表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

鼻のない雪だるま

『第3回「下野紘・巽悠衣子の小説家になろうラジオ」大賞』投稿作品です。

指定キーワードは『雪だるま』

初投稿作品ですので、暖かい目でお読み頂けると幸いです。

 夜、仕事帰りに頼まれた買い物を済ませて、昨日の夜から降り続けて積もりに積もった雪を踏みしめながら転ばないように家路を急ぐ。

 

「じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、牛肉、牛乳となると明日はカレーかぁ。麗華が辛いのをまだ食べられないから、どうしても甘口になっちゃうんだよな。まぁ、優希の作るカレーは甘くても美味しいんだけど偶には辛めのカレーが食べたいなぁ」


 多分、それを言ったらカレー屋さんに行くことになるんだろうなと、そんなことをつらつらと考えながら歩いていると、電柱の側で街灯に照らされて寂しげに佇む雪だるまに気付く。

 背の高さが僕の胸まであるその雪だるまは、頭にバケツを被り、石の目に小枝の眉毛と口のなかなかに立派な雪だるまだった。


「この大きさの雪だるま、作るの大変だったろうなぁ。んー、でも何か違和感があるような?何だろうな、何か足りないような?あっ、この雪だるま、鼻がないんだ!」


 そう、その雪だるまには鼻がなかったのだ。立派なだけに鼻がないのは勿体ない、何か鼻になるようなものはないかと周りを見回すものの、そうそう都合よく落ちている筈もなく、腕を組んで考え込む。

 丁度、鼻の材料になるものを持っている、持ってはいるもののこれを使うと優希に怒られそうな気がする。とはいえ鼻のない雪だるまは眉が下がっていて、何処か悲しそうに見えて放っておくのも心苦しい。


「まぁ、一本くらい減ってもいいか。写真を撮って見せたら納得してくれるだろうし。ちょっと痛いかもだけど我慢してね?」


 一袋に三本入っているにんじんの中から一番小さいものを選び、太い方を顔に当ててぐりぐりと押し込んでいき、横から見て丁度いいところで押し込むのを止め、周りの雪の綺麗なところを取って埋め込んだところを補強しておく。

 それから下がっている眉を少し上に向けて、スマホで写真を何枚か撮っていると、自己満足かも知れないけれど何となく喜んでくれているような気がしてくるから不思議だ。


「これで良し、と。直ぐに溶けないといいね、雪だるまくん。明日、もしかしたらみんなで見に来るかも知れないからそれまで頑張ってくれると嬉しいな。それじゃあ、ばいばい、じゃなくてまたね」


 手を振ってゆっくりと歩き出し、ときどき振り返る。

 電柱の下で街灯に照らされ佇む雪だるまは、心なしか少し明るい雰囲気になっているような気がした。

お読み頂きありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 主人公の優しい人柄が如実に伝わってくるハートフルなお話と感じました。 鼻の有無で雪だるまの印象が大きく変化する所が、特に良いですね。 私はガンダムなどのキャラクター系プラモデルを趣味で組ん…
[良い点] 主人公の優しさに触れられる作品で心が温まりました。 鼻をつけるところがとても丁寧に描写されているシーンが好きです。 主人公に感情移入して、主人公の考えをたどるのも楽しいですし(特に鼻の材料…
[良い点] 優しいお話ですね!タイトルを見た瞬間は『はっ!あのスノウなクイーンの雪だるまから鼻が取れたのか!?』などと思いましたが読めばめっちゃハートフル。シーズンも相まって雪だるまが作りたくなりまし…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ