表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
人間嫌いの転生貴族 ~散々恋破れたので美少女に言い寄られてもなびきません~  作者: 藍色黄色


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

47/76

第47話


 休日早朝の街を突っ切る。


 人の気配が希薄な澄んだ空気。歩いているだけで気分がすっきりしていくから不思議だ。

 

 研究施設のエントランスで学生用入所証をかざした。前方に映った研究員とあいさつを交わす。


 ここには何度も足を運んでいるからすっかり顔なじみだ。


 研究開発室に入って目的の機器に歩み寄った。早速電源を入れて実験ノートを広げる。

 

 今日までの実験で俺はいくつか成果を出した。


 その甲斐あって研究室メンバーから信頼を勝ち取っている。技術の一部を提供されて、俺は学園生徒の身でありながら自由度の高い研究に取り組める。


 今熱を入れているのは重力魔法だ。


 中立国家を出る前にコンセプトを形にする。それを目的にして休日のたびに足を運んでいる。


 すでにプロトタイプはクランシャルデさんが形にしている。


 芸術という謎の価値感で放置されているけど、空気中の魔素を吸って自律行動する仕組みはできているんだ。


 だったらやりようはいくらでもある。


 衛星を担当する球体がサイズを維持したままぐるぐるするのは、魔素の吸収量と運動の際に消費するエネルギーがつり合っているからだ。


 衛星を大きくするには、その均衡をくずしてやればいい。


 単純に衛星を大きくするだけでも効果があった。空気に触れる表面積を拡張して、吸収する魔素の量を増やした。


 研究開発室では大した効果を観測できなかったけど、球体の膨張は微々たるもので十分だ。


 この仕組みの本領は外で発揮される。


 衛星を大きくするほど魔素との接触面積も増えるんだ。吸収効率は何倍にもふくれ上がる。


 反面、運動維持に必要なエネルギーも増加する。重い物を動かすのにより強い力がるのは当然だ。


 その点は慣性でカバーする。


 発揮するエネルギーが大きいのも重い物の特徴だ。スピードが乗ったら後は慣性に任せる。


 どうせ惑星との接触時には消滅する。後半の運動は魔素の無駄と切り捨てる。


 理論はできた。それを術式という形に収めるための設備もある。


 問題は衛星に触れる魔素に限りがあることだ。


 衛星は同じ動きを繰り返す。魔素を吸って膨張し、惑星箇所に接触することで魔法を起動させる。


 その仕様上、いずれ周囲の魔素が枯渇する。


 厳密には魔素が枯れることはない。水に落とした土が液全体に広がるように、時間が経てば魔素は濃度が薄い方へと流れる。放っておいても魔法は発動するだろう。


 ただし発動に要する時間が数倍にふくれ上がる。戦闘中に使う前提では悠長が過ぎる。目論見もくろみを看破した敵に邪魔されるのがオチだ。


 どうやって吸収効率を高めようか。


 思考をめぐらせながら今日も研究施設を後にした。


 日はまだ高い。


 今日は他の研究員が同じ機器をあつかう。立場が弱い俺を優先してなんて言えない。大人しく帰路をたどるのみだ。


「ニーゲライテさん」


 優しい声色を耳にして足を止める。


 振り向くとロードメデブルクがいた。


 この前見た微笑はない。着込んだ甲冑にふさわしく表情は引きしまっている。後方には部下らしき人員が控えている。


「こんにちはロードメデブルク。武装なさっているようですが、これから遠征ですか?」

「ああ、これから調査に出かけるところなんだ。そこで一つ君に頼みたいんだが、我々の調査に同行してくれないだろうか?」

「俺がですか? でも俺は軍人じゃありませんよ?」

「特進クラスの生徒には、特別に下等兵の階級が与えられているはずだ」


 確かに校則にはそんなことが記されてある。


 普通の兵士と違うのは、拒否権は生徒の側にあることだ。俺にはロードメデブルクの依頼を断る権利がある。


「君の本分が学生だということは承知している。だが君の実力を目の当たりにした私としては、やはり君の助力をいたい。どうか我々に力を貸してもらえないだろうか」


 ここまで真摯《しんし。に頼まれては断りにくい。


 俺は首を縦に振って馬車に乗り込んだ。いつぞやのメンバーとあいさつを交わして目的地への道のりを進む。


 集められたメンバーが人間ばかりであることに、この時の俺は気づかなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ