表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/54

28.新たな挑戦

誤字報告機能をONにしたので、気がついたらお願いします。

どうしても誤字脱字は無くなりませんから。(汗)

 無事に複数の中位精霊と契約した武明らは、ザンデの村へ戻ってきた。

 そしてまずは助言してくれたザンデの魔女に、会いにいく。


「おぬしら一体、なにをしてきたんじゃ?」

「私たち、がんばりました。おかげで私も、契約できたんですよ、おばば様」

「ニケも、がんばったでしゅ」

「まあこれも、魔女殿の助言のおかげ、ですかね」


 魔女の家の中には、武明、オルジー、ニケの他に、複数の精霊が顕現していた。

 武明のミズキ、マヤ、フランだけでなく、オルジーのアレザと、ニケのニヤもいる。

 そんな精霊たちがキャッキャと戯れる様を見て、魔女は呆れてしまう。


「しかしまさか、中位精霊が4体も揃うとはのう。さすがはタイオワの使者と、精霊の落とし子なのか……」

「う~ん、どうなんでしょう。でも普通は何年も掛かるのを、1ヶ月程度で見つけたんだから、やっぱり何かあるんでしょうね」

「当たり前じゃ。普通は一生に一度、会えるかどうかなんじゃぞ。それにしても、オルジーまで中位精霊を連れ帰るとはのう」

「はい、私も夢のようです」


 魔女の言葉に、オルジーが顔を輝かせる。

 今まで彼女が肩身の狭い思いをしていたのを知る魔女は、それを喜びつつも、表情を引き締めた。


「まあ、戦力の強化が成って、何よりじゃ。しかし本当の戦いは、これからじゃぞ」

「もちろん、そのつもりです」

「うむ、それでこれから、どうするつもりじゃ?」

「まずはトゥククへ行って、ポワカさんを説得します」

「ふむ、ポワカか。妥当なところじゃ。あいつを味方に引き込めば、自然に周りも付いてくる。問題は、ちゃんと説得できるかどうかじゃがのう」


 魔女が難しい顔をするのを見て、オルジーが尋ねる。


「えっと、タケアキさんが3属性持ちになったから、従うんじゃないんですか?」

「それはあくまで、話を聞かせるための前提じゃ。ただ従えと言われたって、判断できないじゃろうに」


 そんなことも分かっていないのか、という顔でオルジーを叱る。

 そこで武明は言葉を選びながら、思いを語る。


「ええ、魔女殿の言うとおりですね。ただ精霊を従えるだけでなく、どうすれば彼らに未来を見せられるのか? それを俺は、旅の間中ずっと考えていました」

「うむ。全てとは言わんが、それなりに将来像が描けねば、我らもついてはいけぬ。新しい体制に踏み出すには、かなりの覚悟がいるのじゃ。して、お前はどのようにして、人族に対抗せんとする?」


 ズバリ聞かれ、武明はしばし間をおいてから口を開いた。


「……まずは周辺の村長を集め、会議を開きます。そこで正式にタイオワ連合を組織して、俺が首長になることを認めさせます」

「ふむ、それで?」

「それから集落間の道を整備するのと並行して、ハーフリング族に6脚馬ムツアシを増やしてもらい、輸送力を強化します」

「輸送力を高めるのは分かるが、ムツアシを増やせるのか? ハーフリング族にそんな余裕があるとは、とても思えんがのう」


 魔女のその質問に、武明は意味ありげに答える。


「それについては、腹案があります。実は俺のマヤは、闇の低位精霊を紹介できるんですよ」

「なんじゃと? もしそれが本当なら、ハーフリング族の闇使いが増やせるではないか。なるほど。それだったら彼らも、協力してくれるかもしれんな」

「ええ。もちろん食料なんかの物資は、他から出してもらわないといけませんけどね。でもこれで流通が活発になれば、集落間で物資を融通できます。互いに得意な商品の生産に励めば、今よりは余裕ができるでしょう」

「ふ~む……たしかに多少は余裕ができるじゃろうが、それぐらいでは大して変わらんのではないか?」


 なおも納得できない魔女に、武明はさらに説明を続ける。


「もちろん、それだけじゃありませんよ。ドワーフ族と協力して、鉄の生産を増やします。そして作った鉄器を連合内に配って、生産性を上げるんです。農業にしろ、狩りにしろ、収穫量は増えますよね?」

「鉄を増やすなんて、そう簡単にできるのか?」

「なんとかやれると思いますよ。ちょっと見せてもらいましたけど、この世界の製鉄はかなり非効率ですからね」


 紙作りでドワーフの村へ行った時、武明は製鉄風景も見せてもらった。

 それは木炭と鉄鉱石を使った、原始的な製鉄方法である。

 武明も専門家ではないが、製鉄の原理ぐらいは理解していた。

 その知識をもってすれば、近代の高炉とまではいかなくとも、それ以前のものぐらいは、やれるのではないかと考えていた。


「う~む。その真偽は別として、仮にできたとしよう。その後はどうする?」

「生産力と流通の向上を図りつつ、このザンデを強化したいと思います」

「ここを強化する? なぜじゃ?」

「ご存知のように、シュドウがやられた今、次に狙われるのはここの可能性が高いです。皆さんはまだ先だと思ってるようですが、さほど時間は掛からないでしょう。大至急、守りを固め、戦力を集結させる必要があります」

「むう、それほど急な話か……」


 ザンデの村は人族の植民地から北西に位置し、そこより南の集落はほぼ壊滅していた。

 故にザンデの戦力増強は急務なのだが、いまだ村人の危機感は薄い。

 それを指摘されて、魔女はしばし黙り込んだ。


「……ふむ、食料生産を増やして、武器と戦力を強化する。それはいいじゃろう。しかしそれで、人族の侵攻を完全に抑えられるのか?」

「いえ、それだけでは一時しのぎにしかならないと思います」

「では、どうするのじゃ?」

「連合の加盟者をもっと増やします。具体的には3大獣人種と、さらにエルフ族も巻き込みたいですね」


 すると魔女は、苦々しい顔でそれを否定した。


「そんなことが簡単にできると、思っておるのか? あいつらは話を聞くような連中ではないぞ」

「簡単でないことは承知のうえです。しかし、連合を繁栄させながら、勝利を重ねれば、彼らも話に乗ってくると思いませんか?」

「う~む……それはそうかもしれんが、本当に上手くいくのか?」

「さあ、絶対の自信なんて、ありませんよ。だけど、みんなの協力があれば、不可能じゃないと思ってます。他にもいろいろと考えていることは、ありますし」


 それを聞いた魔女は、まじまじと武明を見つめる。

 やがてため息をひとつ吐いてから、降参の意思を示した。


「分かった。おぬしを全面的に支持しよう。今から村長の所へ行って、説得するぞ」

「ありがとうございます……ほんと、心強いですよ」

「ハンッ、何をかわいらしいことを。しかしこれだけのことをやろうと言うのじゃ。味方は少しでも多い方がいいぞ」

「ええ、皆が一丸となって取り組まないと、いつまでも進みません。そのために力を貸してください」

「ああ、儂ら自身のためじゃからな」


 その後、魔女と武明は村長の家へ赴き、タイオワ連合の強化構想を語った。

 さすがに長を始めとする重鎮たちは驚いていたが、彼らも人族の脅威は感じている。

 そして何より、3属性の中位精霊を持つ武明を、もう無視できなかった。

 彼らは渋々ながら武明の提案を受け入れ、強化構想は動きだすこととなる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ