表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/54

8.希少種

「おそらく希少種、じゃろうな」

「希少種、ですか?」

「きしょうしゅ?」


 ザンデの村にたどり着いた翌日、武明は村の巫女と会っていた。

 この世界で巫女とは、祭事だけでなく、医療行為もこなす知識人である。

 武明を召喚したアクダの魔女もその1人だったのだが、そんな知識人に聞きたいことが、武明には発生していた。

 正確には、ニケについてだが。


「うむ。我ら獣人族には時たま、とんでもない能力を持った者が生まれてくることがある。それらは長じれば、高い戦闘能力や、魔法適正を示すのじゃ。しかしそういう者は大抵、毛色が違うとか、体格がいびつであるなど、変わった特徴を持つと言われる。そのため、忌み子として嫌われ、排斥されることも多いのじゃ。そのような者を我らは希少種、もしくは貴種などと呼ぶのじゃ」

「なるほど。たしかにニケは、毛色が違うということで、迫害されていたし、見掛けより力が強いのも事実です。しかし短期間で体が成長するとか、あるんですかね?」


 武明はそう言いながらニケの頭を撫でると、ニケはくすぐったそうな声を上げる。

 しかし問題は、そのニケの体が出会った時に比べ、大きく変わっている点だ。

 会ってからまだ数日しか経っていないのに、彼女の体は肉付きがよくなり、身長も少し伸びているのだ。


「ああ、それこそまさに希少種の特徴じゃ。特に強靭な肉体を持つ者は、成長に魔力が必要となるため、周囲の魔素濃度によって、成長速度は変わるらしい。しかもその子は普段から迫害され、満足に食事もとれなかったんじゃろう。そういう場合、肉体が意図的に成長を抑えることも、あるらしいぞ」

「はあ……たしかに俺と出会ってからは、肉をいっぱい食ってますね」

「はい、タケしゃまと、であってから、ニケは、しあわしぇでしゅ」


 幸せそうに言うニケを見て、老婆も思わず笑顔になる。

 ちなみにこの老婆は、武明を召喚したアクダの魔女の親戚に当たり、彼女自身もザンデの魔女と呼ばれている。


「もちろん食い物は必要じゃが、それだけではなかろう……おそらく、おぬしの魔力を分けられて、急成長しておるのではないか?」

「えっ、俺の魔力ですか?」

「ああ、信頼関係が強い者同士なら、そうやってくっついてるだけで、魔力を融通できるらしいぞ。知らないうちにおぬしから、魔力を譲渡されているのであろう」

「あ~~、なんとなく心当たり、ありますねえ」


 武明があいまいに肯定すると、何か悪いことをしたのかと、ニケが彼の顔をうかがう。

 そんな彼女の頭を撫でながら、武明は大丈夫だと笑う。

 しかし老婆の言うことには、たしかに心当たりがあった。


 初めて会ったその晩から、ニケは武明と一緒に寝ている。

 それも彼のシュラフに潜り込んできて、ピッタリとくっついてだ。

 そして毎朝起きるたびに、重くなっているような気はしていた。

 最初は勘違いかと思っていたが、数日で明らかに肉付きが良くなり、体重も増えていることに気づいたのだ。


 髪の毛もボサボサのベリーショートだったのが、今はツヤツヤしたショートヘアになっている。

 おかげで当初とは比べ物にならないほど、女らしく見えるぐらいだ。

 これは少々の食料事情の改善では説明のつかないことであり、心配になって相談したのがこの場である。


「まあ、年齢相応になれば、成長も止まるじゃろう。それまでは不審がられるかもしれんが、希少種と言えば、なんとかなるじゃろう」

「分かりました。ご教授、ありがとうございます」

「ああ、儂も珍しい例を見れたからいいよ……ところで、代わりと言ってはなんだが、あんたのことも教えてくれないかい?」


 老婆は少し遠慮気味に、武明の情報を求めてきた。

 同じ巫女として、アクダの魔女が呼びだした存在に、興味があるのも当然だ。

 そう思って武明は申し出を受けることにした。


「ええ、いいですよ。代わりに俺が元の世界に戻る可能性についても、聞きたいんですけど」

「フハハッ、それは儂にも分からぬ。なにしろ星呼びの儀式は、成功例自体が少ないのじゃ。しかしできる限りは、力になろう」

「そうですか……まあ、そうですよね。それじゃあ、お互い情報交換といきますか」

「うむ。それでは、ここへ来た状況から教えておくれ」


 それから同席していたオルジーも交えて、星呼びの儀式について話した。

 途中、武明が元の世界に戻りたいと言うたびに、膝の上のニケがピクリと反応したが、彼女は何も言わなかった。

 やがて武明の世界のことなども簡単に語り終えると、老婆がホウッと息をつく。


「なるほどのう。精霊も魔法もない世界か。だけどそのスマホとかいうのも、十分魔法に見えるのう」

「まあ、こっちの住民からすれば、そうでしょうね。だけどあっちではこういう技術が体系化されてるから、同じ物を何千個でも、何万個でも作れるんですよ」


 武明は地球のことを理解してもらうため、スマホで画像や動画も見せていた。

 ニケやオルジーはその珍しさに興奮していたが、さすがに老婆は冷静である。


「ふむ、そういう点では、こっちの人族に似ておるのう。連中も、モノ作りには長けておるからな」

「ええ、そうらしいですね。違いはこっちには精霊がいるから、その力を利用するのが多いってことですか」


 しかしその言葉に、老婆は顔をしかめ、吐き捨てるように言った。


「ケッ、それは邪道じゃ。奴らは精霊を魔道具に封じ込めて、無理矢理力を引き出すんじゃぞ。この世のことわりを支える精霊をこき使うとは、本当にバチ当たりな奴らじゃ」

「そうです。人族は次々と精霊を捕まえては、兵器に変えてるんですよ!」


 老婆だけでなく、オルジーまでも目くじらを立てるのを見て、武明はちょっと意地悪なことを言った。


「そんなこと言ったって、君らも精霊を使役するんだろ? 俺だってこうしてミズキと契約してるんだし」

「それとこれとは、全然ちがいます。私たちは精霊に敬意を払って、魔力と引き換えに魔法を使ってもらうんです。だけど人族は精霊の自由を奪い、その力を搾取することしか考えていないんですよ!」


 凄い勢いで、オルジーが反論してきた。

 彼女にとっては人族のやりようが、とても我慢できないことなのだろう。

 すると老婆もそれを支持するように言う。


「オルジーの言うとおりじゃ。儂らの先祖も妖精から分かれたと言われるぐらいだから、決して精霊や妖精を下には見ておらん。なのに人族ときたら、むしり取ることしか考えておらんのじゃ。我ら獣人主のことも、動物と同等ぐらいにか考えておらんじゃろう」

「そうです。今までに多くの同胞が、人族の奴隷にされてるんです!」

「……あ~、そうなんですか。まあ、インディアンも奴隷にされたって話だしなあ」

「ん、なんじゃ、そのインディアンとは?」

「俺のいた世界で、侵略者に追いやられた先住民ですよ」


 そこで武明は、インディアンの歴史をかいつまんで説明した。

 それを聞いた老婆が、興味深そうに話をまとめる。


「ふ~む、その大陸を追われたインディアンの姿が、儂らに重なると言うのじゃな。たしかに人族は今、海辺に住み着いてるだけじゃが、この先のことは分からぬ。さらに国など造られたら、たしかに止めようがないのう……」

「ええ。あと、新大陸にはない病気を持ち込まれて、先住民の多くが命を落としたとも聞いています。こちらでもそんな話、ありませんか?」


 すると老婆は思い当たることがあるらしく、顔をしかめた。


「実は不思議な病が発生しているという話は、聞こえてきておる。しかし、この世界には魔法があるからのう。腕のいい治癒術師がいれば、集落が壊滅するまではいかんぞ」

「逆に言えば、術師がいなければ壊滅してもおかしくない、ってことですよね?」


 そう問われ、老婆はため息をついてそれを認めた。


「ハーーッ…………そのとおりじゃ。たしかに最近、小さな集落が消えたという噂を聞いておる。一体何が起こってるのかと思えば、病気のせいだったとは。しかしなぜ病気を持ち込んだ人族は、平気なのじゃ?」

「連中は向こうの大陸で、何百年も病気と戦ってきたんですよ。おかげで多くの人間が、病気に対して免疫を持ってるってわけです」

「めんえき? それはなんじゃ?」

「う~んと、なんて言うのかな。結局、病気ってのは、もの凄い小さな生物。細菌とかウィルスって言うんですけど、それが引き起こすんですね。だけど中には、それに対する抵抗力を持っている人もいるし、病気が治って抵抗力を獲得する場合もあります。そういう人が増えると、表面上は病気が無くなるんですよ。もちろん、その過程でいっぱい人が死んだりしますけどね」


 老婆は武明の説明を聞くと、眉間のしわを深める。


「そんな奴らがこの大陸に押し寄せた結果、未知の病気が増えたということか? なんとも、迷惑極まりない話じゃのう」

「まあ、さすがに狙ってやってることでは、ないでしょうけどね。だけど、先住民が死に絶えた場所を、神からの贈り物とかいって、嬉々として占拠してるのは、間違いないですよ」

「なるほど。そしてそれだけでは飽き足らず、武力で領土を広げはじめたということか」

「そうなんですよ、おばば様。今回の侵略だって、ただの言いがかりなんですよっ!」


 オルジーがここぞとばかりに、人族の無法を訴える。

 そんな彼女をなだめながら、老婆は武明に問うた。


「そんな人族の侵攻を止めるには、どうすればよいと思う?」

「そうですね…………この大陸の住民が、一丸となって戦うしかないと思いますけど」


 武明が他人事ひとごとのように言うと、老婆も他人事のように答えた。


「それが簡単にできれば、苦労はないんじゃがのう」

「でしょうねえ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ