表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/16

6.母の定期検診

 母の妊婦検診にて、今度は不安な宣告をされた。


 鈴木医師曰く、父の精子に遺伝子異常があったかもしれない、とのことだ。父は化学療法は行っていないものの、病の進行具合によってはもしかしたら影響が出るかもしれない、と鈴木医師は言った。


 あくまで可能性の話で、今後の状態を観察するしかないらしい。全てが杞憂に終わり、双生児が幸せな産声を上げ、何事もない出産になるかもしれない。あくまで可能性の話だ。可能性は僕らを脅かす。ときには目の前の現実よりも強く。


「今は特に深く考えないでください。母親の思考が暗くなると、胎児の健康にも悪影響です」と鈴木医師は言った。

「はい」と母が言った。「はい」と僕も言った。


 帰宅途中、病院から駅までのシャトルバスにおいて母は小声で言った。


「私が考えすぎていそうだったら、無理にでもそれを止めてほしいの」

 自分にできることはそれくらいと、話を聞くことくらいしかできないだろう、そう思い、母の目を見て頷く。

 母がありがとうと言う。その声に隠されているだろう強がりに、自分は人の話を聞くことができているのか不安になった。



 週末に校外学習を控えた月曜日。進路調査が行われた。

 調査表を白紙で提出したことがばれない間に、急ぎ足で家に帰った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ