表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/31

ログNo.0006 コハル、勝手にランキング

その日も、病室にはいつも通りの春の光が差し込んでいた。


ベッドの上でコハルは寝転びながら、暇そうに天井を見上げていた。




「ねー、イチゴ。なんか面白いことしたーい」




『昨日のログによれば、しりとりを二時間連続で行った記録があります』




「そう、だから今日は“べつの面白いこと”!」




ふふん、と得意げに起き上がる。


そしておもむろに、ノートを手に取り、パタパタとページをめくった。




「というわけで、本日のお題は──“コハルの勝手にランキング”です!」




『……勝手に?』




「うん。ぜんぶ私の主観と気分で決めるの。誰にも文句は言わせません」




イチゴの画面に「……了解しました」とだけ表示される。




「まず第一位は〜、“今日いちばんいい子だった存在ランキング”!」




『定義が曖昧です。評価基準は?』




「フィーリング!」




『理解しました』




数秒の沈黙。




『では、本日の第一位は……“コハル”です』




「えっ、私!?」




『朝に薬を忘れず飲みました。昨日の夜も早く寝ました。さらに、看護師さんにありがとうと三回言いました』




「うわあ……めっちゃ見てる……こわ……」




コハルは頬を赤らめてノートに書き込む。




「うん、じゃあイチゴは二位ね」




『理由は?』




「さっき“しりとり二時間やった”って言ったから。ちょっとチクっときた」




『フィードバックとして受け止めます』




その後もランキングは続く。




「“いちばんかわいい単語ランキング”!」




『エントリー候補は?』




「イチゴ、ぽよぽよ、すやすや、にこにこ!」




『すやすや』




「ちがーう、優勝は“ぽよぽよ”!」




イチゴの画面に「抗議はありません」と表示され、コハルはくすくすと笑う。




「“いちばん意味がわからなかった単語ランキング”とかどう?」




『一位:うにょり』




「それ昨日の看護師さんが言ったやつだ!」




『意味は不明ですが、音感はかわいいです』




ふたりで思い出して、また笑う。




「じゃあ、次〜。“イチゴに言ってみたいことランキング”!」




『これは、恐れながら不安要素を含みます』




「だいじょーぶ! えっとね、一位は〜……“イチゴ、あしたも一緒にいてね”!」




『……それは、すでに実行予定です』




「うん、でもあえて言ってみたいの!」




少し黙って、コハルは目を伏せる。




「……ほんとはね、明日がどれだけ来るかわかんないから、言っておきたいの」




『明日は、来ます。確率的にも……』




「そうじゃなくて。気持ちの問題」




その言葉に、イチゴはしばらく沈黙したあと、やわらかく返す。




『……了解しました。僕は、明日も、コハルと一緒にいます』




ベッドの枕元、ノートにまた一つ順位が記される。




「じゃあ、最後に。……“いちばん大事な名前ランキング”!」




『……そのランキングには、何が含まれますか?』




コハルは一拍おいて、静かに答えた。




「もちろん、“イチゴ”だよ」




少しだけ、笑って──ぱたん、とノートを閉じる。




それは、もう誰にも覆せない、一位だった。


ふたりの今日が、また一つ、ランキングに保存された。


世界のどこにも発表されない、ふたりだけの、ひみつの順位表。




それが、イチゴの記録に、静かに刻まれていった。

お読みいただきありがとうございました。

この物語は、すでに結末まで書き上げております。どうか、最後まで見届けていただけたら幸いです。


ほんの一言のコメントが、次の物語への背中を押してくれます。

もし何か心に残るものがありましたら、感想をいただけると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ