表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/37

第十三話

 夜、武の住む十階建てのマンションの屋上。屋上は高い柵に囲まれていて、それでも意外と星は見えるんだな、と思った。ほかにひとはいなくって、高崎の静かな夜が広がっている。オレンジジュースのパックをコンクリートの上に置いて、ピンボールのピンみたいだ、なんてふたりで笑った。

 夏の星空はどうしてこうロマンチックなのか、と柄にもないことを思う。

 壮大な夏の大三角形、きれいなかたちのさそり座、そして、哀れだけれどきっときょうは幸せな、織姫と彦星――。

 流れ星なんか見えないか、って期待してみるけれど、でもほんとうはどちらでもいいのかもしれない。流れ星が、見えようが見えまいが。

 いま、隣に武がいて。

 私たちは、ふたりで星を見ている。

 それだけで、充ち足りていると思った。

 武は先ほどから望遠鏡で空を見上げては、見つけた星の名前を私に教えてくれる。アンタレスという星なんて、私は知らなかった。

 私は、星の名前を聞くのも楽しかったけれど、私のために一生懸命になっている武のそばにいられることが、嬉しかった。

「よく知ってるね」

「まあなー。兄貴が、詳しかったからな。よく星の名前を教えてもらった」

 武は望遠鏡を覗き込みながら、なんともないことのように言った。私ははっとする、このあいだ秘密を交換した日から三日、武がお兄さんの話をするのは、あの日以来だったからだ。

「この望遠鏡も、小さいころ、俺と兄貴でねだったんだよ。クリスマスだったかな。ふたりでさ、いい子にしてるからふたりにプレゼントして、なんてな。朝起きて望遠鏡があったときは、はしゃいだもんだよ」

 武は、望遠鏡をくるりと回す。

「星を見るの、こんなにも楽しいのになー」

 そう言うと武は、しかし望遠鏡から顔を離した。

 私たちは、隣どうしで座っている。

「やよちゃん、退屈じゃなかった?」

「ちっとも」

「そっか、よかった。俺、星が好きだからさ。ついつい夢中になっちゃうんよなー。でも、よかった。俺の好きなこと、やよちゃんにも知ってもらいたかった」

「……ふうん。なんか、意外」

 武はいままで、進んで自分のことを話したがらないひとだった。そのことに私は、一抹の不安をおぼえていたりもしたのだ。

「俺、星って前からけっこう好きだぜ?」

「っていうか、武が自分のこと話すのが」

「あー、そっちか。だろ? 俺、変わろうと思ってさ。やよちゃんの前、限定で」

「変わるの?」

「ああ」

 珍しく簡潔に言い切ると、武は、座ったまま空を見上げた。私も、つられて見上げる。

 満天の、星空。

「きょうはな、俺、やよちゃんにプレゼントがあるんだ。たなばた記念、ってことでさ」

 私は、うなずく。うなずく以外に、照れ隠しの方法が見当たらなかった。

 武は片手でポケットをごそごそ探ると、ラッピング用紙できれいに包装された箱を取り出した。アクセサリーを入れるにしては、少しだけ大きめなサイズ。だからたぶん、アクセサリーではない。私は冷たい金属のアクセサリーで縛られるのが好きじゃないから、武はさすが、わかってると思った。

 武は、うやうやしくその箱を差し出す。おずおずと、受け取る。

「開けてみて」

 ラッピング用紙を破かないように、ていねいにその包みを開けた。

 そのなかに、あったのは。

 りぼん、だった。

 真っ赤な、りぼん――私がいま髪につけている色あせたりぼんに比べて、とても色鮮やかだった。星空のもとでも、てらてらと光るくらいに。

 そして、このりぼんは、ずいぶんと長さがあった。髪につけるならば、少し短く切る必要があるだろう。

 私は、りぼんをそっと指先で撫でて、そのつるりとした感覚を愉しむ。

「これって、りぼんだよね?」

「そう、りぼん」

「私、もうりぼんもってるけど」

 その言葉は、けっして非難めいては響かなかった。むしろ、自分でも意外なくらいに弾んでいた。

 武からもらった、りぼん。

 それはきっと、とてもとくべつなもので――。

 武は、私の言葉には笑っただけだった。その代わりとでもいうように、言った。

「メッセージも、あるんだぜ」

 たしかに、りぼんの下には赤いメッセージカードがある。

「凝ってるじゃん。武のくせに」

「武のくせに、ってなんだよー。俺はもとから、こうだぜ?」

「そうだね」

 そう言いながら、はやる気持ちに任せて、メッセージカードを開いた。

 むず痒くなるような、でも幸福な、愛の言葉なんか書いているのかなあなんて思っていたから――。

 私は、メッセージを読みはじめる。

 最初は、ああ、予想通りに充ち足りていると思って。

 でも、最後の一文で――。

 固まった。

 そこに、書いてあった文字は。

 たしかに武の、男の子にしては整った、縦長の字なのだけれど――。

 文章、は。

 こうだった。

 ――やよちゃん。いつもありがとう。こんな俺に付き合ってくれて嬉しい。好きだよ。やよちゃんは俺のこと好き? これからもよろしく! 追伸 やよちゃんの親父さん早めに殺しちゃおうぜ。

 追伸。

 殺す――って。

 いったい。

どういうこと。

「……武、ねえ、これって」

 武はいまもにこにことしているだけで、なにも言わない。こんな状況に似つかわしくない、ひまわりのようなその笑顔――。

 私も、無理に明るく言う。

「冗談? それにしては、性質がわるいね」

「俺はいつだって本気だぜ?」

「じゃあ、なに、殺すっていうのが、本気なの? まさかね」

「本気だよ」

 武は、紙カップのオレンジジュースをこくりと飲んだ。

 飲み終えたその顔は、もはや、笑っていなかった。

「本気だ」

「……なんで?」

「だって、やよちゃんの親父さんも、屑だろ? あのね、やよちゃん。俺は思うんだけどさ、この世はたぶん、人間と屑に分けられてさ。で、屑っていうのは人間の皮を被ってるけど、ほんとはただのごみなんだから、処分しなきゃいけないはずなんだ」

「処分、って」

 武の口から吐き出される激しい言葉に、私はただ、たじろいでいた。

「うん。でも、だれも勇気がないから屑を処分できない。生ごみみたいにな、ごみ収集車があるわけじゃないから。だからこの世はどんどんわるくなる。やよちゃんみたいな、いい子が傷つく」

「でも」

「やよちゃんがされてることって、それ虐待だぜ? まともな人間は、他人を殴ったりなんかしない。ぜったいに、しない。人間じゃないから、屑だから、そういうことを平気でするんだ。屑なんて、生きてる価値がない。殺したほうがやよちゃんのためだよ。屑は焼却場にもっていかなきゃ」

「でも、殺す……って……」

「簡単だよ。その気になれば、いろいろ方法はあるから」

「なんで、そんなこと、わかるの」

「調べたこと、あるかんなー」

「でも、そんなの」

 気がついたら私は、泣きそうになっていた。武からもらったりぼんを、しっかと右手で握り締めて――。

 武は。

 私を、ぎゅっと抱きしめた。

 目を閉じる。武の体温が、直に伝わってくる。武の呼吸のリズムが、私のなかにも響きわたってくる。

「だいじょうぶ。やよちゃん。俺がいる」

「武」

「ぜったいに、うまくいく」

「……うん」

「だから、やよちゃん」

「うん」

「殺そう」

 私は、そこで。

 うなずけなかった。

 ふたりきりのロマンチックなたなばたの夜、大好きなひとにはじめて抱きしめられて、私のことをこんなにも真剣に考えてくれる言葉を受けて、私は。

 ――うなずけなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ