表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
488/706

488.会話 ポストカードの話

本日もこんばんは。

海の日なのでそれっぽいようなそれっぽくないようなSSをどうぞ。

「机の前から動かずに何を見ているのですか?」

「…………びっっ……くりさせないでください」

「すみません。立ったまま気絶しているのかと心配になりまして」

「魔王さんのせいで気絶するところでした」

「それは大変です。おや、ポストカードですね。ぼくが買ったやつです」

「ポストカードって、手紙として送れるものですよね。誰かに送るのですか?」

「ぼくが送りたいのは今も昔も勇者さんだけですよ」

「昔っていつの話ですか」

「きみが町に着くたびに『いまどうですか~?』って書こうと思ったんですけどね」

「なにそれこわい」

「そう思われると思い、踏みとどまりました」

「よかったです」

「ですので、こわがられる心配がなくなった今、たくさん送ろうと思いまして」

「今もこわいですよ。過激派具合が」

「またまた~」

「こわいです」

「ガチトーン」

「ですが、文字の読めないひと相手に送るのにちょうどいいと思います」

「もう読み書きができるきみには、手紙とポストカードを送ろうと思います」

「片方にしてください」

「どちらにも『びっぐらぶ』と書きます」

「それこそ片方でいいじゃないですか」

「びっぐらぶ具合を強めるのですよ」

「顔面がうるさいな」

「すみません、ぼくの愛が溢れ出しちゃって」

「ポストカードって他にも種類があるのでしょうか」

「観光地などではよくみられますね」

「訪れた場所の記念に集めるのはいいかもしれません」

「ちなみに、魔王城ポストカードもありますよ」

「それはいらないかな」

「ぼくが撮った写真を使っています」

「どんな感じですか?」

「これです。どうぞ」

「うわ天気わる」

「あ、それは曇天の時に撮ったやつです。間違えました。こちらをどうぞ」

「うわまぶし」

「太陽をドアップで撮ってしまったやつ! すみません、こちらをご覧ください」

「うわなにこれ」

「ピントがうまく合いませんでしたが、快晴の日に撮った魔王城ですよ」

「ぼんやりしていて何もわからない」

「あえてぼかす技法もあると聞きまして!」

「程度というものがあるでしょう」

「『どうもどうも~。さてぼくはどこにいるでしょうか?』という遊びもできるかと」

「珍獣ハンター魔王さん?」

「ちなみにですね、ぼくはここで~す」

「ぼやけていて全くわかりません」

「白い物体が見えませんか?」

「あなたがそれでいいなら何も言いませんけど」

「自撮りもしようと思ったのですが、うまく撮れなかったのでやめました」

「このラインナップよりも下手だったんですか」

「それはもうひどいものでしたよ」

「これらよりもひどい……?」

「そんなことより、勇者さんポストカードを作りませんか?」

「誰が欲しが――あぁ、魔王さんですね、はい」

「勇者さんポストカードを使い、勇者さんへの愛を書き、勇者さんへ送りますね」

「いらないかなぁ」

「そんなこと言わないでくださいよう」

「ところで、写真をポストカードにできるんですよね?」

「そうですよ。何かほしいポストカードがあるのですか?」

「ミソラポストカード」

「誰に送るのですか?」

「送りませんよ。観賞用です」

「それもいいですね。では、失礼して。ぱしゃり」

「一応、訊きますね。なんで私を撮ったんですか」

「もちろん、勇者さんポストカードを作るためですよ」

「データ消そう」

「今回もぼかし技法を使って撮ったのですよ。ご覧になりますか?」

「やっぱりうわなにこれ」

「ぼんやり勇者さんです」

「これなら消さなくてもいいかな」

お読みいただきありがとうございました。

ぼやぼやポストカード。


魔王「はあ、やっぱりぼやけていると困りますねぇ」

勇者「あれ、困ってたんですか?」

魔王「一枚も売れないので」

勇者「それは売っている場所の問題だと思いますよ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ