表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

なろうについて思うこと

作者: 和戸川悠

ちゃんとした物を書いても誰も読んでくれない。どうすれば良いでしょうか?私の作品の感想欄に何故そんなことを?勿論削除させていただきました。



ちゃんとした物を書けば誰かが読んで読んでくれるはずですよね。それに、所詮は素人の自己満足の世界なのですから好きなように書いたらよろしいのに、と思います。



中にはプロ志望の方も居られることでしょうが、人は人、自分は自分です。


日間○○ランキングで○○位をいただきました。等とくだらないことをあらすじ欄に一々載せている人もいるようですが、一日数回更新されるランキングです。一瞬の順位を逃さないようにパソコンに張り付いているのですかあなたは、と思います。


ちなみに、日間ランキングで一位を取ることなんて簡単に出来ます。まず、家族や友人に、なろうに登録してもらいます。五人もいたら充分でしょう。作品はどんなものであれ【文学】カテゴリーとして投稿します。


一人から12ポイントとして、五人だと60ポイント入ります。これで余裕です。月間ランキングでも多分100位に入れますよ。それが多くの人の目に入ると、浮動票がある程度期待できますし、次の作品も目に付きやすいですよね。


でも



それがどうしたっていうのでしょうか?



世に出たい、目立ちたい、という欲ばかりですよね。

例えば、このなろうでは花形のファンタジーカテゴリーランキングで上位の方々は、純文学を書いても充分素晴らしいものが書ける人ばかりです。


そこには才能というものもあるでしょうが、コストのかけ方が全然違うのです。



コストとは、時間や取材の労力、精神力、実際に金銭コストを掛けて執筆していらっしゃる方もいるかも知れません。


構成と文章が上手いのです。ちまちましたランキングなど気にしている神経では、とても書ける代物ではないのですよ。


あいにく私は年も喰ってますし、純文学しか読まないものですから、その内容については???ですが、上手いのはよくわかります。

その努力には頭が下がる思いです。PV数や感想に一喜一憂しているようではとてもじゃないですが良い作品は書けないと思います。

たくさん書いて、その中の一本、一生に一本の良い小説が書けたなら、それこそ素晴らしいことだとは思いませんか?


まずはそのことに全精力を費やすべきです。ちゃんと読める人が正当な評価を与えてくれるはずです。



大者は大道を歩む。小者は間道を走る。



どちらが先にゴールするのかよく考えてみましょうよ。



まあ、自分のマスターベーション的な作品を棚に上げて、勝手な見解を述べてみました。失礼しました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] はじめまして。拝見して感じた一言を。 仰ること、概ね同感です。 ポイントやランキングはその作品の評価を表すかたちの一つではありますが、つまるところ作品の良し悪しは書き手の技量やセンスに帰せ…
[良い点]  丁寧な文章で読み易かったです。  日々取り上げられる議題ですが、《和戸川様》の作品として新鮮に読む事ができました。  《マスターベーション》の表現には感服しました。 [一言]  失礼し…
2014/02/05 18:21 退会済み
管理
[気になる点] >ちゃんとした物を書けば誰かが読んで読んでくれるはずですよね。それに、所詮は素人の自己満足の世界なのですから好きなように書いたらよろしいのに、と思います。 この文章には矛盾を感じまし…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ