表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/11

8 ダイナー1 八起の推理

八起(やおき)さん、事件の謎を解いていたんですね?」


 八起は思わず口ごもった。それは自白に等しかった。


「……ただの可能性の一つを思いついただけだよ」と答える。

「聞かせてください」

「根拠は無い。それでも?」

「納得がしたいんです」

 繋架(けいか)は目を逸らさなかった。

「コーヒーでも飲もうか」

「えぇ、じっくりと」犯人を追い詰めた探偵のような事を言い、繋架は車を出した。

 八起は煙草に火を付け、深く煙を吸い込んだ。

 それが最後の一本だった。


 国道沿いの、煌々(こうこう)と光が灯るダイナーに入った。

 カウンターに座っていたウェイトレスがこちらを向き、「いらっしゃいませ」と挨拶をした。

「ホットコーヒー2つ」

 彼女は頷き、厨房へと向かった。

 店内は程よい暗さの照明にジャズが掛かり、ゆったりとした時間が流れている。

 雨のせいだろうか? 客は読書をしている高齢の女性のみだった。

 八起と繋架は道路に面した窓側のテーブル席に座った。

 繋架は八起が話すのを待っている様子だった。


 八起は窓の外を見た。

 街灯が、霧雨に乱反射し、光が滲んでいる。

 シミュレーションのように、理想的な環境であるなら、光は滲んで見えたりしない。

 しかし現実世界には塵や水蒸気が存在する。光源から射出されたフォトンは、それらに衝突し、屈折し、散乱してしまう。


 八起は呟くように言った。

「……首を切断する事で、Nは何を成し遂げたのだろう?」

「首の切断……」繋架は考える。

「研究員を閉じ込める事で、Nは何を成し遂げたのだろう?」

 繋架はテーブルをじっと見つめている。

 八起は思った。彼女の視覚バッファは、恐らく脳で処理されてないだろう。

「推理小説では……」テーブルを見たまま、繋架は続ける「バラバラ殺人は、死体を移動させるため、死体を利用する為、何かを隠すために使われます」

「うん」

「今回の事件では、研究員を閉じ込める事で、ある種の密室……、密室殺人になっています。でも、犯人は脱出できていないので、密室の成立条件としては怪しいです」


 少し間を置き、八起は言った。

満夏(みちか)主任は、安全装置は書き換えられていなかったと言ったね」

「はい、ブラックボックスによってバイパスされたと……」繋架は八起を見た。

「僕は、そんなブラックボックス……、いや 魔法と言っても良い。そんな都合の良い物は無かったと思うんだ」

「ブラックボックスは無かった……。とすると……」

「うん、安全装置はしっかりと機能し、Nは人に危害を加えられなかった」

「いや、待ってください。現にNは博士の首を……」

ハッと、何かに気付いたように繋架は固まった。


「博士は……既に人では無くなっていた……」

繋架の瞳に、光が灯ってゆく。

「そう……、不動博士は自殺していたんだ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ