表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
こちら、駒桜高校将棋部  作者: 稲葉孝太郎
第13局 なんだか秋の団体戦(2日目・2013年11月10日日曜)
90/295

83手目 沈黙する少女

挿絵(By みてみん)


 (※図は香子ちゃんの脳内イメージです。)


 私は考え込む。2六歩で助かっているかどうか……。

 真っ先に思い浮かぶ後手の手は、3四香車。でも、これは詰めろじゃないはず。一見、1九銀成、2七玉、2八金、1七玉、1八金打、同馬、同成銀で詰んでるけど、2七玉に代えて1七玉が正着。1八金、同馬、同成銀、同玉、2八金、1七玉で詰まない……のは良いんだけど、これはもう敗勢でしょう。


挿絵(By みてみん)


 (※図は香子ちゃんの脳内イメージです。)

 

 却下。この順に飛び込む必要性が感じられないわ。

 もっと前に戻して……3五桂に5八銀打かしら?

 

挿絵(By みてみん)


 (※図は香子ちゃんの脳内イメージです。)


 一旦、受ける。

 4七桂不成、同銀、6八飛成、5八銀打。受かってると思うけど、5三香が面倒か。

 

挿絵(By みてみん)


 (※図は香子ちゃんの脳内イメージです。)

 

 馬と角の串刺し……これは勝てないわね。金駒も渡し過ぎだし。

 ……もしかして、不利になってる? まさか……そんな……。

 私はしばらく呆然としたあと、頭を左右に振った。事実は受け止めないと……5五角からの攻めが通じないなら、受けるしかないわ。候補としては……3一金、同金、3六銀?

 

挿絵(By みてみん)


 (※図は香子ちゃんの脳内イメージです。)


 とにかく、3五桂を防止。ムリヤリ打ってきたら、同銀、同歩と喰いちぎって、今度こそ5五角、3三香、3四桂、1二玉、8一飛成の一手スキ。こっちの王様は、詰めろじゃないはずよ。問題は、5一歩と止められたあとで、どうやって攻めを継続するかだけど……。

 うぅ、横からは突破できないっぽい。5一歩に、8四龍と引く? 3四香なら、2六桂馬のお代わりがあるし、6八飛成なら、一回5八銀打と受けて……5九金? 張り付かれたときの対応が思い浮かばないわ。

 あぁ! 混乱するッ! 落ち着け私ッ!

「ま、負けました」

 えッ!? い、今のは私じゃないわよッ!

 さすがに、ここで投了するほどテンパっては……。

「ありがとうございました」

 ん? 歩美(あゆみ)先輩の声?

 私は、声のした方へ振り向く。……あ、2番席が終わったんだ。

 びっくりさせないでよ……男の声だったのに気付かない私も悪いけど……。

 ホッとしたのも束の間、今度は女子の声が聞こえてきた。

「負けました」

「ありがとうございました」

 うッ……志保(しほ)部長が負けた……予想はしてたけど……。

 そうだ、左右はどうなってるの? 私は、3番席を覗き込む。

 八千代(やちよ)先輩は……あぁ、案の定、敗勢……。

「やはりここ次第か……」

 幸田さんの呟きに、私は向き直る。

 幸田さんは、5番席の方をチラ見して、険しい顔をしていた。

 どれどれ……あ、勝ってる。勝勢じゃないけど、冴島(さえじま)先輩有利。

 だったら、スネ夫くんの言う通り、ここの勝敗次第だわ。

 私が勝てば3—2、負ければ2—3、分かり易くなったわよッ!

 私は気合いを入れ直し、盤面に集中する。

 真剣に考えなきゃ。えーと……どこまで読んだっけ……そうだッ! 現局面で3一金、同金、3六銀とするかどうかよ。これ以外の手は……即座に5八銀打?

 

挿絵(By みてみん)


 (※図は香子ちゃんの脳内イメージです。)

 

 こ、これもありそう……3六銀との優劣は……。

 私はチェスクロを確認する。

 残り2分ッ!? 5八銀打と比較してる暇がないわ。5八銀打は、3五桂と打たれるからダメ。そう結論付けましょう。とにかく、3五桂の防止が先決。3一金ッ!

「チッ、取ってきたか」

 スネ夫くんは再び舌打ちして、同金。

 私はノータイムで3六銀と打つ。

「3六?」

 スネ夫くんは10秒ほど考えてから、表情を変えた。

「桂打ちの防止か……」

 正解。読んでなかったみたいね。そっちも時間を使いなさい。

 幸田さんが考えている間に、私も読む。休んでいられない。

 そして3分後。

「それでも打つか」

 読み筋の3五桂。来たわね。

 同銀、同歩、5五角、3三香、2五桂ッ!

「ぐッ……香車の直狙い……」

 そうよ。これが3分間で閃いた手。

 3四桂ばっかり読んでたけど、こっちの方がはるかに厳しいわ。1二玉なら、3三桂成、同桂、3三角成と殺到して良し。放置も不能。

 幸田さんはしばらく考えて、仕方なく2四銀と打った。これも読み筋だ。3三桂成、同銀に、今度は3四桂ッ!

 

挿絵(By みてみん)


 1二玉に、3三角成と飛び込む。

「くそ、一気に薄くなったか」

 もともと薄いでしょッ!

 舟囲いですらないのよ。端も突いてないし。

「だが切り返せるッ!」

 同桂、8四飛成、6八飛成。

 んなもん読んでるに決まってるわッ! 5八香ッ!


挿絵(By みてみん)


 香子(きょうこ)ちゃん怒りの香打ちで、盤が震える。

 テンションMAX! かかってきなさいッ!

「お嬢さん、そいつは選択ミスだよ」

「へ?」

 スネ夫くんは、持ち駒の角を人差し指と中指で挟み、私に見せびらかす。

 角? 5三香じゃない?

 唖然とする私の前で、2五角が指された。


挿絵(By みてみん)


 し、しまったッ! これがあるなら、5八銀だったわッ!

 て、テンション上げ過ぎた……反省……。

 桂馬を助けるか、金を助けるかだけど……うぅ、金しかないわね。3八銀打。

 3四角に、私は8一龍と入る。これが厳しいはず。

「何だいそりゃ?」

 幸田さんは呆れたように、5一歩。

 はい、引っかかったッ! 5三銀ッ!

 

挿絵(By みてみん)


「銀打ち? ……うッ!」

 同金、同馬が金当たりよ。こっちは美濃もどきができてるから鉄壁。

 だけど、同金以外にないでしょ。はい、指す指す。

 幸田さんの同金に、私は同馬、4二銀と使わせて、7五馬と好位置にバックする。 

 こうなったら、徹底的に囲いの差を主張するわ。

「こっちも補強するしかないな……」

 幸田さんはそう言って、4一金打。

 攻撃の手が緩んだわね。振り飛車好みの5六歩ッ!

 

挿絵(By みてみん)


 5六歩を見た幸田さんは、前髪をかきあげて悶絶する。

「くぅ……どんどん堅くなる……」

 馬の守りは金銀3枚。

 要するに、私の陣地は金銀6枚。持ち駒に金があるから7枚。

 崩せるもんなら、崩してみなさいッ!

 6六桂馬には、5七香。冷静に逃げる。幸田さんは、5八香と追撃してきた。

 ここでクールダウンしまして……8四龍かしら?


挿絵(By みてみん)


 (※図は香子ちゃんの脳内イメージです。)


 これが角当たりなのよね。

 2五角って、思ったより良くなかったんじゃない?

 ピッ、あうち。秒読みになっちゃった。8四龍。

 私が龍を引くと、幸田さんは顎に手を当てて、長考に入った。

 1分経過……2分経過……。

 困ったんでしょ。素直に白状する。

 3分経過……4分経過……っと、手を動かしましたね。

 ん? 角を助けない? 代わりに香車を……。

 

挿絵(By みてみん)


 え? 角を見捨てて香車を成った?

 ……あッ、3四龍に4九成香。

 

挿絵(By みてみん)


 (※図は香子ちゃんの脳内イメージです。)

 

 同銀は2八銀の一手詰み……同玉は2八銀が必至……。

 て、テンション下げ過ぎた……一気に行けば良かったわ……。

 ああ、バカバカバカッ! ピッ。3四龍ッ!

「さすがに頓死はしないか」

 当たり前でしょうッ! 同銀、2八銀なんて、一生の恥よ。

 憤る私を他所に、3九銀が指される。

 経験的にほとんど無意識で1七玉。1八玉は3八龍だ。

 スネ夫くんは、またまた長考に入った。

 あぁ……こういう大事な局面で時間が残ってるのズルい……ほんとに……。

「龍が邪魔だな……」

 幸田さんは桂馬を持ち、もう1分考えてから、2二桂馬と打った。


挿絵(By みてみん)


 これは……厳しい……2五桂打、2六玉を中心に読んでたのに……。

 私は歯を食いしばって読む。龍を見捨てて2六玉は、3四桂、3五玉、4四銀、3四玉、3五飛まで。詰みだ。かと言って、今さら3八の銀は助けられない。

 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ! パシリッ!

 

挿絵(By みてみん)


「ま、そうするよね」

 幸田さんはノータイムで、3八龍と入る。

 逆転の芽、逆転の芽を残さないと……どこかに……。

 時間が無情に過ぎていく。

 30秒……40秒……50秒……ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ! パシリッ!


挿絵(By みてみん)


 私は6六の桂馬を取った。

 逆転の芽があるとしたら、2四桂あたりからの頓死狙いしかない。

「面倒な手を指すな……」

 幸田さんは、残りの2分を使い、寄せを読み始めた。

 私も合わせて読む。一番可能性が高いのは、2八龍、2六玉、2五銀。龍を消す手順だ。同龍、同桂。このとき、2二に馬が直通するのが、私の狙い。次に4五角と王様のこびんを狙えば、勝負になるはず。

 ピッ。幸田さんの持ち時間が、ようやくなくなった。秒読みだ。

 30秒が過ぎたところで、幸田さんは3回軽く舌打ちする。

「いやはや、腕力のあるお嬢さんだ」

 だまらっしゃい。

 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ! パシリ。

 

挿絵(By みてみん)


 予想通りの2八龍。

 私は慎重に読んで、2六玉と上がる。2五銀、同龍、同桂。

 これは取れない。取ったら2四銀、3六玉、3五飛、2六玉、3四桂。詰みだ。2二桂がほんとうに邪魔……攻防に利き過ぎてるわ……。

 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ! パシリッ!


挿絵(By みてみん)


 4五角。こっちも攻防一体よ。

 3四歩なら同角と喰いちぎって、同桂に3五玉、4四銀、同馬、同歩、同玉から、入玉を目指してやるわ。負けるよりは持将棋狙いよ。ただ、点数が足りないかも……。

 いやいやいや、点数のことなんか考えちゃダメ! 入玉ッ!

「ふーん……受けなければ2四桂か……」

 そう、それも狙い。だから攻防一体なのよ。

 40秒……50秒……ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!

「くッ!」

 パシリッ!

 私は幸田さんの指し手よりも先に、チェスクロを確認した。

 時間が切れて……ない。くぅ……切れてたら、それで勝ちなのに……。

 私は歯ぎしりしつつも、盤面を見返す。


挿絵(By みてみん)


 こ、これも巧い……攻防一体の……ん?

 ……………………

 ……………………

 …………………

 ………………

 これ、悪手じゃない? 3六桂で、どうするの?

 3七桂成は2四桂が王手だから、2一玉、3五玉と逃げて安全なような……。

 ピッ。3六桂ッ!

 

挿絵(By みてみん)


 私はチェスクロを押しながら、3七桂成が詰まないことを確認する。

 あれ? だいぶ前からもつれてたけど、完全に逆転したんじゃ……。

「んー、引っかかったね」

 ……え?

 私が顔を上げるのと同時に、幸田さんは2八の龍に触れる。

「これを見落としてるよ」


挿絵(By みてみん)


 2……七……龍?

 そんなの同玉で……3七桂成ッ!

 

挿絵(By みてみん)


 (※図は香子ちゃんの脳内イメージです。)

 

 同玉、2八飛成で詰みッ!?

 2六に王様がいると詰まないけど、2七なら王手で詰むパターンだわッ!

 取れない……この龍は取れない……。

 で、でも、まだチャンスはあるわ。3五玉として、4四銀なら同馬、同歩、2四桂と王手をしながら飛車を消し、2一玉、4四玉と脱出。3四銀なら、同角、同飛、4五玉、6三角に5五玉と、どんどん寄って行けばなんとか……。

 ピッ。3五玉ッ!

「残念、そいつも詰みだッ!」


挿絵(By みてみん)


 ………………あッ

 ……………………

 …………………

 ………………

 なんて簡単な……上ばっかり見てたから……。

「ま、負けました……」

「ありがとうございました」

 私は投了を告げて、そのままうなだれた。左右を見ることができない。

 これって……藤女(ふじじょ)が勝ってて終わりってオチじゃ……。

 震える私の肩に、誰かの手が触れた。

「藤女も負けたわ」

 歩美先輩の声。

 私は慌てて振り返る。

「本当ですか?」

「1—4で負け」

 1—4? ……大敗したんだ。

 けれど、藤女「も」負けたという事実が、私の気持ちを重くする。

 うち「も」負けたのよね……要するに……。

 私が押し黙っていると、ギャラリーの方がざわつき始めた。

「おいおい、幸田、冷やっとさせるなよ。時間切れしたかと思ったぞ」

 これは……(もり)さんの声。

「いやぁ、先輩、お見苦しいところを……」

「将棋がか? ……もうちょっと、スマートに寄せられたかもな」

「ふふ……そのあたりは、感想戦で……」

「ところで、初日の結果を知らんのだが、うちは優勝の芽があるのか?」

 森さんの質問に、幸田さんは肩をすくめてみせる。

天堂(てんどう)升風(ますかぜ)に勝てば、あるいは……」

「要するに、ないってことか。俺はどのみち受験で、県大会には出れんが……」

「スネ夫くん、こっちは昼食にしたいから、感想戦を始めてちょうだい」

 歩美先輩の強い語気に、森さんと幸田さんは目を見合わせ、会話を止めた。

 幸田さんは櫛を取り出し、熱戦で崩れた前髪を直す。

「そうだね、手短にしよう。……どこからがいい?」

 どこから……正直、このままお開きにしたいくらいだけど……。

「5八香からでお願いします」

「どっちの? 僕が指した方? きみが指した方?」

「す……幸田さんが指した方で」


挿絵(By みてみん)


「裏見ちゃんは、ここで8四龍だったね」

 そうね……大悪手。4九成香が見えていれば……。

「方針を一貫させて、4八金打でしたか?」

 私は逡巡し、それから金で4八の地点を埋めた。


挿絵(By みてみん)


「うーん……悩ましいね……」

「そのまま5九香成でしょ」

 と歩美先輩。

 あいかわらず口を挟みますね……。

 何か、喋る気力もないんで、代わりにお願いします……。

「8四龍で?」

 幸田先輩も、歩美先輩の話に乗る。

 そのへんは、微妙に紳士的なのよね……この人……。

「3四角は働いてないんだから、あげちゃっていいでしょ。4九成香、同金、5八桂成と、がんがん攻めて終わり」


挿絵(By みてみん)


「どう見ても、攻撃が止まらないわよ」

 確かに……ってことは、もつれたのが勘違いで、終始劣勢だったんだ……。

「対局者の香子ちゃんには悪いけど、検討するなら、最初の5八香だわ」

 最初の5八香……私と幸田さんは、黙って局面を戻す。


挿絵(By みてみん)


「ま、これは一目、悪手だよね」

 と幸田さん。

 ですね……2五角が見えてなかったから……。

 再び、歩美先輩が答える。

「香車に代えて銀でどうか、ってところね」

「かな。2五角なら、6九歩の切り返しがあるよ」


挿絵(By みてみん)


「4七角成は、6八歩。9八龍は、6五馬で桂馬を救出できる」

 あうぅ……幸田さんは、全部読んでたわけか……。

 完全に読み負けてる……6五馬で、金に紐まで付いてるし……。

「まあ、5八銀打なら、2五角なんてしないけどね」

「じゃあ、何を指すつもりだったの?」

 な、なんで喧嘩腰なんでしょうか……。

 幸田さんは、歩美先輩の勢いを流して、不敵に笑う。

「5九金に決まってるだろう」


挿絵(By みてみん)


「6九歩なら、4九金、同玉、3八銀で終わりだよ」

 た、確かに……それで終わってるわ……同玉、5八龍……。

 ってことは、5八銀打でも、こっちが悪いってことに……。

「……そうね。5九金は、いい手ね」

 あらら、歩美先輩、怯みましたか。

 もうちょっと、小突いて欲しかったんだけど。

 そんなことじゃ、四天王の座は守れませんよ。

「正直言うと、3六銀のところで、直接5八銀を本線に読んでたかな。3五桂、8四飛成、4七桂不成、同銀、6八飛成、5八銀打、5九金、6九歩。このとき、4七の駒が金から銀に変わってて、4九金、同玉に3八銀が利かないんだよね」


挿絵(By みてみん)


「まあ、それでも再度5九金で、僕の方がいいと思うけど」

 直接5八銀打……ああ、時間がなくて打ち切った筋だわ。

 いずれにせよ、6九歩が見えてなかったから……ダメね。

「他には?」

 幸田さんは、歩美先輩から視線を逸らして、私を見つめた。

 私は脳内で棋譜を追い、そして溜め息を吐く。

「……ありません」

 5八香以下は、ずっと劣勢。逆転はなかったと思う。

「そうかい。……いい試合だったよ。ありがとうございました」

「ありがとうございました……」

場所:2013年度秋季団体戦4回戦

先手:裏見 香子

後手:幸田 進

戦型:先手藤井システムvs後手右銀急戦


▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲6八飛 △6二銀

▲1六歩 △5二金右 ▲7八銀 △4二玉 ▲3八銀 △5四歩

▲6七銀 △3二玉 ▲5八金左 △5三銀 ▲4六歩 △8五歩

▲7七角 △7四歩 ▲4八玉 △5五角 ▲4七金 △2二角

▲3九玉 △7五歩 ▲同 歩 △6四銀 ▲7四歩 △8四飛

▲7八飛 △7四飛 ▲6五歩 △7七角成 ▲同 飛 △7五銀

▲7六歩 △8四銀 ▲8二角 △8八角 ▲9一角成 △9九角成

▲8一馬 △8九馬 ▲6四歩 △同 飛 ▲6六香 △8八馬

▲6四香 △7七馬 ▲6三香成 △6七馬 ▲5二成香 △同 金

▲5四馬 △2二玉 ▲4一金 △4九馬 ▲同 銀 △3二金

▲8二飛 △7八飛 ▲6八歩 △6二歩 ▲3一金 △同 金

▲3六銀 △3五桂 ▲同 銀 △同 歩 ▲5五角 △3三香

▲2五桂 △2四銀 ▲3三桂成 △同 銀 ▲3四桂 △1二玉

▲3三角成 △同 桂 ▲8四飛成 △6八飛成 ▲5八香 △2五角

▲3八銀打 △3四角 ▲8一龍 △5一歩 ▲5三銀 △同 金

▲同 馬 △4二銀 ▲7五馬 △4一金打 ▲5六歩 △6六桂

▲5七香 △5八香 ▲8四龍 △5九香成 ▲3四龍 △4九成香

▲2八玉 △3九銀 ▲1七玉 △2二桂 ▲3五龍 △3八龍

▲6六馬 △2八龍 ▲2六玉 △2五銀 ▲同 龍 △同 桂

▲4五角 △2四飛 ▲3六桂 △2七龍 ▲3五玉 △2六銀


まで120手で幸田の勝ち

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=454038494&size=88
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ