表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
388/705

388.会話 鈴の話

本日もこんばんは。

おすすめの鈴の音があったら教えてください。

「今日は少し奥深い山を進みますので、これを持っていてくださいね」

「……いい音」

「鈴ですよ。野生動物に人間の存在を示し、追い払う効果があるといわれています」

「あ、入口の看板に『熊出没注意』と書いてありましたね」

「熊も危険なんですけど、これは魔族用です」

「魔族にも鈴が効くんですか」

「鈴の音には魔除けの力があるといわれているのですよ」

「へえ。……それそれそれそれ」

「ぼくの耳元で鳴らさないでください」

「どうですか?」

「鈴の音は虫除けスプレー程度の効果しかありませんよ。雑魚魔物が嫌がるレベルです」

「全然効果ないですね」

「ないよりマシってことです。ですが、聖女の加護もなく、魔物を倒せる強さもない人々にとっては、それなりに重要な物なのですよ」

「へー」

「興味なさそう」

「今まで散々、山やら川やらそこやらどこやらを旅しておきながら、今さら鈴って」

「備えあれば憂いなし、です」

「ポシェットに備えまくっているひとに言われましても」

「鈴ならいくらでもあります」

「一つでいいです」

「全身につけないんですか?」

「全身鈴人間と一緒に歩きたいですか?」

「それが勇者さんならぜひ」

「せめて少しくらい迷ってほしかったです」

「何を迷うことがあるのですか?」

「曇りなきまなこやめてください」

「勇者さんへの危険を少しでも減らすため、ぼくも鈴をつけましたよ」

「首につけると猫みたいですね」

「撫でていいですよ」

「遠慮しておきます」

「そう言わずに」

「かなり強めに結構です。あっち行ってください」

「ええん……。魔王、悲しいです」

「とぼとぼ歩いて行くたびに鈴が鳴っている……」

「これがぼくの泣き声ですよ」

「きれいですね。いくらでも泣くといいです」

「鈴が代わりに泣いてくれるので、ぼくは楽しくおしゃべりしようと思いますっ」

「魔王さんは黙っていてください。鈴の音が聞こえません」

「勇者さんが辛辣でガチ泣きしそうです」

「熊はどこにいるのでしょう」

「山にいて熊を探すのは危険行為だと思うのですが」

「魔王さんがいるので今日の夕飯になるとしか考えられなくて」

「もちろん、ぼくがグーパンで倒しますけども」

「熊肉だぁ。わーい」

「あ、鈴を振り回して歩くと危ないですよ!」

「周囲に誰もいないからだいじょうぶですよ」

「いえ、そうではなく」

「なんです、前方を指さして……ん?」

「魔物が出ますよ」

「鈴の意味ってなんでしたっけ」

「魔除けです」

「魔除けとはつまり、どういう意味でしたっけ」

「魔を避けるってことです」

「私の目の前にいるのはなんですかね」

「雑魚魔物です」

「魔除け……」

「言い忘れていましたが、脳みそを持たないような雑魚は音に寄って来ることも」

「つまりこいつは」

「勇者さんの鈴の音に引き寄せられたようですね」

「魔除け……」

「す、鈴といっても色々あります。音の違いで魔除けになるんですよ、きっと! ほら、ぼくが持っている鈴には何も寄って来ませんし、これが魔除け鈴に違いありません」

「魔王さん、うしろ」

「えっ――うわぁいつの間にびっくりしましたこのやろめいつからそこに!」

「魔王さんが叫ぶたびに鈴が鳴りますね。やかましいな」

「あっち行けですー!」

「首につけているせいで逃げた先についていきますね」

「ハッ……! もしかして、鈴をつけない方が魔除けに……⁉」

「真実に気がついたようですね」

お読みいただきありがとうございました。

水琴鈴の音ってとてもきれいだと思います。


魔王「あーもう、寄って来るなー!」

勇者「鼓膜を破る音を出せば離れていくのでは?」

魔王「そんな大きな音が出る鈴は持っていませんよう」

勇者「魔王さんの歌とか」

魔王「なるほど名案――って、ちょっと」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ