表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/9

第6話 スキルとレベルについて

ビルを出た俺は、改めて、町を見渡した。

見渡しても思ったが、やっぱり渋谷に似ている。ぶっちゃけ渋谷をイメージする方がわかりやすいだろう。


シアも一緒にいるので、わからないことはシアに聞いていこう。


俺はとりあえず町をブラブラ歩いてみた。お店も前いたアークと似ているがちょっと違う部分もある。

その中で目についたのは、スキルショップだ。


スキルショップというのは、スキルを教えてくれるお店らしい。

スキルというのは、覚えられる種類に個人差があり、覚えられないスキルもあるらしい。

スキルも様々で、一般的な物はスキル4原則と言われる物。

スキル4原則は、

に分かれており、それ以外の特殊枠として、

の4つがある。

この4原則は勉強すれば覚えられるが、特殊枠の4つは生まれ持って持っているらしい。

特殊枠4つのいずれかを持っていると特別な職業につけるので、もっているだけで人気者らしい。

他の一般的なスキルは、『筋力増強』『魔力増強』などのステータス向上スキルや、『掃除』『料理』など生活スキルもある。他にも沢山あるらしい。


この世界はステータスがあるが、ステータスを見るには、特別なアイテムが必要らしい。

なので、俺が持っている『オールジャッジ』はかなり特殊で、他の人にバレたら大変らしい。

この特別なアイテムは、ステータスとスキルがわかるのだが、俺の『オールジャッジ』はこのアイテムには表示されないように、女神アークが調整しているとのこと。

本当、至れり尽くせりだ。


シアが持っている『飛行』は種族スキルの一つで、羽が生えて空が飛べる種族は誰しもが持っている。


「なぁ、シア。このスキルショップに行けば俺もスキル覚えられる?」


「覚えられますが、響さんは『オールジャッジ』を使っていったほうが良いと思いますよ。スキルショップだとお金がかかるし、時間もかかります。」


「『オールジャッジ』で全て解決出来るのか。ちなみに、『飛行』とかの所属スキルももしかして覚えられるの?」


「えぇ、モチのロンです。『オールジャッジ』は全てのステータスを判明し、全てのスキルをコピーできます。」


「おぉ、さすがチートスキル!じゃあ、再度シアに『オールジャッジ』をして『飛行』をコピーしよう!」


俺は、シアに『オールジャッジ』をかけようとしたが・・・。


「言い忘れてましたが、『オールジャッジ』でコピーは一つしかできません。なので、私からは『火魔法LV1』をコピーしているので、もうできませんよ。」


なんということ・・・。

男の子なら憧れる、空を飛ぶことができないのか。


「そんな大事な事はもっと早く言ってよね。」


「私が言う前に、勝手にコピーするのがいけないのです。」


なるほど。ごもっともです。


「なぁ、シア。スキルにレベルがあるけど、これはどんな物なの。」


「スキルレベルは、使用していくと経験値が貯まって一定数に達すると上がります。レベルが上がることで、高度なスキルが使えます。よくあるRPGゲームと同じイメージで考えてください。」


スキルをいっぱい使って、強くなれってことか。


「ちなみに、スキルの使用回数はその人毎に違うので、無限に使える事はできません。気をつけてくださいね。」


話を聞けば聞くほど、ゲームっぽい感じだなー。さすが異世界!と言った所か。


「シア、助言ありがとう。大体理解したよ。それじゃあ、次はどこを見ようかなー。」


「それならば、ギルドに行ってみてはいかがでしょうか?」


「ギルド!?この世界にあるんだ!異世界っぽいよね!よし、行こう!」


俺は、異世界定番のギルドと聞き、イベントが豊富にありそうな予感をし、シアの案内で、ギルドに向かった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ