表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/31

第十八話 愉快犯の誤算

 王都ソラリアは、狂っていた。

 自らを「混沌の芸術家」と称する男、トリックスター・ドミノは、王都で最も高い教会の尖塔の先、そのわずかな足場で、自らが作り出した混沌とは似ても似つかない、あまりに醜悪で、あまりに巨大な混沌の渦を、ただ呆然と見下ろしていた。


「…なぜだ…?」


 彼の、完璧に計算され尽くした芸術家としての脳が、目の前の光景を理解することを、完全に拒絶していた。

 彼の芸術は、常にエレガントで、知的で、そして、人々の日常に、ほんの少しのスパイスと、美しい混乱をもたらす、完璧なパフォーマンスだったはずだ。

 命乞いをする案山子(ダミー人形)

 入れ替わった店の看板。

 マナ通信網の渋滞。

 荷札のシャッフル。

 それらは全て、この退屈な世界を、ほんの少しだけ面白くするための、彼からの挑戦状。

 人々は、彼の芸術に驚き、戸惑い、そして、最後には熱狂するはずだった。

 だが、現実はどうだ。


 中央広場では、建国の英雄アレスターの騎馬像が、ありえないほどの筋骨隆々の肉体を誇示し、一部の若者たちが、そのポーズを真似て記念撮影をしている。

 商業地区では、人々が仕事もせずに、存在するかどうかも分からない「幸運のブタのぬいぐるみ」を血眼になって探し回り、その熱狂が、一つの巨大な社会現象と化している。

 街の至る所では、見る角度によって風景が歪み、不快な高周波を放つ、悪夢のような光のオブジェが、人々の精神をじわじわと蝕んでいる。

 そして、極めつけは、中央広場の噴水の縁で、すーすーと幸せそうな寝息を立てる、一人のエルフの少女。

 彼女の、ただの昼寝は、今や「この混沌とした王都を鎮めるための聖なる儀式」と誤解され、その周りには巨大な人だかりができ、人々は静かに祈りを捧げている。


 ドミノが仕掛けた「オシャレないたずら」など、もはや、誰も覚えていない。

 彼の、計算され尽くした、芸術的な混沌は、今、目の前で繰り広げられている、あまりに無計画で、あまりに大規模で、そして、あまりに醜悪な「本物の混沌」によって、完全に、霞んでしまっていた。

「…私の、芸術が…。負けている、というのか…? この、醜悪な混沌に…?」

 ドミノは、わなわなと、震えていた。

 芸術家としての、彼のプライドが、ズタズタに引き裂かれていた。

 彼の芸術は、常に、計算の上に成り立っている。

 だが、目の前の混沌には、計算が、一切感じられない。

 筋肉、欲望、不快感、そして、無。

 それらは、あまりに、バラバラで、統一感がなく、そして、何より、美しくない。

 だが、人々は、その、醜悪な混沌に、確かに、熱狂していた。

 なぜだ。

 なぜ、私の、洗練された芸術よりも、この、ただの暴力的な混沌の方が、人々の心を、捉えているのだ。


 彼は、必死に、思考を巡らせた。

 そして、一つの、結論にたどり着く。

 この、混沌の中心には、必ず、一人の、芸術家がいるはずだ、と。

 この、あまりに無計画に見える混沌を、その、巨大な掌の上で、完璧に、コントロールしている、自分と同格か、あるいは、それ以上の、恐るべき、混沌の芸術家が。

 彼の、視線が、王都の、混沌の、発生源を、一つ、一つ、たどっていく。

 そして、その全ての混沌の中心に、必ず、一人の少女の影があることに、彼は、気づいた。

 救国の聖女、アイリス・アークライト。

 民衆を導き、魔王さえも改心させたという、奇跡の少女。

 ドミノは、これまで、彼女のことを、ただの、純粋で、真面目なだけの、退屈な駒だと、思っていた。

 だが、違ったのだ。

 あの、純粋そうな仮面の下に、彼女は、自分とは全く違う、恐るべき、混沌の哲学を、隠し持っていたのだ。

(…そうか。…そうだったのか…!)

 ドミノの脳内で、全ての線が、繋がった。

 あの、筋肉彫像。

 あれは、既存の権威に対する、あまりに直接的で、暴力的な、アンチテーゼ。

 あの、幸運のブタ探し。

 あれは、人々の欲望を、根源から揺さぶり、社会そのものを、一つの劇場へと変貌させる、壮大な、インスタレーション。

 あの、不気味なオブジェ。

 あれは、大衆の、安易な美意識を、根本から否定する、挑戦的な、問題提起。

 そして、あの、エルフの昼寝。

 あれこそが、究極の芸術。

 混沌の、極致。

 混沌の中心に、「無」を配置することで、逆に、周囲の混沌を、際立たせるという、神の領域の、高等技術。

(…私は、彼女を、見誤っていた…!)

 ドミノは、戦慄した。

 聖女アイリスは、自分とは、全く違う流派の、しかし、紛れもなく、自分と同格か、それ以上の、恐るべき、混沌の芸術家なのだ、と。

 彼女の芸術は、美しくない。

 洗練もされていない。

 だが、そこには、人の心を、根源から揺さぶる、圧倒的な「力」がある。

 ドミノは、生まれて初めて、自分以外の芸術家に、嫉妬と、そして、畏怖の念を、覚えていた。

 彼は、このまま、黙って、敗北を認めるわけには、いかなかった。

 芸術家としての、プライドが、それを許さない。

 ならば、やるべきことは、一つ。

 この、混沌の街で、もう一度、自分こそが、真の芸術家であることを、証明する。

 あの、聖女アイリスという、好敵手に、そして、この、愚かな民衆に、どちらの芸術が、より上質であるかを、思い知らせてやるのだ。

 彼は、不敵な笑みを浮かべた。

 その、瞳には、屈辱と、そして、それを遥かに凌駕する、歪んだ、歓喜の光が、宿っていた。

「…面白い。面白いじゃないか、聖女アイリス」

 彼は、誰に言うでもなく、呟いた。

「あなたの、その、醜悪な混沌も、今日までだ。…今宵、この私が、あなたに、真の『芸術』とは何かを、教えてあげよう」

 彼の、その、あまりに壮大な誤算が、この混沌の物語を、次なる、そして、より面倒くさい、クライマックスへと、導こうとしていた。

 彼は、まだ、知らない。

 自らが、好敵手と認めたその聖女が、今、中間管理職としての、限界を超えた心労で、部屋の隅で、体育座りをしている、という、あまりに情けない真実を。

 そして、その、全ての混沌の、本当の黒幕が、塔の最上階で、ポテチを片手に、高みの見物を決め込んでいる、一人の、引きこもりであることを。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ