表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
65/295

毒舌な日々

 私の名前は猿渡(さわたり)哲子(てつこ)

 藤花(ふじはな)女学園将棋部の部長を務める、高校3年生です。地元ではお嬢様学校だの何だのと言われていますが、この魑魅魍魎が集う将棋部をまとめあげて行くのは、なかなか大変なのですよ。でなければ、3年生になってまで部長など引き受けません。私が推薦入試だからいいようなものを、明らかに学業の妨害です。

 さて……愚痴はこのくらいにしまして……。

「では、今月の定例会を始めます。10月6日に開かれる文化祭の……」

「はい、はい、はーい」

 出ましたね……一番面倒な人が……。

「何ですか、幸子(さちこ)さん?」

「メイド喫茶やろッ! メイド喫茶ッ!」

 ハァ……この人は、いったい何なんでしょうね……。

 あ、部員紹介が遅れました。ひとりずつ紹介しましょう。

 まず、このとんでもない提案をしてきたのは、甘田(かんだ)幸子(さちこ)さん。2年生です。将棋が強くなかったら、退部してもらっているほどの逸材……とでも言っておきましょう。正直なところ、この人とはウマが合いません。合わな過ぎて、逆にいいのかもしれませんが……。

「部長、聞いてる?」

「聞いていますが……文化祭は風俗ではありません。却下です」

「あのさ……他の部だって、変な企画してるところ、一杯あるじゃん。将棋部だからって、お高く止まることないんだよ。女子高生メイドと将棋を指せる喫茶店、1局500円ッ! 絶対儲かるッ! それで盤とチェスクロを買い替えて、本も一杯買おうッ! 決まりッ!」

 あいかわらずのマシンガントークですね。

 ここは流されないように注意しなければ。

「将棋部の品位に関わります。駒桜(こまざくら)から何を言われるか……」

「何で? 別に負けたらピーッとかピーッとかするわけじゃないんだよ?」

 ……伏せ字にさせてもらいます。

「議題を変えましょう。……甘田幸子さんの退部に賛成の方は、挙手を」

「は?」

 上級生に向かって「は?」とは何でしょうか……。

 そもそも、常にタメ口なのが気になります。何度も注意しているのですが……。

「賛成致します」

 おしとやかな声で人差し指を立てたのは、姫野(ひめの)咲耶(さくや)さん。我が部のエースです。通称……おっと、これは言わないでおきましょう。姫野さんは、容姿端麗、品行方正。絵に描いたようなお嬢様で、実家は駒桜市の有力な家系と聞いています。成績も優秀でスポーツ万能。玉に傷と言えば、将棋に熱意があり過ぎることくらいでしょうか。

 さて、姫野さんの一票に、甘田さんもさすがに慌てていますね。

「じょ、冗談だよね? あたしを首にしたら、団体戦の人数足りないよ?」

「人数は足りています。レギュラー以外にも、補欠は数人いるのですから」

「補欠なんか入れたら勝てるわけないっしょッ! 初心者ばっかなのにッ!」

 そんなに慌てるなら、日頃の素行を正して欲しいのですが……。

 まあ、いいでしょう。彼女がいないと勝てないのは事実ですし。

「冗談です。……他にアイデアは?」

「……」

 ん、ないのですか?

 こういうときはむしろ、1年生に発言して欲しいのですが……。

鞘谷(さやたに)さん、横溝(よこみぞ)さん、何かアイデアは?」

 このふたりは、今年度期待の新人です。

 ショートカットのボーイッシュな方が、鞘谷さん。セミロングで前髪が異常に長いのが、横溝さん。対照的なコンビですが、仲は良いようですね。鞘谷さんはちょっと我が強過ぎるのと、校外でやたら特定の男子にベタベタしているのが問題でしょうか。横溝さんも、声が小さく、終始きょどり気味なのが気になります。

 どちらを来年度の主将にするか……これも悩ましいのですよ。棋力とさばさばした性格から言えば、断然、鞘谷さんでしょう。しかし、恋愛スキャンダルなど起こされては、藤女の恥です。ここは男っ気のない横溝さんという手も……。

 まあ、それは後々考えることにしましょう。姫野さんとも、要相談です。

「去年は何をやったんですか?」

 それはいい質問です。鞘谷さん。

「去年は、将棋の指せる喫茶店をやりました」

「ほら、結局一緒じゃん。メイド服着てるかどうかだけだって」

「1局500円も取っていません。せいぜい飲み物と合わせて、250円。幸子さんの値段設定は、どう考えても高過ぎます。生徒会から目を付けられる虞も」

「大丈夫、大丈夫。生徒会の方は、姫ちゃんが睨んどけば黙るから。それに、500円出す価値のあるオプションも、ちゃーんと考えてあるんだ。聞きたい?」

 聞きたくありません。次に移りましょう。

「ちょ! 無視しないでよッ! ちゃんと説明するってば。……1回勝つごとに、部員から『ご主人様、お飲物です』の台詞付きドリンクサービスっていうのは、どう?」

 はて、それは、どこかで聞いたような……。

「え……それをお客さんに言うんですか……? メイド服姿で……?」

 横溝さん、顔が赤くなっていますよ。

 私としても、賛成できません。羞恥心以前の問題です。

「幸子さん、あまりふざけた提案はしないでください。それではキャバクラです」

「えー? 部長、キャバクラ行ったことあるの?」

「……議題を戻します。甘田幸子さんの退部に賛成の方は……」

「ああッ! もうッ! 真面目に提案してるってばッ! 何がダメなのッ!?」

 何がダメかも分からないのですか……。将来が思いやられますね……。

「私はいいですけど、お客さんが来ます?」

 鞘谷さんは、それでいいのですか……。

 これは、主将候補を考え直し……。

「来るってッ! 絶対、来るッ! 藤女の文化祭はスケベな男子どもが押し寄せるし、その中には将棋部員も混ざってるんだから、100%釣れるッ! 間違いなしッ! しかもこの面子なら勝てるっしょッ!」

 ……確かに、面子的には大丈夫かもしれませんね。姫野さんと甘田さんのコンビに勝てる高校生は、駒桜市内に10人もいないはず……。

 ただ……。

「問題はそこではありません。藤女の品位の……」

「品位とかないってッ! だいたい、去年もメイド喫茶したクラスあるんだから、今さらどうこう言われないよッ! 先例ありッ!」

「それは、甘田さんのクラスだったと記憶しておりますが……」

 なるほど……姫野さん、情報ありがとうございます。

 要するに、去年うまくいったから、将棋部で二匹目のドジョウ狙いですか。

 ますますいけませんね……。しかし、これで反論が難しくなったのも事実。前例があるようなら、別の口実を……。

「『ご主人様、お飲物です』などと、男性に媚びたような台詞は、感心致しません」

 その通りです。姫野さん。

「へえ、姫ちゃんは反対なんだ。……ま、そうだよね。何回も負けて言うの恥ずかしいし」

「……わたくしがその台詞を口にすることは、ありえません」

「何で?」

「……負けないからです」

 あ、これは……まずい、姫野さん、落ち着……。

「え、負けないならいいじゃん。ほんとは、負けたとき恥ずかしいから反対してるんじゃないの?」

「……試してご覧になられますか?」

「姫野さ……」

「はい、決まりッ! 姫ちゃんが賛成したから決まりッ! 1年もそれでいいよね?」

「議論を勝手に……」

「姫野さんがオッケーなら、それで……」

 な、何をしているのですかッ!? 鞘谷さんッ!?

「はい、3票入ったッ! けってーッ!」

 こ、これは……さすがの私も、頭に血が昇りそうです……。

「でも、5人だとキツいんじゃ……せめて、もうひとりかふたり……」

 よ、横溝さん、少しは反対の雰囲気を出してください……。流され過ぎです……。

「大丈夫ッ! 助っ人は用意するからッ! 衣装もあたしに任せてッ!」

「助っ人? 将棋が強い助っ人なんて、いるんですか?」

「いるッ! 大丈夫ッ! 全部あたしに任せてちょうだいッ!」

 ……ん、まさか、甘田さんの言っている助っ人というのは……。

 議論はそのまま続き、終始甘田さんのペースに振り回されてしまいました。


 ……どうしてこうなった?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=454038494&size=88
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ