表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/71

第5話


 魔導書を読みふけっていると、ライデリット兄さんが俺の部屋を訪れた。


 許嫁を放置するなんて何事かと苦言をていされた。


 言葉こそ俺を叱りつけるものだったけど、苦々しく笑った顔が本心を物語っていた。


 お叱りのような何かを経て、ついでだから魔法学について分からないことを質問した。


 問いを投げかけるたびに答えが返ってくる。魔法学園に通ってるだけあってライデリット兄さんは博識だ。


「ところでさっきから気になっていたんだけど、カムルの頭上で回ってるそれはなんだい?」

「ああ、これは魔法だよ。術式をいじって作ったんだ」

「何でそんなものを」


 俺は【育成トレイン】を作り出すに至った経緯を説明した。


 ライデリット兄さんが目を丸くした。


「すごいな。カムルはロッテンライター伯爵の論文に記されている内容を理解できたんだね」

「ロッテンライター伯爵?」

「知らないの? 魔力回路に負荷をかけると能力が向上するって主張した人だよ。俗に言う過負荷の原理だね」

「いえ、知りませんけど」

「本当かい? つまりカムルは、自力で過負荷の原理にたどり着いたってことかい?」

「そうなりますね」

「天才じゃないか!」


 声を張り上げられて思わずびくっとした。


 廊下に面するドアが音を鳴らす。


「何だ急に大声を出して。どうしたと言うのだ」


 長男のオイデインだ。


 レベッカ応対の際には姿を見せなかった肉親。屋敷にはいないと思っていたけど、今までどこにいたんだろう。


「オイデイン兄さん。今までどこに行っていたんだい? もうレベッカさんが帰っちゃったよ」

「ちょっと領土内を見回っていてな。用があったのだから仕方ないってやつだ」


 わざとらしい。


 ニーゲライテ男爵家とロールレイン伯爵家は婚約で結びつくことが決まっている。長男の自分がわざわざ迎える必要もないって考えだろう。


 まあレベッカはライデリット兄さんにしか興味ないみたいだし、それで不都合が生じないのは確かだけど。


「それで、レベッカとの逢瀬はどうだった? しっかり三男としての務めを果たしたのだろうな?」

「はい」

「はいじゃないだろう。僕に任せっきりにしておいて」

「でもレベッカは喜んでましたよ。許嫁が喜ぶことをするのが許嫁の仕事でしょう?」

「屁理屈言わない。レベッカと婚約するのはカムルなんだから、今からそんなんだと婚約した後に苦労するよ?」

 

 それはもう覚悟している。


 レベッカとライデリット兄さんが婚約するところまで想像した。俺はもう大丈夫だ。


「何でもいいが、俺の足を引っ張ることだけはするなよ?」

「分かってるよオイデイン兄さん」


 爵位を持たないお嬢さんでも伯爵の娘。機嫌を損ねるとニーゲライテ家の存続に関わる。

 

 ニーゲライテ男爵家を継ぐのは長男のオイデイン兄さんだ。俺が伯爵の機嫌を損ねないかビクビクしているのだろう。


 俺だって家族がバラバラになるのは嫌だ。適当に相づちを返してオイデイン兄さんを安心させる。


 オイデイン兄さんが満足げに笑んでドアの向こう側に消えた。


「カムル。オイデイン兄さんも悪気があって言ってるわけじゃないんだ」

「分かってる。別に苛立ってはいないよ」


 勉強したいと告げてライデリット兄さんを部屋から追い出した。


 あらためて魔導書に向き合う。


 勉強している間だけは嫌なことを忘れられる。


 俺は未知なる知識をたくわえる快感に身を任せた。

 


読んでいただきありがとうございます。


続きが気になる、次話が読みたいと思ってくださった方は下の☆☆☆☆☆から評価、ブクマなど応援よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ