表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

陽だまり童話館シリーズ

乙女の角と桃色水晶

作者: 九藤 朋

霜月透子事務局長、鈴木りん副館長が運営される「ひだまり童話館」の「にょきにょきな話」参加作品です。

 (れい)文社(ぶんしゃ)は基本的には本屋だが、変わった物、珍品も揃えてあり、近所の子供たちの憧れの的だ。

 仕事帰りの大人が、自分にはとても手の届かない高価な品を買うのを、指をくわえる思いで眺める。

 (みつ)()も昨日まではその一人だった。

 何せまだ小学三年生。

 しかし今日は違う。

 お小遣いを頑張ってコツコツ貯めて、ようやく、麗文社の硝子戸を押し開けたのだ。

 気持ち的には「たのもう!」と叫ぶお侍さんに近かった。

 しかしそこで光実はお侍さんになれなかった。

 同じクラスの、川本(かわもと)(ゆう)()が、丁度レジから回れ右して光実を見たところだったからだ。

 「たのもう!」気分はシュッ、と引っ込んだ。

 餓鬼大将気質だが、根は優しい侑弥と目が合うと、光実の心臓はどっくん、と大きく鳴った。侑弥に聞こえはしなかっただろうかと心配になったくらいだ。


「よう、柳瀬(やなせ)。ここで買い物?奮発だなー」

「川本だって。何、買ったのよ」


 光実は精一杯、冷静に返した。積りだ。

 侑弥は屈託なくにっと笑う。

 その笑顔にまた、どっくん…。


「水晶。買っちった。育てるんだ!」

 侑弥は何も気づかないようで得意そうに言う。

「え?そんなこと、出来るの?」

「ああ、育成キットがあんだよ。珍しいだろ?この店ならではだよな~」


 話しながら、他の客の邪魔にならないように端のほうに移動しつつ、侑弥は袋に入った箱を取り出して見せてくれた。

 確かに、そこには藍色の水晶の写真つきで、「水晶育成キット」と書かれてある。

「そんなのあるんだ…ふうん」

 何気ない顔で答えながら、光実は、自分も侑弥と同じ物が欲しい、と思った。

 それも出来れば色違いの、もっと女の子らしい色の水晶が良い。

 水晶のペアルック、なんて考えたら神秘的でロマンチックで、ものすごくときめく。


「侑弥、遅いわよ」


 突然、そこに割り込んだ声があった。

 大人びた女子の声。

 黒いロングストレートをさらりと揺らしながら、軽く侑弥を睨みつけている。

 赤いリボンを結んだセーラー服を着ているということは、自分たちより年上だ。高校生とまでは見えないから、中学生だろう。

 格子状の木枠がついた古風でシックな店の窓を背景に、絵のような立ち姿だ。

 だが、侑弥を睨む瞳には、媚びが含まれているように光実には見えた。

「あー今、出るとこだったんだって。クラスメートに会ってさ」

 ただの「クラスメート」、という単語が光実の胸を針みたいに刺す。

「…お姉さん?」

「いや。近所の幼馴染。つーか腐れ縁?これ買うのにも、ちょいとばかし援助してもらったんだよなー。だから頭が上がんねえの、俺」

「やな言い方する子ね。利子つけて返してもらうわよ?」

「おおっと、ただいまのは冗談であります!」

 びし、と侑弥が敬礼して軍隊口調で畏まる。

 ふざけているのだ。

 そのくらい、気心が知れた仲なんだ、と光実は拗ねて尖りそうな唇を必死で抑えた。

「じゃーまたな、柳瀬」

「うん。バイバイ」

 素っ気ない挨拶を光実と交わしたあと、侑弥は女子中学生と店を出て行った。


 水晶の育成キットが置いてある棚を見つけると、光実は桃色の水晶の写真が載った箱を選んだ。

 胸の中、まるで角張った水晶のように、にょきにょきと育つものがある。

 もやもやもするし、きりきりもする。

 自分でもおっかないような感覚。

 それは侑弥への恋心と。

 ほのずっぱくて少し苦い、セーラー服の美少女への嫉妬。

 そして対抗心だ。

 光実は頬を紅潮させて、きゅ、と唇を噛み締めた。

(いいもの。きっと綺麗に育ててみせるわ。絶対。キラキラして、川本の水晶と並べてお似合いに育て上げてみせるんだから!…あたしだって。あたしだってきっと綺麗になってみせるもの…)


 いつの間にか光実の中で、侑弥の藍色の水晶と自分の桃色の水晶が、侑弥自身と自分自身であるように置き換えられている。


 恋と嫉妬と意地とプライド。

 渦巻く感情の詰め合わせ。


 光実の桃色の水晶は、それらを吸収して輝きを放つことになりそうだ。




挿絵(By みてみん)







実はこの「麗文社」、京都のとある書店をモデルにしています。

水晶を育成させる商品も、実際に販売されています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] タイトルから既にドキドキ、期待大!と思っておりましたが、期待以上でした♪ 恋と美容のパワーストーン・ローズクオーツのような乙女の角がにょきにょき……。その発想も素敵ですし、甘酸っぱい恋心…
[良い点] うむむ…… これは、深いと思いました。 少女とはいえ、一人の女性。その小さな胸ににょきにょきと湧き上がって来た感情は、決して大人には負けない大きさのモノでしたね。 水晶の今後がどうなって…
[良い点] 乙女の角と桃色水晶 拝読させていただきました。  「にょきにょきさんに会ったよ!」に続いて、こちらも読ませていただきました。両作ともタッチは違いますが、それぞれに雰囲気があって思わず読み進…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ