表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/14

第三章 疑惑の影

第三章 疑惑の影


 雪はしんしんと降り続いていた。館の広間には、館の主を失った衝撃と不安がじわじわと広がり、誰もが落ち着かぬ面持ちで互いの顔を見ていた。

 そんな中、駐在の視線が一人に向けられた。例の若者である。


「もう一度、確認する。君だな。最初に“血を見た”と騒ぎ立てたのは」

「えっ……でも、本当に見えたんです! 窓の外の雪に、真っ赤な……!」


 若者は必死に手を振るが、周囲の目は冷たい。証拠もないまま大声を上げたのは彼自身なのだ。


 古物商がわざとらしく肩をすくめ、甲高い声で割り込む。

「ははぁん、ありゃ間違いなく“見間違い”だな。血なんて最初からなかったんだ。どうせ死体は奥から運ばれてきたに違いない」


 古物商の言葉に、数人がざわついた。納戸から広間に至る廊下は狭く、物音がすれば誰かに気づかれるはず。だが、死体を移したと考えれば――。

 疑惑は、ますます若者へ傾く。


 探偵はじっと若者を見た。取り乱すでもなく、怯えた顔で「違う」と繰り返すその姿には、不自然な演技めいた要素は見当たらない。

 しかし声を上げたのが彼だけだった事実は、確かに重い。


 クマちゃんが心配そうに袖を引いた。

「ねえ、ほんとに……この子が犯人なの?」


 メイド探偵は小さく首を振り、クマちゃんの胸の小さなリボンを直しながらささやいた。

「証言は証拠にはなりません。真実は、もっと確かな痕跡に残るはずです……」


--


 その夜の空気は、重く張りつめていた。

 作家志望の男は、離れた片隅に腰を下ろし、ノートにペンを走らせていた。

「……赤、光、窓……」

 小声で繰り返しながら、ぶつぶつと独り言を漏らしている。


 その異様な姿は、若者だけでなく古物商もちらと振り返らせた。

「おいおい、あの坊主……気味が悪ぃな。犯人探しをしてるんじゃねぇか?」

 そう言って古物商はわざと声を大きくし、みんなの注意を向ける。だが作家志望は気にも留めず、ノートに線を引き続けた。


 駐在が苛立ちを隠さずに言う。

「勝手なことをするな。ここは私が仕切る!」


 広間の緊張はさらに増した。

 その時、探偵が一歩前に出た。

「では確認を重ねましょう。血を見たと証言したのは若者一人。しかし、その証言が正しいかどうかは別の視点からも検討できます」


 古物商がすかさず割り込む。

「けっ、そんなの簡単だ。血なんか最初っからなくて、ただ赤い雪に見えただけだ。つまり……騒いだこいつが怪しい!」


 若者は青ざめた。

「ち、違う! 本当に見えたんだ!」


 探偵はゆっくりと振り返り、広間を見渡した。

「――真実は、いずれ明らかになります。今はただ、一つ一つを確かめましょう」


 その声は柔らかいが、芯の通った響きを持っていた。

 嵐はまだ序の口。疑惑の影だけが、雪の夜に濃く落ちていた。


(つづく)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
まだピースが足りないのかさっぱり犯人が分からないです。 (・–・;)ゞ 今後の追加情報に注目。 (´・ω・`)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ