表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
月闇の扉  作者: 瑞原チヒロ
第一章 その日、青い光が飛んだ。
35/97

26 明かされた秘密

 その夜、丘の家はにわかにせわしなくなった。


 セレンの肩を借り、ラナーニャの不安そうな視線を受けながら戻ったシグリィ。彼の姿を見たマーサはさすがに青ざめたものの、すぐにハヤナに一階の部屋を空けさせた。そこへ今度はカミルに半ば運ばれるように移動し、ベッドに横になる。


 チェッタが慌てて清潔な布をかき集めてくる。マーサはお湯を沸かしに行った。


 寝ているところを叩き起こされたジオには、来客等があったときのために居間に待機してもらっている。


 シグリィたちの習慣で言えば、いつも怪我の手当をするのはカミルの役割だ。


 だが今日は彼が動くよりも前に、


「薬草……血止めの薬草を……! それから消毒と、化膿止めと……っ」


 シグリィの傍から離れようとしない少女が一人。


「ラナーニャ」


 シグリィは彼女を呼んだ。「君も怪我の手当を」


「いい。私はかすり傷だ――あ、ありがとうマーサ、チェッタも」


 お湯をたらい一杯に抱えてきた村長に礼を言い、一足先に別室で着替えてきた少女は腕まくりをした。


 マーサたち姉弟も、そしてカミルも、シグリィが彼女の名を呼んだことに驚いたようだ。一足先にそれに気づいていたはずのセレンは何も言わなかったが、内心興味を持っていただろう。

 だが、説明できる状況ではない。


 ラナーニャの手際は見事なものだった。

 チェッタが呆気にとられて、迷いのない彼女の動きを見つめている。


 少し遅れて、薬草や道具一式を持ってきたハヤナが飛びこんできた。


 ラナーニャはそちらにも丁寧に礼を言い、すぐさま調合を始めようとした。さすがに道具の使い方全てまで把握していたわけではないらしい、途中からマーサの手を借りながらの作業となる。


 一通りシグリィの手当を終えた後、ようやくラナーニャ自身の傷を確認する。


 心配するマーサに、元から怪我の多い少女は微笑んで最低限の処置をした。これもやはり、慣れた手つきだ。


「な、なんだよおまえ。トクイなことあるんじゃんか」


 チェッタがうろたえた声でそう言った。

 ラナーニャはふと顔を上げて、またたいた。


「得意……? いや、得意とかじゃなくて」

「だってトクイそうにしか見えねーよっ」

「――深く考えていなくて――」


 答えようとしていたラナーニャの言葉が途切れる。ベッド脇の椅子に座った少女は、そのまま考え込んでしまったようだ。


「大丈夫ですか、シグリィ様」


 カミルがベッドを覗き込んでくる。ああ、とシグリィは片手を振った。


「問題ない。この分なら悪化させずに済むだろう――ありがとう、ラナーニャ」

「あ、いや」


 パッと顔を上げた彼女は慌ててふるふると首を振った。「とんでもない」という意思表示のようだ。


 シグリィは微笑んだ。


 そして、視線をラナーニャから、その斜め後ろにいるマーサに移した。


「私たちがいない間、何もありませんでしたか?」


 問いに、三姉弟が顔を見合わせた。


「……特別何もなかったと思います」


 マーサはうなずく。


 そうか、とシグリィは安堵のため息をついた。カミルが眉間に力を込め、「何があったのですか」と訊いてくる。


「〝迷い子〟だ。ある程度統率のとれた、黒い鳥の群れ。私たちの近くに転移術で運ばれたようだし、おそらく命令者がいる……信じられない話だが」

()()()……? その狙いは?」

「……ラナーニャを狙っているように、見えた。だが確定ではないな。少なくとも私のことは眼中になかったようだ。場合によっては島の人たちも狙われるかもしれない」


 その言葉の意味を、誰もが即座に呑みこんだ。


「それは……すぐ皆に報せるべきですね」


 マーサが頬に手を当て、考えるしぐさをする。「避難場所の点検もしておかなくてはいけないわ。ハヤナ、この間見に行ってくれたわね?」


 と姉が顔を向けた相手。

 部屋の全員の視線がハヤナに集まった。


「どーなんだよハヤナ」


 横にいた弟が、二人目の姉の横腹を肘でつっついた。

 ハヤナはなかなか反応しなかった。


 シグリィは目を細めて、彼からは遠い、戸口前にいたハヤナを見た。


 若草色の髪の娘はこの場の誰よりも顔色が悪かった。怪我人であるシグリィよりも――


「ハヤナ! おい!」


 とうとうチェッタが姉の腕を掴んで揺らした。


 はっと我に返った痩せた娘は、「あ、うん」と慌てて首を縦に振った。


「見た。いつも確かめてるし、三日前にもちゃんと見た。今すぐでも使えるよ。でも――さ」

「なんだよ?」


 弟が不審そうに眉をひそめる。

 ハヤナはぐっと奥歯を噛みしめたようだ。


「……本当にその、鳥――だっけ。≪印≫なしを狙ってる……の? それ以外の可能性は?」

「それ以外というなら、ラナーニャ単独を狙ってるとしか言いようがない」


 シグリィは即答した。

 ハヤナは慌てて「そ、それ以外に!」と語気を強くした。


 ラナーニャが不安そうにハヤナを見る。会話の向かう先はラナーニャにとって嬉しくないものだったに違いないが、それよりもハヤナの言動のほうが気になるのだろう。


 マーサがハヤナの前に進み出た。

 じっくりと妹の顔を見つめて、静かに口を開く。


「なぜそんなことを言うの?」

「―――」

「話しなさい、ハヤナ」


 低いトーンに、有無を言わせぬ響き。


 〝長〟を任された娘の、確かな迫力が部屋に満ち、他の者の言葉を封じる。


 妹はくしゃりと表情を歪めた。


 泣きそうに目の縁が赤く染まった。横を見れば弟が、むっつりした顔でハヤナを見上げている。


 前を見れば、姉は静かで鋭い光を宿したまま、妹を見つめている。


 ――改めて思うまでもなく、以前からハヤナの言動には不審なところがあった。シグリィにさえ分かることだ、マーサも気づいていたのだろう。


 そしてハヤナが自分から言わない以上、それはハヤナにとって痛みを伴う告白なのに違いなく――絶対に言うものかと、頑固な妹は決意していたに違いない。


 だが、それでも。


 マーサは怒っているわけではなかった。

 だからこそ、妹の重い決心は揺らぐ他なかった。


 ――ハヤナはやがて、その場に膝をついた。


「ごめんなさい……」


 蒼白の顔を両手にうずめる。

 マーサは同じように膝をつき、妹の肩に優しく手を置いた。


「謝るのは今度でいいわ。今は最善を尽くしましょう?」

「……鳥に会ったんだ」


 か細い声で、妹は隠していた部分を開いていく。

 それは二日前に出会った、一羽の黒い鳥のこと――




「夜に見回りをしていたときに会った。ぼくはロイックと一緒だった――でも、そいつはぼくだけを狙っていた。ううん、ぼくじゃない。狙っていたのは多分、――」


 必死で攻撃を避けた。足がもつれて転んだ。


 そのとき、服の中から落としてしまったものがある。ころころと地面を転がっていったのは丸い丸い石。


「あの石――その、その子を見つけたときに、一緒に落ちていた石、それが」


 ハヤナは青い顔をのろのろと上げた。

 そして、シグリィのベッドの横の少女を見た。


「キミの……石だと、思う。()()()()()()()




「私の……?」


 椅子に座ったままのラナーニャが、呆然とした声を上げた。「青い……石?」


 ハヤナは視線を床に落として、こくんとうなずいた。


「ぼくが持ってたんだ。とても綺麗な石。……ぼくの服から落ちたとき、鳥はそれを嘴にくわえてどこかに飛んで行った。それ以上はぼくもロイックも攻撃されなかった。だから」

「≪印≫のあるなしで狙っているわけじゃない。なるほど」


 シグリィは言葉を引き継いだ。「タイミングを考えれば、それが私たちの出会った群れと別口とは考えにくい。ということは、やっぱりあれの狙いはラナーニャと、その周辺だと思うしかないな」


 石に覚えはあるか? と少年はラナーニャに尋ねる。

 少女は首を振った。


「知らない。でも、()()()……には、聞き覚えがある、気がする」

「それってシレジアの石じゃない?」


 セレンがあごに指先を当てながら口を挟む。「シレジアの特産品だわ。ブルーパール……青い石なら他の国にもあるけど、丸いってなると」


「ブルーパール……」

「断定はできない。だが可能性はとても高いな」


 ため息と共に、シグリィは言った。「あれはシレジアでは貴重な魔術具なんだ。とても魔力の影響を受けやすい。それそのものが特異な気配をまとっていて、ある種の目印になる。さらに身に着けていると、人間にも影響を与えるから――」


 その石がシレジアのブルーパールならば。


 天井に視線を這わせながら紡ぐ言葉。どことなく歯切れが悪くなっているのを、彼自身自覚していた。


「だとしたらあの鳥が目印にしていたのは、その石の気配なんだろう。ラナーニャのためにあった道具なら、彼女の身体に何がしかの気配が残る……。ハヤナも多少その石の影響を受けていたんだろうが、石と相性がよくなかったんだ。今回は幸いだった」


 ――なぜ、ハヤナがその石を隠し持っていたのか。それを追究する者はその場にはいない。

 だが当の本人は青ざめたまま、顔を上げられなくなっていた。


 何かを言いたそうにしているのに、唇が動くことはない。それはなぜだったのだろうか。


「ハヤナ。言ってくれてよかったわ」


 マーサは妹を柔らかく抱きしめた。


「マーサ……ぼくは」

「私たちはこの島のみんなと、あの子を守るの。手伝えるわね、ハヤナ」


 妹の顔を覗き込む。

 その横から、チェッタがじっと姉たちを見つめている。


 言葉よりも雄弁な沈黙が流れた。


 顔を上げたハヤナは、姉と視線を合わせた。

 そして――うなずいた。


「避難壕の様子、今からすぐに見に行くよ。それとももう移動する? マーサ」

「もう深夜よ、今日はいいわ。明日の朝一番に。皆に知らせるのも朝になってからのほうがいいでしょう。その間に私たちは食料と薬草を運ぶ準備を」

「ま、待って……!」


 ラナーニャが椅子から立ち上がった。勢い余ってよろめきそうになりながら、その場にいる全員を見回して、


「――私が! 私がこの島から出ていけばいいだけの話だろう? 狙いが私なら、私から離れればみんな安全で……!」

「あなたを助けたのは私たちです。今更見捨てるだなんてできないわ」


 マーサのきっぱりとした言葉が、ラナーニャの声を遮った。

 妹から手を離して立ち上がり、村の長はラナーニャに歩み寄る。


「第一、この島から出ていく方法が今はありません。ジオの舟で行くというなら、どのみちジオを巻き込むということです。それでもいいの?」

「――なら村からできるだけ離れた場所に」

「たしかにそれで村の者はある程度安全でしょう。でも私たちが攻撃されないということの保証にはならない。今は本当にあなただけを狙っていても、時間が経てばあちらの考えが変わる可能性がある。思考能力のある、命令者がいるなら」

「………」

「島の者を案じてくれてありがとう」


 ラナーニャをもう一度椅子に座らせながら、マーサは穏やかに微笑んだ。


 その優しげな仕種に動揺は見えない。隠すすべを心得ているのか、それとも真に揺らがないのか、シグリィには分からない。


 ただ、知り合って以降マーサは常にあらゆる判断を即座に下してきたことは確かだ。判断の遅れが致命的になることを、経験的に学習しているのかもしれない。


 あるいはそれも、先代村長からの教えなのだろうか。


「私たちはたしかに弱いわ。でも、自衛の方法が皆無というわけではないのよ」

「マーサさん、それは?」


 シグリィは口を挟んだ。長は泰然とした視線をこちらに向けてくる。


「ユドクリフが持ち込んでくれた種々の道具があります。攻撃の手段も。一時しのぎにはなるでしょう」

「だが根本的な解決にはならない」

「それは仕方がありません。でも私たちはこういうとき、合言葉があります。〝ユドクリフが帰ってくるまで耐えよう〟という。……〝迷い子〟に襲われたのは初めてではないんです。そのときはいつも、こうしてきました」

「………」


 マーサから視線をはずし、シグリィは天井を見つめた。


 舌の奥にもどかしさを味わいながら、今はそれを飲み下すしかないと、冷えた思考が淡々と述べ立てる。


「……私たちもいる。その人が帰るまでの守備なら手伝える。避難するとしたら、食料はどれくらいもちますか?」

「約二週間」

「その人が次に帰る予定は?」

「……二週間後」

「賭けるには少し危険だな。だったら避難するより、村……いや島自体を、術で守るほうがいい」


 少年はやおら上半身を起こした。


「シグリィ! まだ怪我が――」

「やるなら今すぐだ。私しかその術は使えない」


 ベッドの横にあった上着を取り上げ、ラナーニャの制止をやんわりと退けながら床に下りる。


「シグリィさん、無茶は――」

「そ、そーだぞ! ケガ人はおとなしくしとくもんだぞ!」


 マーサやチェッタの止めようとするのも首を振って返し、「セレン」と彼は連れを呼んだ。


「ついてきてくれ。作業の最中に敵がきたら私一人では厳しい」

「はーい」


 杖を持ち直しながら、セレンが軽快に答える。


 と、そのとき。


 締め切ったドアの向こう。廊下からどたばたと慌てた足音が近づいてきた。そして乱暴にノックした後、


「おい!」


 返事も待たずにドアを開け、ジオが顔を突き出した。「厄介なことになったぞ……!」


「ジオ? 何があったの?」

「村の連中がこぞって訴えにきやがったんだよ……! 何でもさっきおかしな鳥が襲ってきたとかで、何人か怪我もしてる……!」


 ラナーニャがその場でふらついた。すかさず支えて、シグリィはジオに問うた。


「怪我人の状態と手当は?」

「ああ、幸いみんな軽いらしい。手当も済んでらぁ。だが連中――つーかダッドレイのやつが怒り狂ってて――」


 ジオはいかつい顔を、もどかしそうな珍妙な表情に崩して声を上げた。


「――こんなことになったのは星の娘と≪印≫持ちのせいだって。今すぐそいつら追い出せってよ――」


 ラナーニャはシグリィの腕を強く掴んだ。もはや途方に暮れた彼女の顔には血の気がない。


 シグリィとマーサは素早く目を見かわした。


「分かりました。話を聞きに行きましょう」


 背筋を伸ばして、マーサはそう言った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ