表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
461/520

460話 ちょっとおかしくない?

 本戦、Dブロック。

 一回戦、五戦目。


 本戦から一試合ずつ順番に行われるようになって、戦いの場となるリングも大きなものに変わる。


 相手を戦闘不能にするか。

 意識を奪うか。

 武器を奪うか。

 あるいは、リングの外に10秒、押し出すか。


 それらが勝利条件となる。


 ちなみに、殺しはNG。

 即失格。

 また、恣意的な場合は逮捕もありえる。


 あくまでも大会であり、殺し合いではないのだ。


 そして、僕の対戦相手は……


「へへへ……血、血が見たいぜぇ……あぁ、赤く濡れる綺麗な体を見たい……」


 なんか、とてもやばそうな人だった。

 短剣をぺろりと舐めている。

 時折、白目を剥いていて、子供が見たらトラウマものだ。


 この大会、イロモノ選手が多くないかな……?

 僕の気のせい?


『さあ、本戦第一回戦、最終試合が始まろうとしています!』


 解説のお姉さんの声が聞こえてきた。

 本戦に入ったからなのか、心なしか気合が入っているようだ。


『まずは、選手の紹介をしましょう。ブラッド・ロイヤル選手! 血を見ることがなによりも大好きで、空いた時間は自分の体を傷つけてうっとりしているという、ド変態です!』


 いや、まあ。

 とんでもない人であることに間違いはないんだけど、運営側の人が変態って言っていいのかなあ……?


『対するは、フェイト・スティアート選手! なんと、かの剣聖ソフィア・アスカルトさんの愛弟子だとか! 今大会、私の最推しですね! 強いだけではなくて、可愛い! 可愛い! 可愛いは正義です!』


 この運営、大丈夫かな……?

 本気で心配になるコメントだった。


『さあ、みなさんが注目する、一回戦の最終試合。勝利の女神はどちらに微笑むのか?』


 そんなコメントを合図にしたかのように、審判が手をあげる。

 視線で、問題はないな? と問いかけてきたので、小さく頷いた。


「では……はじめ!」

「ひゃっはーーー! 血だ、血を見せろぉおおおおお!!!」


 開始と同時にブラッドが飛び込んできた。


 速い。

 本戦に出場するだけあって、ただのイロモノ選手っていうわけじゃなさそうだ。


 踊るような華麗なステップで斬撃を繰り出してくる。

 一回、ニ回、三回。

 軌道は不規則で読みづらい。


 ただ……


「さぁっ、さあさあさあ! 血をくれぇっ!!!」

「こわっ」


 斬撃よりも、彼の言動の方がもっと怖い。

 観客に子供もいるけど、これ、見せていいのかな……?


 ……なんて。


 そんなどうでもいいことを考えられるくらい、僕は余裕があった。


 ブラッドの動きは速い。

 斬撃も正確で、踊るように連撃が繋がっていく。


 ただ、脅威というほどじゃない。


 刃の軌道をしっかりと見極めることができて。

 また、予想することも簡単だ。

 問題なく対処できる。


「ここだ!」

「なっ……!?」


 ブラッドの攻撃を避け続けて……

 隙を見つけると同時に、剣を振り、彼の短剣を弾き飛ばす。


 ブラッドは宙に舞う短剣を視線で追いかけた。

 しかし、それは大きな隙となる。


 ほんのわずかな間だけど、彼の意識が逸れた。

 そのチャンスを逃すことなく、今度はこちらから突撃。

 勢いのまま体当たりをして、ブラッドを地面に転がした。

 その上で、眼前に剣を突きつける。


「終わりだよ」

「ぐっ……ま、負けだ……」


 ブラッドは悔しそうにしつつも、ここから逆転する方法を見出すことはできなかった様子で、そっと両手を上げるのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
◆◇◆ お知らせ ◆◇◆
さらに新作を書いてみました。
【おっさん冒険者の遅れた英雄譚~感謝の素振りを1日1万回していたら、剣聖が弟子入り志願にやってきた~】
こちらも読んでもらえたら嬉しいです。
― 新着の感想 ―
[良い点] この解説のお姉さん、もしや向こうの世界のナタリーの親族? まさかナタリーさんの一族は他の作品にも・・?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ