子孫
風雅の誕生から1年が経った。
他国との関係は、人間族領、魔人族領共に良好だ。
うちに逆らえる国がもう無いと言う事でもあるが、それは気にしない。
友好国や中立国には特効薬を販売しているし、友好国とは貿易も盛んに行っている。
少しずつだが、我が国に土地の近い友好国の幾つかでは、人間の立ち入りを許可する魔族国、魔族の立ち入りを許可する人間国が増えてきた。
魔族も人間も元を辿れば同じであり、意思疎通が可能で、泣き笑い怒る感情も同じであると、理解してくれた者が増えたと言う事である。
我が国を中心に世界が変わり始めている。戦争無き世界……は恐らく無理だろうけど、種族を理由に本来分かり合えた者同士達が、争う必要は無くなったのかもしれない。
結果論ではあるけれど……俺のして来た事は無駄では無かったんじゃなかろうかと、ようやく思えてきた気がする。
国内専用通貨が人間族領と魔人族領の為替を行う、世界的共通通貨になり始めている。いや、それで良いなら良いんだけどね? 良いの?
世界を変えたと言う意味で、最近信者の増加も勢いを増している。俺の六枚羽の情報を仕入れてきた奴はどこのどいつだ。あの戦闘を俺以外で実際に見たのは、日坂とフィアだけなんだからテメーが原因じゃねぇか日坂! なに口滑らせてんじゃお前!
ニンファーによって描かれた肖像画、氷の六枚羽に加えて、頭に輪っかまでついていた。
俺って熾天使なのん? 神の御使いなの? 支配元素が水のガブリエル? でもガブリエルって女性説濃厚じゃない?
でも神の御使いって微妙な路線なんだよなぁ……『鑑定(極)』を俺に渡したナニカ……これが仮に神的な物だとすると、魔王を本当の意味で倒し、魔族と人間の争いを鎮めている傾向にある俺は、ソレ的な扱いになるかもしれない……
まあ、ナニカの意志とは違う事してたら、その内俺を討伐する勇者なりが現れるかもしれないけど。もしくは魔王にデーモン召喚のスキルを与えたナニカ辺り。
分からん事ばっかりだな、流石に世界の事までは面倒みきらんよ。国だけで精いっぱいです。神的なナニカ、頑張って。
俺の神聖視が進んでいるが、だが俺は知ってる。最近日坂を称える統也教たるものができ、活性化しつつあることを。
あっはっはっは、ざまあみろ日坂! 俺とタイマンで戦った挙句、打ち負かしたお前が悪い!
ええ、負けました、ええ。ステータス差が歴然だったから、見え透いた結果ではあったけれど、それでも悔しかったです、ええ。
まあ、俺は固体窒素使わなければグライブにも負けるからな。正面から挑んで日坂に勝てる訳が無い。
日坂を本気で倒すなら、錬金術で地面を縦に割り、地中奥深くまで突き落とすとこスタートだからな。あいつ空飛ぶ手段は持ってないから。
正々堂々と挑まないのであれば幾らかやりようはある。正々堂々と挑むなら勝ち目はない。でも正面から殴りたかったんだよ、そういう時ってあるだろ。うん。
そんな信者が出来た日坂に弟子が出来た。5歳になった煌輝である。
日坂に懐いた煌輝は、戦闘訓練の許可が出たと同時に日坂に弟子入りした。
し、知ってたよ! 良いよ、日坂でも! 良いけどさ……
剣術は日坂に教わる事になるが、煌輝の本来の得意分野、魔法はフィサリスが教える事になった。まあ、日坂はそんな魔法得意じゃないし。煌輝のポテンシャルを考えると、魔法のプロフェッショナルであるフィサリスに学ぶのが一番良いだろう。
感覚派の結衣香は、同じく感覚派の穂乃香に魔法も教わっている。『こうやって、こう』で成り立つ魔法訓練は見ている者からすると不思議である。やっぱり波長が合うんだってあの母娘。
フィサリスに魔法を学ぶのは煌輝だけではなく、ビオラちゃんもである。
ビオラちゃんは、槍術を含む接近戦闘をロータスに学んでいる。王族を守れる女騎士に……と言うか、煌輝に接近戦の素質はほぼ無いからな。親が俺とフィサリスだから……
それに代わって接近戦を担当するために、頑張ってくれるそうだ。
魔法を教えるのがラミウムでは無く、フィサリスの理由はラミウムの親心だ。
娘の後押しだよ。煌輝はリノばっかり見て居るが、ビオラちゃんとも仲が良い。
煌輝は気付いて無いんだよなぁ……自身の中に眠る感情にも気付いて無いんだよなぁ……穂乃香に対して気付いて無かった俺と同じだな。
例えば俺がビオラちゃんに構って見せれば、煌輝はむかむかしたり独占欲を発揮するだろう。それがどうして起こったのかを考えてくれれば、たどり着けるかもしれないが、そんな事をしたら俺が完全に……今まで以上に嫌われてしまう。
煌輝の持つ、年上の義姉に対する憧れも理解できなくないが……リノは完全に可愛がってるだけなんだよなぁ……
うちの子はリノにしろ、結衣香にしろ、煌輝にしろ、他人から向けられる好意に鈍感かもしれない。
7歳になり、お姉ちゃん力も着き始めた結衣香は、最近水奈やリノ達と孤児院に向かう際に一緒に連れて行っている。
ある程度精神が成長してから……年下の子供達と遊んであげる側にならないと、うちの子達は連れて行けない。
それはうちの子達は、王子であり、王女であるからだ。
同年代の友達を増やしてやりたい気持ちはあるけれど、精神が一定まで成熟する前に孤児院に入り浸らせてはやれない。王子や王女を孤児院に預けていると噂になると、醜聞が良くないからだ。
国王や王妃が自身の子供を、ないがしろにしていると言う話になって来る。うちの孤児院はかなり特殊であるけれど、それでも孤児院である事に変わりは無い。孤児院の子供達は本来、王子や王女達とは会う事の無い立場だ。
水奈やリノが許されているのは世話をされる側では無く、する側だからだ。奉仕活動、事前行為の一環という肩書があるから、遊びに来ても批判される事は無い。
お姉ちゃん力が上がり、王女としての立ち振る舞いもしっかりし始めた、結衣香だからこそ許可を出したのだ。すまんな、お前達の行動に制限ばかり掛けてしまって。
そんな結衣香は立ち振る舞いがしっかりし始めた……つまり王女としての気品が出てる訳だ。同世代と比べても当然浮く。
リノと年が離れている為、お姉様的にしか見れない世代の子共達からモテ始めている……が、結衣香が気付いている様子はない。煌輝はリノと九つも離れているのに、異性として見れるのはなんでなんだろうな……
鈍感は遺伝なんだろうか……しちゃいけない部分を遺伝した気がする。遺伝してない……と言うか気付けるのは風雅だけか。心読めるからな。
柚奈も鈍感だが、柚奈は自身の好意に素直なため、兄弟、家族、知り合いみんなにベッタリである。みんなの天使柚奈は少々強引な所もあり、照れ屋な悠真くんを困らせている。
柚奈からほっぺにキスされた時は、悠真くんは顔を真っ赤にしていた。純真無垢で天真爛漫、将来柚奈が悪女にならない事を祈るばかりである。
うちの子達はリノと結衣香以外交友関係が狭い。基本城内におり、水奈……正しくはエリーザから英才教育を受けている。水奈が医師として動いている際は、ニンファーを始めとする使用人達が担当してくれている。
その際に一緒に学ぶのはビオラちゃんや悠真くんなど、両親が忙しい爵位持ちの子供だけである。ぶっちゃけ他は伊藤料理長の4歳になる息子、フィジア君だけだけど。
他は未婚者が多くてな……イクシオンも再婚はしないらしい。
ただ最近めでたい事に卯月団長が妊娠した。お相手はお察し、責任は取らせる。
二年間働かせた訳だしそろそろ給金を出してやるか、子育てには必要になって来るからな。卯月団長は爵位持ちだから相当稼いでるけど。
あの駄竜にも爵位を与えるべきか……まあ、だいぶ幹部や使用人達も受け入れられるようにはなったしな。アマリリスよりは。
主に卯月団長のおかげだけどな。ちゃんとお礼しろ?
元ドラゴニュートの王と言う事を考慮しても、与えられるのは伯爵までだな。
侯爵以上は最高幹部、駄竜は最高幹部に含めない。セバスチャンやイクシオンより上になる訳が無いだろう。
まずは男爵スタートだな、しばらくは卯月団長より下。今後の働きによって昇進を考える。
他は……グラジオラスは未だ独身のままだ。主にラミのせいだが。
じゃあもうラミを貰っちゃえば良いのでは? って思えて来るがこれが難しんだ。
グラジオラスがラミを嫌いな訳じゃ無い、むしろ綺麗って褒めてるし、好意を向けられている事も悪く思っていない。
問題はグラジオラスは魔族であり、ラミがモンスターである事だ。
まず子供は出来るのかという事に関してだが、これは出来る。人間とゴブリンの間に子供は出来るのかと言う質問と変わりない。人族の遺伝子は弱い為、モンスター側の子供が出来る。
じゃあ生まれて来る子供はラミアかと言われると、これは違う。ワイバーンの卵から孵ったキュアがフェアリードラゴンであった様に、ラミの卵から生まれて来るのはオロチ……大蛇である。
自分の血が流れているとは言え、大蛇を果たして自分の子供として愛せるのか……それを真剣に考えているからこそ、グラジオラスは安易な選択はしない訳だ。
人間と魔族であれば同じ人型の赤ん坊が産まれて来るし、人間とドラゴニュートでも同じく人型の赤ん坊が産まれて来る……だがラミの場合完全に蛇だ。生まれる前も卵で出て来る。
種族を大きく超えた出産は、それ相応の深い愛情が無ければ難しい。大精霊ですら人に愛されるための進化を遂げた上で、ようやく繁殖が出来るんだ。モンスターとなれば余計にだろう。
ラミはグラジオラスに愛して貰えるなら、子供を作らなくても構わないようだが、グラジオラスは真面目だからこの辺を深く考える。だがその悩みは分からなくない。
俺の信者であるニンファーやほたるは俺に性的な好意を向けているが、同時に違う人にも向けている。ニンファーはリリーとデキているし、ほたるはリノや穂乃香にも向いている。
だが、マリンだけは一点の曇りなく俺だけにしか向けていない。仲の良いラミや、主であるリノにも向いていない。
しかしこれに関してはフィアに一度言われているが、好意に対して好意で返せばいいって訳じゃ無い。俺に好意を向ける全国民を貰う訳には行かないからこそ、俺からも好意を抱かれる事、穂乃香の許可が降りる事、最近できたリノに認められる事など、条件を満たす必要がある。
これはマリンにも当てはまる事だ、特別扱いは出来ない…………ただ、水地開発でめちゃくちゃ世話にはなってるからなぁ……
この先の未来でも俺にだけしか好意が向かず、独身であれど子孫を残したいと思った時、俺は種子だけでも提供してやった方が良いんだろうか……
いや、でもそうなると子育ては手伝わなきゃってなるし、じゃあマリンごと嫁に貰えよって話になるな。これができちゃった結婚と言う奴か……卯月団長は上手い事やったもんだ。
人面魚……人面魚でも自分の血が混ざってれば子供か………………子供だな……でも結衣香達にお前達の兄弟だと言うのか……? 魚…………
……………………仮定に仮定で考えても仕方ない。マリンは俺の嫁となる条件を満たしていない。申し訳ないが現状維持だ。
俺が自由婚を言い渡してから、マリンに声を掛けた男共はその辺まで考えたんだろうか……考えてないな、見麗しいマーメイドと関係を持ちたいとまでしか考えず、産まれて来る子供は卵から孵った人面魚であるなど想像もして無い様だ。振ったマリンにとっても、フラれた男共にとってもそれが正解だったな。
召喚獣達との婚姻は可能だがハードルは高いな、愛あればこそしか成り立たない。
そういえば召喚獣が新たに増えた。俺と日坂で荒らした未開拓地をキューの力を借りて草の生い茂る馬鹿でかい草原にしたんだが――――そこにベヒモスが移り住んだ。
動く大陸がやって来やがった。リノが大きな草原あるよって説明したら契約を結んでくれたそうな……温厚な性格で獣達には好意的に見られているが、整備した草を大量に食べられてキューは悲しそうにしていた。整地頑張ったもんな。
ベヒモスの足りない食料補充はリノに自分で行うように伝えた。さすがにあんな馬鹿でかい幻獣の食糧確保は国じゃ負担しかねる。責任もって自分でお世話しなさい。
広大なスペースがベヒモスで埋まった…………リノ。真面目な話なんだが、国内にリバイアサンを飼うスペースは本当に無いからな? 頼むよ、マジで。




