表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/21

第一章

  第一章



 Sはインターネットで生ハムの原木を調べ、初めて原木とはどんな物なのかを知った。


 原木とは塩漬けされた豚の足で、生ハムとして薄く切り出す前の物だった。


 熟成により水分が抜け、木のように見えるから原木と呼ばれると言う。


 一般家庭において原木一本を消費するのは、普通一ヶ月から三ヶ月。


 生ハムは元来、保存食で、正しく常温保存すれば、食べながらでも一年以上保つ。


 Sは、家の者に自分が調べたホームページを資料として見せ、交渉した。


 原木を買うのは、家の者の了解なしには厳禁だ。


 家の者は、一ヶ月以上ずっと原木、即ち生肉が家に置かれっ放しになることを理由に、難を示した。


 これこそが原木を買う、最初の難関なのだ。


 しかし、家の者は、何を言ってもSが買うことを分かっていたようで、最後に渋々了解した。


 Sは次の行動に移った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ