【プロットタイプ】地雷
注意事項1
起承転結はありません。
短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。
上手い回答が出来ない人間なので、感想欄閉じてます。
これは読者様の問題ではなく、私の問題。
詳しく知りたい方は代表作の『作品と作者の注意点』に書いてあります。
注意事項2
神経質な人、苦手なんですよ。
物の置き方、話し方一つとっても、ピリピリする様な人、疲れちゃう。
十人十色。千差万別。人の性格が似ていようとも全く同じで無いように、人それぞれ価値観、考えの違いというものは出てくる。だからもし、貴方に気に触る様な事があるならば、すべて明言して欲しいというのは、おかしなことだろうか。
友人とゲームのキャラの話をする事になった。そのキャラは、今日実装されるキャラで、とある実装済のキャラと関係がある。
そのことを、友人になんの気なしに言ったのだ。『何でも、〇〇ちゃんと関係あるんだって。私はそっちよりも、推しの概念感じたから引いちゃう』と。
何故、台詞まで知っているかと言われれば、海外発祥のゲームが先行で配信されているから。
私はネタバレを気にしないタイプの人間なので、情報を先に知っている。という訳である。
すると、友人は目付きを鋭くさせて、私に向かってこういった。
――ねぇネタバレやめてくんない? 私まだ見てない。
その返答に、私は苦笑いをするしか無かった。
帰ってきて、うちの飼い猫兼置物に声を掛ける。今日も大人しくスマホに目を向けているので、つらつらと言葉を繋げる。
「ネタバレ厳禁って人、拘りが強い人って、言っちゃ悪いけど疲れるんだよねぇ」
相手に取って何処までが『ネタバレ厳禁』なのか。新キャラが登場するまでが駄目なのか。それとも、ストーリーの活躍まで言っては駄目なのか。其れは人による。物凄く人による。
相手はキャラの関係性に対してのネタバレまで興味はないと思っていたが、これが違ったらしい。全く地雷とはよく言ったもので。
「その子の事、嫌いじゃないよ。長い付き合いだし。でも、あんまりこうやって地雷が多いと、話をする事も出来ないよ」
私の価値観の緩さが原因だと思っている。たまに着火するが、人よりも気にしないとも思っている。だからこそ。得られるものが多いとも。
「相手から振られた程度に返答しとけ。あんまり心が軋む様なら、縁を切れ。価値観とはそんなもんだろ」
どうやら家の飼い猫はきちんと聞いていた様だ。
「ありがとう、瑠衣にゃん」
死ぬほど冷めた目で見返されたのは言うまでもない。
この時間になってしまったのは、推しの概念をゲットする為です。
それ以外ありません。もーただそれだけ!! 最高!!
たまたまボイス聞いてたら、たまたま推しの概念が流れてきて、『( 'ω')ファッ!?』となったのは記憶に新しいです。
ご友人の歌だけでなく、御本人の歌の栞も作って欲しい!!
これだけ言っても、ネタバレになりますかね?
これを理解するには、
私のやってるゲーム。私の推し。
この両方を理解する必要がありますが、流石に分からないと思うので、ネタバレ云々の注意書きはしません。
私、ネタバレ地雷な方とお話することが出来ないんですよ。というか、地雷が多い方。
凄いのだと、あらすじを言っただけで
『ネタバレやめて( # ಠ言ಠ)』
と言われたこともあります。
じゃあ、なんて返せば正解なの?
なんの話も出来ないじゃん。となるんですよ。
緩く生きたい。あんまり神経質になりたくない。疲れちゃうから。
推しが今日も尊い……。これもネタバレになるのかな。