表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
538/583

『後日談』の3

 「普段、自転車こぐぐらいしかやってない人が、短期間で猛特訓してもケガするのが関の山だろ?」

 「まぁなあ。一理も二理もある」

 「体育祭には競争だけじゃなくて、対戦競技もある。敵チームの様子を探りに行こう」


 照也の言う事にゃ、敵を知ることが勝利のカギ……ってことらしい。どんな人が同じチームなのか、はたまた別のチームなのか知っておけば、当日の戦い方も変わってくるに違いない。放課後、俺は照也とゼロさんと学校を歩いてみることにした。


 「テルヤアアァァ!今日、なにをするだああああぁぁぁぁぁぁ!」

 「ヤチャ……俺、ちょっと野暮用だ。1時間したら校門でおち会おうぜ」

 「おおおおおおおぉぉぉぉぉ!」


 一応、対戦相手の視察に行く訳だし、ヤチャに来てもらうと悪目立ちし過ぎるかもしれないな。俺の用事が終わるまで、どこかで遊んでいてもらうと決めた。照也とゼロさんが別れ際にヤチャとハイタッチしたのに続いて、なんとなく俺もやってみたんだけど……手が大きすぎて体ごとはたかれた。肩がハズレそうになるくらい痛ぇ。


 「照也。俺……やっぱりヤチャに憎まれてるのか?」

 「安心しろ……俺も痛い」


 照也の一言に安心しつつ、俺たちは学校の3階へと向かった。3階の廊下の奥の奥、隅っこの方には物置みたいな小部屋があって、そこの前に立って照也がドアをノックする。俺たちと同い歳の女の子がドアを開いた。


 「はい……ああ、勇者さん。お久しぶりっす」

 「どうも。俺とゼロさんと……魔王です」

 「ども……魔王の友世です」


 この子は……ミオさんだったな。ヒロインの1人らしいんだけど、会おうにもいる場所に規則性がなくて、なかなか会えないレアな人である。だから、俺の中では隠しキャラの可能性を考えている。それはともかく……照也が簡潔にミオさんへと要件を伝える。


 「ミオさん。体育祭特集号って、もうできてます?」

 「今、カルマ隊員が貼りに行ってるところっす。愛羅部の人たちは、今日は何用で?」


 あいらぶ……愛羅部?I・LOVE?


 「えっと……照也。愛羅部ってなんだ?」

 「俺たちの部活だ」

 「……なにする部だ?」

 「……」


 小声で聞いてみたところ、意味深な沈黙が返ってきた。そういや、俺たちがいる世界の作品タイトルって『愛羅部メモリーズ』なんだよな。改めて気づいたけども……愛羅部ってなんだ。メモリーズって、何をメモリーするんだ。全く解らない。怖くなってきた。考えないようにしよ。


 「まあまあ、中にどうぞ」

 

 ミオさんが俺たちを部屋に招いてくれる。連結させた勉強机には大量の紙の束が乗っている。掲示板や黒板にも文字がいっぱい。雰囲気からして、ここは新聞部らしいな。デスクの中央に広げてある大きな文字を指さし、ミオさんが見出しを読み上げた。


 「エリザベス軍VS愛羅部部長。ついに体育祭で全面対決。これっす」

 「へえ。俺以外にも、エリザベス先輩と対決するやつがいるんだなぁ」

 「……」


 など口をついて出たものの、みんなの視線が俺に向いているのに気づいた。俺、なんか変なこと言ったか?


 「……」


 もしや、この愛羅部の部長って……あれか?


 「……俺?」

 「うん」

 

 照也とミオさんから、一瞬で答えが返された。なんと……俺は愛羅部の部長だったのか。で、それってなんなの?


 「照也。愛羅部って……なに?」

 「部活自体は、ただの設定の名残だから大した意味はなんだけど、改変前の世界で、部長のお前が言うはずだったセリフによると……」

 「うむ」

 「『真実の愛を見つける部』らしいぞ」

 

 創設者も発案者も俺かよ……そして、死にたくなるほどアレなキャッチコピー。はずかしいなあ……おい。はずかしいよ。


『後日談』の4へ続く

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ