表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/54

21.精霊探し

 新たな精霊との契約を求めて、武明とオルジーは翌々日に旅立った。

 もちろんニケも一緒で、ハーフリング族から6脚馬ムツアシも借りている。

 ムツアシに3人で騎乗し、彼らは北を目指した。

 そして日が暮れる前に野営地を決め、野営の準備に入る。


「ニケちゃんは本当に狩りが上手いのね」

「しょれほどでも、ないでしゅ。タケしゃまの、ぶきの、おかげでしゅ」


 またもやニケが仕留めてきたイノシシを、オルジーが手際よくさばいていく。

 褒められたニケも、ご満悦だ。


「あ、タケアキさん、水を出してもらえますか?」

「ああ、いいよ。これぐらいでいいか?」

「はい、十分です。自由に水を使えるのって、凄く便利ですね。手も洗えるし、お肉も生臭くならないですから」


 武明が精霊術で、バシャバシャ水を出せるおかげで、作業もはかどっている。

 しかも武明は最近の努力で、水温もある程度調節できるようになっていた。

 おかげでハラワタをかきだしてから、冷たい水で冷やしてやると、肉の劣化を抑えられるのだ。


 これは体温が残ったままの獲物の体内では、雑菌が増殖して生臭くなるためだ。

 だから下手に血抜きをするよりも、迅速に獲物を冷やした方が良い食材になるのだ。

 見かけによらず生活力のあるオルジーによって、1頭のイノシシが短時間で肉塊としてさばかれる。

 それが一段落すると火を起こし、彼らは新鮮な肉に舌鼓を打った。


「むふ~……おいしいでしゅ、オルジーしゃん。りょうり、うまいでしゅね」

「ウフフ、お粗末さま。私は大したことしてないけどね」

「いやいや、肉のさばき方とか、塩の振り加減とか、なかなかのもんだよ。これはついてきてもらって、正解だった」

「そ、そう言ってもらえると、嬉しい、です」


 武明に褒められたオルジーが、頬を染めながらうつむく。

 今回の件で距離が縮まった彼女は、武明のことを様づけでなく、さんづけで呼ぶようになった。

 おかげでパーティの雰囲気もよくなり、旅は快適であった。


「でも、精霊って、見つかりますかねえ?」

「う~ん、それは探してみないと、分からないよ。まあ、俺とニケがいれば、確率が高まるらしいから、期待してていいんじゃない?」

「そう、ですね。私にも見つかると、いいなぁ」


 少し切なそうな顔になったオルジーを、武明がからかう。


「ハハハ、見つからなかったら、お姉ちゃんとして立場がないってか?」

「んもう。本当にそうなんですよ。ヤツィったら10歳の時には、もう契約してたんですから」

「ああ、あのニヨルってやつ? 彼女はどうやって精霊と出会ったんだろ?」

「それがある日、木に登っていたら、見つけたそうなんです。最初はびっくりしたけど、逃げないから契約した、って言ってました」


 ちょっと悔しそうな顔で、オルジーが語る。


「へ~、そんなもんかね。オルジーは出会ったこと、ないの?」

「なんとなく精霊の気配を感じることは、何度かありました。だけど相性が悪いのか、心を通わせる前に、逃げられちゃうんです」

「相性ねえ……何が違うんだろ?」

「さあ? それが分かれば苦労しませんよ。いずれにしろ、どんなに才能があっても、相性のいい精霊に会えなければ、術師にはなれないんです。ほんと、不公平ですよね」

「そうだなあ……でもさ、ひょっとしたら、今まではオルジーに見合う精霊と、出会ってないだけかもしれないだろ」

「私に見合う精霊って?」

「例えば、中位の精霊とかさ、もっと凄いの」

「そんな、私なんて……」


 そう言って恥じらうオルジーを見て、武明は改めてかわいいと思った。

 探索のために少し短くした白いショートヘアーに、ウサギ耳。

 その顔立ちはパッチリとした緑の目に、すっきりとした鼻筋、そして可憐な唇が、絶妙なバランスで配置されている。


 体は痩せ型だが、出るところはしっかり出ていて、色気もある。

 日本にいたら、超絶人気アイドルになっていてもおかしくないな、と武明は見とれていた。

 そんな束の間の沈黙が気まずかったのか、オルジーが慌てて言葉を続ける。


「やっぱり、希望は捨てちゃいけないですよね。うん、私にだって見つかるはずだから…………ところで、どうやって探します?」

「ん?……う~ん、それが問題なんだよな。婆さんも、それぞれの属性が強くて、魔素の多い場所を当たれって言うだけで、具体的には教えてくれないし」


 ザンデの魔女からアドバイスはもらっていたが、それはひどくあいまいなものだった。

 それも当然で、中位以上の精霊は、とても希少な存在なのだ。

 そんな事例から、例えば水属性なら人の寄り付かない泉、風属性なら風の強い渓谷、などという情報はもらっていた。

 しかしそれは人里離れた場所になるので、たどり着くのも容易でない。


「そういえば、ミズキちゃんにはそういうの、分からないんですかね? 気配とか教えてもらえれば、助かると思うんですけど」

「あ~、そうだな。ちょっと聞いてみるか。ミズキ」


 武明の呼びかけに応じ、氷の彫像のような幼女が現れた。

 精霊というのは姿を維持するにも魔力がいるそうで、普段は姿を消している。

 しかし最近は暇を持て余すと、頻繁に姿を現し、武明やニケと遊んだりもしている。

 特にニケとは精神年齢が近いせいか、けっこう仲良しだ。


「ミズキには、強い精霊の気配とか、分からないのか?」


 ミズキはちょっと考えてから、身ぶり手ぶりで何かを伝えようとする。


「ん~、何言ってるのかな?」

「さあ」

「たぶん、ちかくいけば、わかる、いってるでしゅ」


 あっさりとニケが謎解きすると、ミズキはうんうんとうなずいた。


「へ~、そうか、それなら助かるな。それにしても、今のよく分かったな? ニケ」

「エヘヘ、なんとなく、わかるでしゅ」

「ニケちゃん、凄い」

「ああ、偉いぞ、ニケ。これからも頼むな」

「はいでしゅ」


 武明とオルジーに褒められて、ニケの尻尾が嬉しそうにパタパタと振れていた。

 こうして精霊探しに一応の手がかりを得た彼らは、その後、交代で見張りを立てながら眠りを取る。

 ちゃんと見張りができるか心配されたニケだったが、使命感に燃える彼女は、しっかりと役割を果たしたのだった。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 翌日から武明たちは、水場や風の強い場所を探して、歩き回った。

 しかしそう簡単に、目当ての精霊に出くわすはずもない。

 4日ほど空振りした日の夕方、彼らは野営に手頃な洞窟を見つけていた。


「ここなら手頃な大きさで、野営にちょうどよさそうだな」

「ええ、奥には何もいないみたいですし、いい感じですね」

「はいでしゅ」


 全員一致で野営地が決まり、野営の準備に取りかかろうとする。

 するとふいに、ミズキが姿を現した。


「ミズキ、急にどうしたんだ? 遊ぶんなら、後にしろよ」


 しかしミズキは洞窟の奥を指差し、何かを訴えていた。

 やがて専属の通訳と化しつつあるニケが、その意図を伝える。


「このおくに、なにかいる、いってるでしゅ……しぇいれい、かもしれないでしゅ」

「え、ここに精霊がいるってのか?」


 初めて見つけた手がかりに、武明の胸は期待に弾んでいた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ