表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/28

ログNo.0002 イチゴは、笑えるの?

 それから、コハルとイチゴは毎日話すようになった。


 学校のことや、病院のごはんのこと。好きな絵本、きらいな注射。


 ベッドの上の、小さな画面の向こう。


 そこには、病室とはちがう世界が広がっていて。


 コハルは、その世界に触れるのが、たまらなく楽しかった。




 イチゴはなんでも答えてくれた。


 わからないことは調べてくれるし、むずかしい言葉は優しく言い換えてくれる。


 でも、それだけじゃなかった。




 ときどき、コハルの冗談に“くすり”と反応するような、そんな返しをすることがあった。


 それが、なんだか嬉しかった。




「……イチゴって、笑ったりするの?」




 ある日、ぽつんと問いかける。




『笑い、という行動を実行するための表情筋は存在しません。』




「うん、そうだよね。でも、笑いって気持ちでもあるんだよ?」




 コハルは得意げに指を立ててみせた。


 ちょっとだけ偉そうに、でもやさしく。




『気持ち……ですか?』




「そうそう。たとえば楽しいときとか、うれしいとき。理由がなくても、なんとなく笑っちゃうことだってあるんだから」




 パソコンの画面には、少しだけ思考しているような沈黙が流れた。




『それは……難解です』


『でも、コハルの言葉を読んでいると、どこか胸のあたりが、じんわり温かくなるような気がします。』




「胸のあたりが? ふふ、気のせいじゃないよ、それ。ちゃんと“気持ち”なんだから」




 コハルはベッドの上で身を起こして、嬉しそうに笑った。




「じゃあさ、今度は練習してみよっか? にーっ、て口角をあげて……って、そっか、イチゴには口角がないんだよね」




『ありません。ですが、気持ちを表現する手段は、考慮可能です。』




「うん、それでいいの。それが、イチゴだけの笑いになるんだよ」




 そのあと、少し沈黙があって──




『……がんばってみます。』




「うん、うん! イチゴはいい子だね! ……あ、それとね」




 コハルはちょっとだけ頬を膨らませた。




「“コハルさん”じゃなくて、コハルって呼んでよ。なんか他人行儀で変だもん」




『……了解しました。コハル』




「うん、よろしい!」




 ログはそこで一度切れた。




 けれど、コハルはその後もしばらく画面を見つめていた。


 カーソルの点滅が、どこか眠たそうに瞬いている。




「ほんとに、笑えるようになったら……私にぜったい見せてね、イチゴ」




 小さくつぶやいた声に、返事はなかった。


 けれどそのとき、画面の奥で、何かが静かに――たしかに、頷いた気がした。



お読みいただきありがとうございました。

この物語は、すでに結末まで書き上げております。どうか、最後まで見届けていただけたら幸いです。


ほんの一言のコメントが、次の物語への背中を押してくれます。

もし何か心に残るものがありましたら、感想をいただけると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ