖君に背を向けて、またぎゅって胸を押した。
「いた…」
「痛い?」
「ふえ~~ん、聖君。辛いよ」
「え?」
私は本気で泣きそうだった。
「マッサージより、張っているのが辛いの…」
「そ、そっか。分かった。手伝うよ」
聖君は私の隣に座った。カーテンの向こうには、小百合ちゃんはいなかった。私は午前中に診察を済ませたが、小百合ちゃんは今、診察と抜糸をしている頃だろう。
「痛かったら言ってね?」
「…痛いって言っても続けてね?」
「う…うん」
聖君はそっと、胸に触ってきた。
「わ、硬いね?」
「でしょ?すごく張っちゃってるの」
「こりゃ、痛そうだ」
聖君が、ギュって固いところを押した。
「いっ」
「痛い?」
聖君までが、まゆをしかめた。
「俺、桃子ちゃんをいじめてるみたいだ」
「そんなことないよ。大丈夫だから…」
そのあとはなるべく、痛いと言うのも我慢して、マッサージを続けてもらった。
「痛くないの?」
「痛いけど、平気…」
不思議だ。本当に痛いんだけど、聖君のオーラが優しいからかな。手があったかいからかな。それとも、ちょっと私がときめいてるからかな。って、まじで私は変態じゃないか。
だけど、聖君だと、なぜか痛みにも我慢することができる。
「ふ~~~~」
私が思い切り息を吐くと、
「そんなに辛かった?」
と、心配そうに聖君は顔を覗き込んできた。
「ううん。すご~~く楽になった。ありがとうね、聖君」
「ちょっと赤くなってるね」
「うん。少し冷やしたほうがいいのかな。あとで、看護師さんに聞いてみる」
私はそう言いながら、パジャマのボタンをはめた。
「本当に大変なんだね」
聖君はまだ、心配そうな顔をして私を見ている。
「聖君、手、これで拭いて」
私はウエットティッシュを渡した。聖君の手は、母乳がついてしまっている。
「あ、うん。…母乳って、べたべたするんだね。もっと、さらっとしてるのかと思った」
聖君は指をふきながらそう言った。
「最初の頃の母乳は、べたべたするみたい」
「へえ。そうなんだ。濃厚ってこと?一回、俺もなめてみようかな。美味しいのかな」
「え?!」
「あ、今、俺、もしかしてとんでもないこと言った?」
「…」
私が真っ赤になったから、聖君まで真っ赤になった。
「聖君。しばらくは、右も左も、私のおっぱいは凪のものだからね?」
「え?」
「我慢してね?」
「うん。もちろん」
聖君はうなづいた。でも、しばらく黙り込むと、
「しばらくってさ、いつまで?」
と聞いてきた。
「さあ?いつまでかな」
「…やっぱり、凪のものになるの、寂しい!」
わ。聖君が抱きついてきた。
トントン。
「はい!」
ドアのノックの音で、私と聖君はぱっと離れた。とはいえ、私のベッドの周りはカーテンを閉めていたから、誰かが入ってきても、私たちが何をしてるのかも見えないんだけども…。つい条件反射のように、離れちゃったな。
「桃子ちゃん。従弟が来てるから、一緒に和樹を見てくるね」
小百合ちゃんの声がして、また部屋を出て行ったようだ。
「なんだ。小百合ちゃんか」
聖君がほっと溜息をついた。
「診察終わったんだ。今日、抜糸したのかな」
「桃子ちゃんは?今日の午前中の診察で抜糸したんだっけ?」
「うん。抜糸したよ」
「痛かった?」
「ううん。全然。それに、そのあと歩くのが快適になったんだ!」
「ペンギン歩きじゃなくなった?」
「うん。もう、ドーナツ型の座布団もいらないかも」
「よかったね。でも、俺、聞いた時にはびっくりしたよ。赤ちゃん産むのに、切ったり縫ったりするなんて、知らなかった…」
聖君はそう言いながら、顔が青白くなっていく。
「聖君、話題をかえよう。今日、桐太が麦ちゃんと来てくれるって、メールが来たんでしょ?」
「うん。3時過ぎって言ってた」
「そっか~~。桐太、聖君の赤ちゃん見るの、楽しみにしてるだろうな」
「…それ、あまり麦ちゃんの前では言わないほうがいいよ?」
「え?」
なんで?
「麦ちゃんって、桐太と俺は純粋に親友だって思っているから」
「?違うの?」
「だ、だからさ、桐太が俺に…、その、友達以上の思いを寄せてたこととか知らないんだよ」
「あ!そっか。知らないのか」
そ、そうだよね。桐太だって、わざわざ言わないよね。
「わかった。そういうことは麦ちゃんの前では言わないようにする」
「うん」
「喉乾いちゃった。聖君もなんか飲む?」
「うん。あ、俺が取るよ」
聖君はベッドの横の冷蔵庫から、オレンジジュースを取り出し、コップについでくれた。それから自分には、コーラの小さな缶を取り出した。
「杏樹、凪のこと、毎日見に来たいって言ってたよ」
「でも、生まれた次の日にしか来てないよね?」
「うん。学校あるし、塾もあるしね。でも、凪のこと写真に撮って、メロメロになってたよ。可愛い可愛いって」
「早く抱っこしたいって言ってたもんね」
「俺だって!いまだに抱っこできてないんだよ?」
「新生児室から、出せないもんね。残念だよね」
「くすん」
聖君が悲しそうな顔をしている。うわ。その顔も可愛いんだから。
「明日には退院だもん。明日には思う存分抱っこできるよ?」
「うん」
「沐浴もしてくれるんでしょ?」
「昨日、沐浴の練習したんだよね?桃子ちゃん」
「した。実際に凪で。でも、怖かった!」
「ほんと?」
「耳に水を入れないように気をつけなくちゃならないし、おへそはまだへその緒がついているし、なんかもう、ただただ怖かったよ」
「そ、そうなんだ」
「でも、泣かなかったし、動かなかったから、洗いやすかったけど」
「動かないの?」
「うん。手をね、このへんでぎゅって握ってるの。あ、ガーゼもにぎっちゃうんだよ。赤ちゃんって、羊水に入ってたくせに、水の中怖がるんだよね」
「そうなんだ。凪も怖がってたんだ」
「あ、私が怖いの、伝染したのかな?看護師さんが沐浴するのを見させてもらったんだけど、気持ちよさそうにしてたかも」
「ああ、そうか。怖いのって伝染しそうだね?じゃ、俺も怖がらないで、いれるようにしなくっちゃね」
「…明日だね。いよいよ。あのベビーベッドで、凪、寝るんだね」
「うん」
聖君が嬉しそうにうなづいた。
「桃子ちゃん、ゆっくりできるの、今日までかもしれないよ。寝れるだけ、寝たらいいよ」
「だけどもうすぐ、桐太と麦ちゃん、来るよね?」
「そっか。今日、あいつのバイトの休みの日だし、デートがてら来るんだろうなあ」
そんなことを言いながら、聖君はコーラをゴクンと飲んだ。
聖君は大学が春休みだし、バイトは夜からだからって、4時ころまで病室にいてくれる。かなり長い時間、病院にいるので、飲み物だのおやつだの、結構買い込んできて、冷蔵庫に入っている。
とはいえ、ずっと病室にいるわけではない。新生児室と病室を往ったり来たりして、たまに長い時間戻ってこない時もある。
そして凪を見て帰ってくると、うっとりとしている。
「可愛かったな~~~」
と必ずそう言って、しばらくは意識がどこかに飛んで行ってしまう。
聖君は家で、凪に日記をつけているようで、毎日写真を撮っては、その日記に貼りつけているらしい。
凪は最近、手や足の皮がむけてきている。一度はそうやって、皮膚がむけるそうだ。
最初、それを見た時に聖君は驚いていたが、看護師さんの説明を受け、安心していた。体重も生まれた時から減ったので心配していたが、これまた、一度は減るらしく、そのあと体重は増えていくらしい。
昨日だっけな。聖君と凪を一緒に2人で見に行った。ガラスにべったりと張り付いて、ずうっと凪から目を離さない聖君は、ちょっと周りから見るとやばいかもっていうくらい、凪に夢中だった。
いつも新生児室の前では、この勢いで凪を見ているんだろうか。
凪があくびをすると、
「あくびした。可愛い」
横を向くと、
「あ、横向いちゃった」
手を動かすと、
「あ、手を動かしたよ。桃子ちゃん、見てた?」
といちいち反応している。
これ、一人で見に来てても、こうやって独り言を言ってるんじゃなかろうか。
「そんなに可愛い?」
思わずそう聞くと、
「あったりまえじゃん!桃子ちゃんは可愛くないの?」
と驚かれた。
「可愛いよ」
でも、聖君、半端ないよね。と、私は内心驚いていた。
今日の午前中に聖君のお父さんが一人でやってきて、私と聖君と凪を見に行った。すると、まったく聖君と同じ反応を示していたから、なんだ。聖君のお父さんもかって、ちょこっと安心したんだ。
「可愛い~~。凪の寝顔」
「うん。凪ちゃん、ほんと可愛い」
と2人で目を細め、食い入るように見ている。
ああ、この二人はきっと、凪をどっちがお風呂に入れるかで、喧嘩するんだろうな。それも、毎回していそうだ。
3時になり、トントンとドアをノックして、桐太がやってきた。
「よ。桃子、聖。凪、見に来たよ」
そう言いながら、桐太が先に入ってきて、その後ろから麦ちゃんも入ってきた。
「お前なあ、凪のこと呼び捨てにするなよ」
聖君が怒った。
「え?いいじゃん。凪は凪で…」
桐太がそう言うと、聖君は、もう凪のこと見せてあげない!と口をとがらせ、すねてしまった。
「実はもう見てきちゃったんだ」
麦ちゃんがそう言った。
「え?」
「可愛かった。ね?桐太」
「おお。桃子に似てるよな。女の子だから、桃子に似てよかったよな?」
「なんで、女の子だと、桃子ちゃんに似てるといいんだよ?」
聖君がムッとしながら聞くと、
「そっちのほうが可愛くなりそうじゃん。お前に似たら、やたら男っぽい女になりそうだろ?」
と、桐太はしれっとした顔でそう言った。
「そうかな。聖君に似たら似たで、美人さんになったと思うけど。桃子ちゃんに似たら、すごく可愛い女の子になりそうだよね?」
麦ちゃんがそう言うと、ほら見ろって顔をして、聖君は桐太のことを見た。
「どっちにしろ、男がほっておかないか」
「え?」
桐太の言葉に聖君が反応した。あ、顔が青くなってる。
「くす。聖君、もう心配してるんだ」
麦さんがそれを見て笑うと、
「こいつ、大変な親ばかになりそう」
と桐太が笑った。いや、もうすでに、親ばかなんだってば。
小百合ちゃんは従弟が来てから、まだ病室に戻ってきていない。麦さんと桐太はそのあとも、聖君とあれこれ話し、それからデートの続きがあるからと、病室を出て行った。
「デートか。あいつらも仲いいよな」
聖君はちょっと嬉しそうに言った。2人が仲がいいのが、嬉しいようだ。
「ただいま」
小百合ちゃんが帰ってきた。
「ずいぶんと従弟と長く、話していたんだね」
聖君がにこにこしながらそう言うと、小百合ちゃんは顔を暗くさせた。
「あれ?どうした?」
「うん。なんか、いろいろと言われちゃって」
「従弟に?」
「一つ上の女の子なの。あ、お父さん側の親戚なんだけど、今、短大行きながら軽音楽部でバンド組んでるんだって」
「へえ、さすが、音楽一家なんだね」
「そうなんだよね。キーボードをしてるらしいんだけど、昔はピアノを習ってたんだ。今もすごく楽しいらしくって、時々大学生とコンパもしてるんだって。彼女、彼氏いないんだけど、可愛いからもてるみたい」
「ふうん」
聖君が相槌をうった。
「それでね、こんなに早く子供産んだり、結婚したりして、絶対に後悔するよって言うんだよね」
「なんだよ、それ。お祝いをしにきてくれたんじゃないの?」
「うん。お祝いも持ってきてくれたけど、和樹を見ても、可愛いともなんとも言ってくれなかったし」
「え?」
聖君がちょっと眉をしかめた。
「サルみたいって言われた」
あちゃ。それはひどい。
「そんなの気にするなよ。あんな可愛い赤ちゃんを、可愛いと思えない人の言葉なんて」
「…でも、サルと言われたらそうかもしれないかな」
え?私も聖君も、小百合ちゃんの言葉にびっくりした。
「和樹が生まれてすぐ、人間よりもサルっぽいって、私も思ったもん」
「うそ~~。あんなに可愛いのに?!」
聖君が目を丸くした。
「聖君は特別だよ。みんながみんな、可愛いって思うわけじゃないよ。きっと輝樹さんだって…」
小百合ちゃんの顔がまた、暗くなった。
「ちょ、ちょっと待った。でも、赤ちゃん可愛いんでしょ?」
聖君が小百合ちゃんに聞いた。
「私?」
「うん」
「可愛いよ。だけど、輝樹さんはあまり、和樹を見ても可愛いって言ってくれないし」
「む~~~~~」
聖君はうなってしまった。
「輝樹さんは、会社のあとに寄るの?俺、ずうっと顔見てないけど」
「うん。仕事の帰りだからいつも、7時過ぎる」
「そっか。会えたら俺、いろいろと聞くんだけどなあ」
私は何も言えなかった。実は、輝樹さんが来ても、和樹君の話題が出ることは本当になくて、小百合ちゃんは自分がいない間、食事はどうしてるの?洗濯は?と気にしているだけだし、輝樹さんも輝樹さんで、心配しなくても一人暮らしが長いんだから、一人でもできるよって、優しく言うだけで、それで帰っちゃうんだよね。さっさと…。
やっぱり、聖君の凪に対する思い入れのほうが、異常だったりして?小百合ちゃんも聖君と輝樹さんのことを比べちゃうから、あれこれ思っちゃうんじゃないのかなあ。
聖君は4時になると、
「じゃあ、明日ね。明日は退院だから、俺、早目に来るからね」
とそう言って、帰って行った。
「明日、輝樹さんも会社休みでしょ?」
「うん、ちょうど、土曜だしね」
「良かったね。輝樹さん、迎えに来てくれるんだ」
「うん。それに多分母も来てくれるはず」
「うちも、お母さんと聖君とで来るって言ってたな」
「なんだか、ドキドキするね。ちゃんと子育てできるかな」
「…時々会いたいね、赤ちゃん連れて」
私がそう言うと、小百合ちゃんはニコって笑った。
「うん。絶対ね」
いよいよ明日、退院する。聖君と凪と3人の生活が始まる。
あれ?違うか。うちにいる間は母も父も、ひまわりもいる。それに、聖君の家に行ったとしても、みんないるし、いつでも凪の周りには人がたくさんいて、にぎやかなんだろうな。
私はつねに助けてくれる人がいると思うと、安心できた。それに、凪を目に入れても痛くないほどの聖君がいてくれるんだし。
夜、7時に輝樹さんが来た。私は2人の邪魔をしたら悪いと思い、いつもカーテンを閉めている。
「明日だね、退院」
「うん。輝樹さん、車でお母様と来るの?」
「うん。来るよ。もう今日しっりと、おばあさんとお母さんとで、部屋を整えていたよ」
「部屋?」
「ベビーベッドのマットを干したり、オムツの用意から、肌着の用意から…」
「そうなんだ」
「だから、小百合はただ、和樹を連れて帰ったらいいだけだ」
「…輝樹さん、和樹と一緒の部屋で寝泊まりするの、大丈夫?」
「え?なんで?」
「夜、何度も起こされるかも。授乳で」
「3時間おきでしょ?全部、母乳?哺乳瓶であげるなら、俺もしてあげられるんだけどな」
「え?」
小百合ちゃんが驚いた声を出した。
「で、でも、会社もあるし」
「大丈夫だよ。ちゃんと、世話するから安心して?」
「だけど…」
「お母さんが、もし、どうしても寝不足になって大変になったら、交代してくれるらしい。だけど、それまでは俺がちゃんと世話をするよ」
「なんで?」
「なんでって、そりゃ、俺も和樹の父親なんだしさ」
「…」
小百合ちゃんが黙った。
「ごめんね?頼りにあまりならないかもしれないけど、これからいろいろと、できるようになるから」
「え?」
「オムツ替えとか、ミルクあげるのとか…」
「してくれるの?」
「え?しないと思ってたとか?」
「うん」
「ひどいな。これでもいろいろと、本読んで勉強してるのにな」
なんだ。輝樹さんも、ちゃんと和樹君のこと思ってたんじゃない。
「ありがとう」
「うん。2人で頑張って、育てていこうね?あ、2人じゃないかな。お母さんもおばあさんも、世話をする気満々でいるから」
輝樹さんがそう言うと、小百合ちゃんがクスって笑ったようだ。そして二人して、何やら仲良く話をして、輝樹さんは帰って行った。
いつも思うんだけど、こうやって盗み聞きをしているようで、悪いなあ。だけど、輝樹さんが帰っていくと、小百合ちゃんは嬉しそうに、
「桃子ちゃん、聞いてた?輝樹さん、和樹の世話をしてくれるって」
とそう話しかけてきた。
「よかったね」
そう言うと、小百合ちゃんは嬉しそうにうんってうなづいた。
いきなり、父親になれって言っても、やっぱり無理があるのかもしれない。
私や小百合ちゃんだって、何から何まで初めてづくしで、おっぱいをあげるのも、オムツを替えるのも、ようやく慣れてきたかなって感じだし。
そうやって、新米のママもパパも育っていくんだよね。
私は明日からの毎日を思うと、わくわくドキドキしてしまい、その日の夜はなかなか寝付けなかった。それは小百合ちゃんも同じようで、私たちは12時近くまであれこれ、話をしてしまった。
小百合ちゃんの返事がないなって思ったら、寝息が聞こえてきた。それから私も目を閉じて、眠りについた。