表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
152/322

150 視点が変われば

 町の外が静かだな……ランクSは、まだ戦闘を始めていないのか?

 それにしても、【失踪する怪談】とかいう変なランクA冒険者に、そこまで警戒する必要があるのだろうか――


 元ランクS、ブライス・フィッシャーからの指示で、俺はレオノーレ・クーアの家に忍び込んだ。

 『高ランク冒険者が警護していなければ、キキョウ・ミカゼは自力で脱出不能なぐらい弱っている』という情報は正しかったようだ。

 いくらランクS相当でもそこまで弱っているなら、ランクCの俺でも止めを刺すぐらいはできるだろう。


 相手は化け物揃い。ランクB以上では即座に侵入がバレる。

 ランクCでもバレるかは運次第らしいが、ランクDでは弱すぎて殺せない。

 大体、そこまで過剰に警戒しなくても、外にはランクSが八人も来ている。

 誰が勝てるものか。過去の戦争でも、そこまでの戦力が投入された記録は無い。


 地下室へ通じるドアを蹴り破って開き、階段を進む。

 あの忍者が死ねば、この町を護っている冒険者の正義は反転する。

 粛清されるのは奴らだ。【最強】を敵に回した時点で終わってるんだよ。


 地下室のドアも蹴り破ると、そこには長槍を構えた少女が一人。そして、一体の変な人形が置かれていた。他に人間の姿は見当たらない。

 なんだあれは……《ゴーレム》みたいにも見えるが、《ゴーレム》にあんな顔は無い。


「だ、誰ですか……?」

「お前こそ誰だ? ここにキキョウ・ミカゼが居るはずだ」

「え……居ませんけど?」

「なんだとっ!?」

「誰か知りませんけど、さ、刺しますよ?」

「笑わせるな! お前みたいな小娘に何ができる。おとなしくキキョウを出せ!!」

「だから居ないって言ってるのに……」


 すると、怪奇現象が発生した。

 さっきまでじっと立ったままだった人形が、いつの間にか紙を掲げている。

 そこには【ころす?】と書かれていた。

 どういう意味だ? ああ――なるほど。侵入者を留めおくための時間稼ぎか。


「こ、殺しちゃダメだよ? まいちゃん。涼平さんに『めっ』ってされるから」

「……」

「くだらない一人芝居だな。外の人間は誰も助からない。誰も来ない」

「誰も死にません……涼平さんが、居るから」

「ランクS八人だけでなく【最強】も戻る。ランクA一人で何ができるんだよ!」


 え――?


 いきなり刺しやがった。

 俺はランクCだぞ? 勝てると思うのか?

 長槍のリーチが鬱陶しい――腰のナイフを心臓目掛けて魔術で投擲した。

 どのみち顔を見られている。始末するしかない。


 だが、投げたナイフは胸の前で静止したあと、落下する。

 何が起こった? こんな小娘が障壁を張ったところで、造作なく貫けるはずだ。

 ふと、気配がしたので視線を落とすと、あの人形が俺のすぐ傍まで来ていた。

 これは……本物の《ゴーレム》なのか!?


 そう思った瞬間強い衝撃が走り、骨が砕ける音と共に俺の身体は宙に舞い、家をぶち抜いて吹っ飛ばされた――



§



 新たなランクS、大久保祐さんは二十代の青年で、ランクSでは若い部類だ。

 身長は俺より少し高いので百八十セマぐらい。黒髪、黒目の一般的な日本人。

 腰の剣はクレイモアだな。『ヒルト』といわれる柄と(つば)の部分がY字型で、鍔の両端に四つの輪の装飾があるのも特徴的だ。


 ドウレスさんは巨大ハンマーではなく、重厚な戦斧を手にしている。

 長年愛用していた戦鎚の代わりは、簡単には見付からないようだ。


 そんな観察をしていると、町の方向から何かが飛んできた――人間だ。

 ラファが重力操作で止めて俺達の前に下ろす。

 腹を貫かれ全身の骨は砕かれている……誰と誰がやったのか一目瞭然だ。

 更に腰に折り畳まれた紙が挟んであるので開いてみると、そこにはまいの文字でこう書かれていた。


【しんにゅうしゅ】


 惜しい。最後は『ゃ』だぞ? まい。

 それはともかく、レオノーレさんの家に族が侵入したのだ。

 次から次へと面倒事を起こしてくれるなあ……。

 ラファの遠隔障壁は座標固定でないと使用できないけど、防御力は高い。

 低ランクが千人向かおうと心配ないが、レオノーレさんの家だけは心配だ。


 こちらへ不安げな視線を向けるレオノーレさんと四人のランクSの協議も、ひと区切りついたようだ。


「その男は侵入者ですか?」

「はい。たぶん、家がぶち抜かれてるかと……すみません」

「人の命には変えられません。涼平――今から私が話すのは、変更が極めて困難な内容という前提で聞いてください」

「俺には権限はありませんから……なるべく反論しません」

「今、飛んできた男も含めて、彼らは全員処刑されます」

「えっ――!?」


 操られていただけの者も居るだろうに、全員同じ罰を受けるのか……。

 驚く俺に、言葉が続けられる。


「尋問はしますが、関係者を訊き出すだけです。釈明は聞きません」

「ランクA以下の冒険者もですか?」

「私は『全員』と言いました」

「うーん……それはちょっと厳しすぎるのでは?」

「全員の改竄(かいざん)された記憶を修復可能なのは、誰ですか? その負担が如何程かは、君にも分かるでしょう?」

「いえ、別に。口を挟んですみませんが、私を馬鹿にしているのですか?」

「そ、そんなつもりは……私はラファの労力を想って言っているのです」

「ラファ様。わたくしも、あれほどの数の冒険者を一人ずつ癒やされるのは、困難かと思いますよ?」

「大変だから殺すというのは間違っています。少なくとも、変態に記憶を改竄されてしまった人達は被害者です。救済するべきではないでしょうか?」

「レオノーレさん――俺に考えがあるんですけど。他のランクSのみなさんも少し聞いてもらえますか」


 この場で野戦病院のように次々と治癒して回っていたら、ラファも疲労困憊してしまうだろう。

 そこを考慮してくれたのはありがたいが、全員処刑は後味が悪すぎる。

 彼等は【掃除屋】のように、人殺しを生業(なりわい)としていたわけではないはずだ。

 だから俺は、昏睡状態にしたまま数日、あるいは数週間をかけて、少しずつ治癒を(ほどこ)す方法を提案してみた。


 それでもレオノーレさん達は、渋面のままだ。


「数十人の罪人の面倒を誰が見続けるのですか? 警護も必要です。それに、この世界には地球のように、大量のベッドが並ぶ施設は存在しません」

「人の命が軽すぎます」

「だからこそ冒険者は、(やいば)を向ける相手を誤ってはならないのです」

「そちらの言い分は分かりました。ですが――彼らを戦闘不能にしたのは涼平さんとジゼルさんです。私は涼平さんにとって最良の選択に従うまでです」

「何か妙案はありませんか? ジゼルさん」

『無理ね。冒険者同士で禍根が残ることまで、計算尽くでしょ』


 悪党ってのは、つくづくエグいことを思い付くなあ……。

 そこで黙って話を聞いていた大久保さんが、俺達に近付いて話し始めた。


「どうしても治癒を試みるなら、僕の知ってる冒険者に面白い子が居るよ?」

「どんな人ですか? 大久保さん」

「祐と呼んでくれて構わないよ。ゲームみたいに、飲むだけで回復できる薬を作る研究をしているんだ。彼女なら何か思い付くかもしれない」

「その治癒薬は成功したんですか?」

「いやそれが……何かが足りないみたいで、未だ完成してないんだよ」

「話になりませんね。時間の無駄でしょう」

「祐さんが提案してくれたんだし、一度会ってみてもいいんじゃないか?」

「女性でなければ、会うのも(やぶさ)かではないのですが……」

「なんだその目は!? 俺のことなんかなんとも思わない女性のほうが、圧倒的多数だぞ。ですよね? レオノーレさん」

「わ、私に訊かないでっ!?」


 そこは『そうですね』と冷静に返してほしかったのに……。

 ラファが半眼になったまま睨んでいる。

 すると、レオノーレさんが一つ溜息を吐いてから、いつもの困り顔で言う。


「分かりました……収容施設はどうにかしましょう。但し、ランクSは戦闘能力が高すぎて危険です。処分は変更できません」

「それは私が調べてから判断します。何を勝手に決めているのですか? 涼平さんに決定権を渡すべきです」

「あのなあ……ラファ。俺みたいなガキに任せられるわけがないだろ?」

「いいえ。涼平さんは、神をも見下ろす存在になる人物なのですから」

「ならないよ!? 俺は神様と本格派しゃべくり漫才をしたいだけだから!」


 レオノーレさんが頭を抱えている。俺も同じ気持ちだ。

 この場面で強さなんて意味が無い。ただ、俺も言っておきたいことはある。


「洗脳された側にも問題があったのかもしれませんけど、脅威ではないです。あの程度、ジゼルさんなら瞬殺します。俺が居ないほうが強いぐらいなので」

『手加減が難しいのよねー』

「【幻砂(げんさ)の白鳥】にそれを言われると、何も言い返せないんだけど……」

「それと、またこんなことが起こらないように、最善の策を考えてください」

「ええ。それは私達も同じ意見よ」

「そうだネ。魔王出現のタイミングと被ってしまったら更に混乱するからネ」


 そしてドウレスさんも続ける。


「今回の事件で欠員が出た国もある。お前達も他人事ではないからな」

「えー」

「私もカルナァトに居続けられるか、微妙な状況なのよ?」

「じゃあ一緒に逃げましょう!」

「えっ!?」


 時々少女みたいな反応するなあ。本当にルーが二人居るみたいで面白い。

 まあ、今後のことは一旦落ち着いてから考えればいい。

 当面の問題は、一旦落ち着けそうにないってことだな。


 キキョウ・ミカゼの処置も保留中だ――しばらくは誰にも居場所を明かせない。

 まあ、バレたところで誰にもどうすることもできないけど。

 師匠の島に置いてきたからな。


 そしてラファは、ルーと【フィオーレ・マネッテ】の二人に協力してもらって、わけが分からないまま連れて来られた冒険者達の、『嘘チェック』を行う。

 そのあいだに俺は家で待つ二人の様子と、家の破損状況を見に行く。


 町に入りレオノーレさんの家に到着すると、やはり屋根に大穴が空いていた。

 そして予想どおり、その穴は地下室から一直線に貫かれている。


「二人とも、ごめんな。変なのが来たんだろ?」

「恐かったです……刺すつもりで刺しました……」

「……!!」

「まだまだ警戒は必要だ。まいは絶対に殺しちゃダメだからな?」

「……」


 スケッチブックには【うらばかり】と書いた。『おもてなし』か。

 まいのコメントは頓知が利いてるなあ。


「そうだな。殺さない程度にもてなしてやれ――って、悪党の台詞だこれ」

「あの……頑張った……ご褒美は?」

「デコチューでいい?」

「はい……口でも……」

「まいはほっぺな?」

「……!!」


 このぐらいラファも許してくれるだろう……たぶん。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ