表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/14

ー第4話 能登島秀彦



ー第4話 能登島秀彦



椎名美花の取材は拒否された。

彼女は結婚して、能登島と名字を変えていた。高宮さんの紹介だと云うのも効かなかった。

アフガニスタンから3日間だけ帰国した、記者仲間の山際厚氏が理由を話してくれた。

「マスコミアレルギーでね、奥さん。旦那さんの方なら、アポを取れるけど?。」

能登島秀彦のとじま ひでひこにアポが取れるって?。そっちの方が不可能じゃ?。」

「能登島解放の写真が撮れたのは、彼の要望だったんだ。何故かは聞くな。お互いの安全の為に。」(クライムズ クライシス参照)

「まぁ…奥さんの事を聞くのも良いが…中学生時代の話だからな。」

山際厚氏はニヤリと笑った。

私は面食らった。

「能登島は、その試合のあった時、阿部史也の前衛だったんだ。」

私は目を見開いた。

「まさか。世間は狭いと言うが…。」

「狭いな。能登島は、中学生時代の椎名美花をはっきり覚えていない。大学で再会して、恋愛関係になった。美花にとっては、憧れの先輩だったらしい。」




山際氏のコネで、能登島秀彦氏に会える事になった。

指定された場所は、私も良く知っている東京新宿のカウンターバーだった。岐阜に移ってからほぼ…一年振りになる。

木のドアを開けると、バーテンダーの一色いっしきさんが、何事もなかったように

「いらっしゃいませ。」

と言った。すぐにオールドグランパのダブルがカウンターに置かれた。

「業界の方は?。」

久し振りと云う会話は無いのが常で、昨日会ったかのような空気が流れる。

「さぁ…。妄想のチクザンに頼ってた分、大変みたいですよ。皆さん余裕が無くなりました。」

「こっちも必死だよ。スポーツノンフィクションは、妄想じゃ書けない。今日も取材だ。能登島秀彦にインタビューする。」

ほとんど動揺する事の無い一色さんの顔に緊張が走った。

グラスを磨く手が止まる。

「…心配ない。別件の取材だ。」

また、一色さんの手が動き始めた。

「しかし。本人がここに?。」

「プロテニスの相田と宮内を、軟式ダブルスで負かした試合を、見ていた人物の1人が能登島だ。」

「…相田と宮内が?。負けた事が有るんですか?。」

「軟式の中学生時代の試合だが…。2人はお互いどうし以外では、その試合しか負けてない。」

「誰なんです。」

「前衛は篠原妙子。後衛は高宮愛。」

「高宮愛は、性同一性障害の?。」

「…よく知ってるな。」

「篠原妙子は…確か…ロバート キミヅカの母親ですね。今、世界ランキング7位でしたか…。」

「驚いたな。テニスオタクだったとは。」

「いえ。オタクじゃありません。プレイヤーです。関東の硬式テニス界じゃ、一色登いっしき のぼるの名前は有名です。」

「体に悪くないか?。夜の仕事明けでテニスとは…。」

「イメージが有りますので。ここのお客様には内密にお願いします。」

「コートじゃ本業は内密か?。」

「もちろん。言いません。」

入り口のドアが開いて、一色さんは黙った後、言った。

「いらっしゃいませ。能登島さん。こちらで竹山様がお待ちです。」



能登島秀彦氏は、新聞で見たアロハにリーバイスの姿だった。ただ、キャップはかぶっていなかった。私はすぐに、本題に入った。

「篠原妙子の後衛は、高宮愛ではなかったのに、どうして高宮を?。」

「阿部史也と篠原が、映画を2人で見に行ったのが原因です。」

「と言うと?。」

「阿部史也は、テニス女子部では王子様だったんですよ。誰も抜け駆けしないのが、暗黙のルールでした。」

「嫉妬が原因で、篠原は孤立したと?。」

「全部じゃなかったと思います。70人近い部員の内の…5人か6人くらいが、完全に対立関係になりましたね。」

「待って下さい。高宮愛は、その後阿部史也と恋愛関係になりますよね?。」

「当時は、愛は自分の気持ちに気づいてなかったみたいですね。むしろ篠原を応援してましたよ。あの試合は、賭け試合だったんです。」

「賭け試合?。」

「えぇ。篠原は不戦勝を除いて一回戦負けしたら、史也とデートしない事を、約束させられたんです。」

「逆に言うと、一回戦を勝てばデート出来る…と云う事ですか?。」

「理屈ではそうですが。結局、デートする事はなかったようです。むしろ史也は、愛の方が好きだったみたいです。でも…愛は篠原に遠慮して、近づかなくなりました。あの後。」

「高宮愛には、勝たなければならない理由が有ったんですね。」

「もともと才能は有ったんですが、負けん気のない人でしたから。でも、負けん気を出す理由が有ったあの試合は、別人でしたね。他校のコーチが惜しいって言ってました。常にこのプレイが出れば、全日本でも勝てるってね。」

「有名だったんですか?。」

「愛をやる気にさせられる指導者は、県では三崎コーチしかいませんでした。見事に…すべての手を使って失敗しましたね。愛にはインタビューしたんでしょ?。」

「えぇ。でも、選ばれた理由はケガだと言ってました。」

「篠原の後衛が降りた理由は、足の捻挫です。試合の一週間前です。でも、痛めてなかったですよ。愛は素直に受け取ったみたいですが…。」

私は、一週間と言う言葉に気づいた。

「高宮愛は、一週間で弾まないサービスをマスターしたんですか?。」

「北の方に、岐阜市が運営する施設が有るんです。そこのコートで、三崎コーチと史也と3人でやったみたいです。」

「それで、阿部史也は…?。」

「好きになったと思いますよ。なにしろ、試合前日になるまで、一本もサービスコートに入らなかったらしいですから…達成感は格別だったでしょう。」

高宮愛は、篠原妙子の為に頑張り。それが理由で、史也は篠原ではなく高宮に恋した。

「ままなりませんね。人生は。」

私は思わず、そう言った。

「だから、人は産まれて来るんでしょう。今度こそはってね。すべてが上手く行く人生が、どれだけつまらなくて意味がないかを悟るまで。」

「意味が無い?。」

「僕はゲームを作ってます。上手く行き過ぎるゲームを、面白いと思うゲーマーはいません。ゲームの面白さは、たらればです。何度もやり直せる所に有るんですよ。」

私は思った。

人生も、時間を戻せなくてもやり直す事は出来る。

高宮愛も、数年後やり直したのだ。このゲームを…。




ー次話!

第5話 篠原妙子

につづく






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ