表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/124

図形バトルと、空白の中心

「はい、じゃあ今日は“図形バトル”やります!」


部室に響いた遠野の声。

黒板には大きく描かれた円といくつかの点。

文字のような、図のような、あいまいな図形の世界。


「制限時間20分でこの問題、できるとこまで解いて! 対抗戦で、1年vs2年でいきます!」


【図形問題】

円Oの直径AB上に点Pがあり、点Pから円周上の点C,Dに引いた直線PC,PDが接線をなすような図形を考える。

このとき、△PCDの面積の最大値を求めよ。


(……初めて見るタイプ。変数入れれば式にできる? いや、角度を使うべきか?)


紅葉は瞬間的に頭の中を動かした。

でも、その速度はいつものようにはいかない。

なぜなら、これが**「自分だけで解かない」問題**だからだ。


隣を見ると、日下が何か図に補助線を入れている。

遠野はチョークをくるくる回して、円の端を見ている。

皆、違うアプローチをしていた。


(……どうしてそんな発想が?)


紅葉は、「正しさ」から組み立てる。

でも、他の部員たちは「面白さ」や「思いつき」から攻めていた。

その“速度”が、紅葉の思考を鈍らせた。


「タイムアーップ!」


遠野が叫ぶ。

結果、1年チームは敗北。

紅葉はほとんど途中式すら完成しなかった。


「……悔しい?」


ふいに、日下が話しかけてきた。

紅葉は首を横に振る。だが、それは嘘だった。


「負けるってこと、あんまりなかったから。

自分の中では、“やればできる”って思ってた。

でも……」


「そういうときに、“やばい人”って見えてくるでしょ」


日下は、前を見る。そこには遠野がいた。

紅葉も見つめた。

彼はチョークを回しながら、別の問題をスケッチしていた。


(……この人、何を見てるの?)


紅葉は、わからなかった。

でも、たしかに「見えたものが違う」という感覚だけはあった。


その夜。

紅葉のノートに、今日の問題の図が再び描かれていた。

それは、昼間の自分への再挑戦。


「負けた。でも、消えてない。

私はまだ、“答え”を見てないだけだ。」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ