表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

語るぞベースボール!

もし野球で天下を取りたいのなら、良質なキャッチャーを育て上げろ

作者:佐久間五十六
 野球で天下を取りたいのなら、強力なキャッチャーを育て上げろ!
 ~プロローグ~
 (素人が見出だしたもの)
 野球で一番大切なポジションはどこか?そう聞かれて大抵の人はピッチャーとか内外野手(打力のある)と答えるだろう。しかし、私から言わせればそれらの回答は全て間違いである。
 では、正解はどのポジションか?答えはキャッチャーである。投手の力を生かすも殺すもキャッチャーで決まる。しかも、キャッチャーはフィールドの中で唯一反対方向を向いており、全ポジションのプレイヤーを見渡せる事が出来るのである。
 要するにキャッチャーと言うポジションはフィールド上の監督と言っても過言ではない。そして強力な打力のある万能キャッチャーがいるチームは強い。MLBやNPBでもそうしたチームはペナントレースで必ず上位に来る。
 野球と言うスポーツの経験の無い私が、ゲームやテレビ中継を見ていて得た知識で展開する野球理論が、どこまで実用的なのかは分からないが、多分ドラッガーの経済理論よりは、分かりやすい筈である。野球はキャッチャーを中心に回っているスポーツであるのは、間違い無い。
 
仕事②守備位置
2022/08/29 23:10
仕事③打撃
2022/08/30 08:17
仕事④盗塁阻止
2022/09/01 13:07
仕事⑥声かけ
2022/09/03 08:12
ポイント①強肩
2022/09/07 13:33
ポイント②強打
2022/09/08 13:05
ポイント③捕球
2022/09/09 13:21
ポイント⑥走力
2022/09/12 11:14
ポイント⑧配球
2022/09/14 10:56
読み
2022/09/18 21:51
ペース配分
2022/09/19 23:00
牽制球
2022/09/20 13:46
守備力
2022/09/21 13:31
マスクの下で
2022/09/22 14:40
抜群の度胸
2022/09/25 00:04
野球のセンス
2022/09/26 14:08
ポサーダ(NYY)
2022/09/27 15:11
守高打低
2022/10/01 13:04
捕球も一苦労
2022/10/04 14:48
日本との違い
2022/10/05 14:41
谷繁元信(中日ドラゴンズ)
2022/10/08 11:37
矢野燿大(阪神タイガース)
2022/10/09 15:22
野村克也(南海)
2022/10/10 12:28
日本型キャッチャー
2022/10/13 15:02
世界一に日本がなる訳②
2022/10/16 13:55
徹底した走り込み
2022/10/17 13:34
ストレッチ
2022/10/18 10:26
体幹
2022/10/19 13:27
筋トレ
2022/10/20 13:10
素振り
2022/10/21 13:24
ノック
2022/10/23 11:10
送球練習
2022/10/24 10:25
練習試合
2022/10/26 10:47
パワー型の特徴
2022/10/28 13:58
こう言うチームに欲しい
2022/10/29 11:01
こんな使い方は避けろ②
2022/11/03 12:56
こんな使い方は避けろ④
2022/11/12 12:23
こんな使い方は避けろ⑨
2022/11/24 09:34
強肩強打タイプ総括
2022/11/25 11:30
日本人は野球が好き
2022/11/27 08:40
キャッチャーを見ると①
2022/12/01 09:05
キャッチャーオブザベスト
2022/12/03 10:16
野球って奥が深い
2022/12/04 12:54
あとがき
2022/12/05 14:07
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ