表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

13/57

13

 父は懇願通りに、アデラを休ませてくれた。

 しばらくは領地に行ってみたり、気晴らしに町に出たりして、静かな時間を過ごすことができた。

 それでもふと、アデラはテレンスのことを思い出す。

 かつての婚約者のレナードや彼の義妹のことではなく、冷たい瞳をしてひとりで立っていた、彼のことだけを考えてしまう。

 きっとアデラは復讐を遂げた人の行く末を、自分がこれからどうなってしまうのかを、テレンスを通して知りたいのだ。

 いくら裏切られたとはいえ、アデラは間接的にレナードとシンディーの未来を潰してしまった。

 シンディーの母は罪を償うべきだが、あの二人はそこまでのことをしたのだろうかと、つい考える。

 結婚してから愛人を作る男性はたくさんいる。レナードはただ、それが結婚前だった。

 それだけではなかったのか。

(今さら考えても、仕方のないこと。そうわかっているのに)

 まさかふたりに復讐したあとになって、こんなにも罪悪感を覚えてしまうなんて思わなかった。

 同じように、おそらく自分を裏切った女性に復讐したテレンス。

 もし彼に、新しい婚約者ができたら。

 その人と、ささやかながらもしあわせな家庭を築いてくれたら。

 身勝手だとわかっていても、そんなことを願ってしまうのだ。

 

 季節は春となった。

 父にそろそろ参加してみたらどうかと言われ、また夜会に参加するようになったのは、テレンスの様子を知りたかったからだ。

 それに、アデラの新しい婚約者を決めるのはもう少し先になるだろうが、あまり引きこもっていては、あらぬ噂を立てられてしまう。

 レナードの裏切りなど何でもないような顔をして、にこやかに笑っていなくてはならない。

 ただ少し心細く思うのは、今までずっとエスコートをしてくれていた従兄のエイダーが、そろそろ家を出る準備をしていることだ。

 彼は神官になるために、神殿に入って修行をする。

 いくら三男とはいえ、ソーヴァ侯爵の息子に婿入りの話がひとつもなかったとは思えない。

 けれど、あまり丈夫な身体ではないこと。

 彼自身、争いを嫌う穏やかな性質であることから、早くから神官になると自分で決めていたようだ。

 いつも気遣ってくれる優しいエイダーが、婚約者になってくれたらと思ったこともある。

 でもエイダーは従兄であり、ほとんど家族のような人だ。

 彼が貴族社会には向いているとも思えない。本人も神官になって静かに暮らすことを望んでいる。

 だが従兄にエスコートが頼めないとなると、父は本格的に新しい婚約者を探すだろう。

 でも新しい婚約者が、アデラを裏切らない保証は何もない。そう思うと、怖くて仕方がない。

 そんな不安定な気持ちで参加した夜会で、アデラは真っ先にテレンスの姿を探した。

 けれど、彼と会うことはなかった。

 それとなく友人に聞いてみると、未亡人になった従姉の女性の再婚が無事に決まり、その後はほとんど参加していないという。

 テレンスは父から爵位を継いで、伯爵家当主になったと聞いている。

 それなのに結婚どころか、婚約者を探している素振りもないと、友人達は話してくれた。

 彼が当主になったのは弟の不始末を片付けるためで、すべて片付いたらテレンスも家を出ていくのではないか。

 そんな噂すらあるという。

「オラディ伯爵家はどうなるの?」

「親戚の中でも優秀だと言われている方と、頻繁に会っているという噂があったわ。もしかすると……」

 テレンスはその人に、オラディ伯爵家を譲るつもりなのだろうか。

「……ずるいわ」

 それを聞いて、思わずぽつりと呟く。

 勝手に共犯者のような気持ちを抱いていた。

 これからの未来に対する不安を、彼だけはわかってくれると思っていた。

 アデラはリィーダ侯爵家のひとり娘として、貴族社会から逃げることはできないのに、彼は自由になろうとしている。

 そう思うと羨ましくて、ますますテレンスの動向が気になってしまう。


 そうしているうちに、エイダーは神殿に入ってしまい、父は本格的にアデラの新しい婚約者を探し始めた。

 一度目の婚約は解消になってしまったが、原因は相手にあった。

 そしてオラディ伯爵家の当主となったテレンスが、きっちりと謝罪と慰謝料を支払ってくれたこともあって、アデラの評判は、それほど下がらずに済んだ。

 だが、もうこの年齢になると、ほとんどの貴族は婚約している。

 学園卒業と同時に結婚する者も多いくらいだ。

 新しい婚約者はかなり年上か、もしくは年下の、まだ学生になってしまうかもしれない。

 候補者は、そんなに多くない。

 だからすぐに次の婚約者は決まるだろう。

 そんなアデラの予想通りに、父はすぐにアデラの婚約者を決めた。

 シダータ伯爵家の次男でクルトという男性で、予想していたように、アデラよりも五歳ほど年上の人だった。

 彼にも婚約者がいたが、とても身体の弱い女性で、もう少し回復してからと結婚を待っているうちに、病で亡くなってしまったらしい。

 それから一年間喪に服し、ようやく新しい婚約者を探し始めたという。

 シダータ伯爵家は、それほど目立つ功績も財産もない家だが、大きな瑕疵もない。

 二度目の婚約相手としては、適切かもしれない。

 彼は黒い髪に緑色の目をしていた。

 レナードは濃い茶色の髪に緑色の瞳をしていたから、外見は少し似ている。

 けれど年上だけあって、落ち着いた雰囲気の優しそうな人だった。

 長年の婚約者を失ってから、まだ一年。

 まだ彼女を忘れることはできないかもしれないが、それでも相手が亡くなっているのならば、裏切られることもない。

 それから何度か会い、正式に婚約することが決まった。

 夜会に参加するときも、新しい婚約者となったクルトがエスコートしてくれる。

 彼はレナードと違い、きちんとアデラを迎えに来てくれる。

 年齢差もあり、会話はまだ少しぎこちなかったが、それだけで安心していた。

 あれ以来、夜会でテレンスを見かけることはなかった。でも婚約したアデラも忙しくなり、彼のことを考える時間も減ってきた。

 過去を忘れることはできないけれど、このまま穏やかな関係の夫婦になれるかもしれない。

 そう思っていたのに。

 とある夜会で、婚約を祝ってくれる人たちに笑顔で礼を言っていたアデラは、ふと風に当たりたくなって、ひとりでバルコニーに出た。

 春の夜風が心地良くて、目を細める。

 ふと会場に視線を戻すと、クルトは父と一緒に、挨拶周りをしているようだ。リィーダ侯爵家の後継者として、やらなくてはならないことはたくさんある。

 その様子を何となく眺めていると、ふいに視界を遮られる。

 顔を上げると、ひとりの令嬢が、憎々しげにアデラを睨んでいた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ