表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/18

2.真実に触れて溶けず固まる


 両親が避けてきた話題について。

 はじめて触れてくれたのが、父の用意した家庭教師の先生の一人だった。


 王族と貴族のみに尊き血が流れていること。

 それはこの国の貴族家の子どもなら、誰でもいち早く教わる常識。


 けれども私は長い間、それを教えて貰うことが出来なかった。



 母にその血が流れていなかったからだ。



 平民の娘だった母を父が見初めて、身分差を乗り越えて結婚したのが両親。


 公爵家の嫡男ともあろう人がとても許される行いではなかったが、父はそれでも公爵家の嫡男だった。

 周囲に反対される前に、反対できない状況を作り出して、周囲がまだ納得出来ていないなか、強行に母を妻とした。


 父がそれを恥としなければ、私には尊き血が半分しか流れていないことを早くに説明し、それらしい振舞いを身に着けさせていたのではないかと思う。

 だが父はそうせずに、私には黙することを選んだ。


 正直に言えば、最低だと思っている。 



 そうして家庭教師の先生がやっと教えてくれた。

 各貴族家について学んでいた時間のことだ。


 家と家の繋がりを示されれば、自ずと気付き、私は母の生家について尋ねていた。


『あなたのお母さまは、貴族家にお生まれではございません』


 意外に驚きはなかった。

 あぁ、やっぱりね。抱いたのは、そういう気持ち。


 母の振舞いがとても貴族らしくなかったこともあったが、それよりもあの当時母から掛けられていた言葉の意味をやっと理解出来たという安堵感の方が強かったように思う。


 真実を隠しながら、想いを伝えられるほど、母は器用な人間でもなかったから。



『世の中愛がすべてよ。愛があればそれでいいの。あなたも愛を知れば分かるわ』


 同じ口で母は言う。


『私たちにも素晴らしいことが出来ると証明するの。あなたは頑張るのよ』



 向けられてきた悪意の意味を悟れば、もう心に積もりゆくものは固まって溶けなくなった。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ