表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
透明な隣人と私  作者:
4/10

第4話 温もりの記憶

 事務所の朝は、思ったよりも静かだった。

 机の上には昨日の報告書が置かれ、ページの端には赤いペンで書かれた数字や線。

 自分の字のように見えるが、書いた記憶はまるでない。


 紅は椅子に座り、手を組んで考えた。

 昨日、水と歩いた街のこと。

 子供の声が遠くで響いたこと。

 押入れの奥で感じた冷気――。


 思い出そうとすると、胸の奥がぎゅっと締めつけられる。

 ――誰の声だろう。

 見覚えがあるような、ないような、微かな感覚だけが残った。


 そのとき、ドアがノックされた。


「おはようございます、紅さん」


 水だった。

 表情には少し疲れが滲むが、やはり瞳は鮮明で、紅の胸に小さな波紋を落とす。


「……またですか」

 紅は少し笑った。

 でも、なぜ笑えたのかは自分でも分からなかった。


 水は頷き、言った。

 「昨日のことですが……あの、少しだけ手伝ってくれませんか。夜、子供の声が聞こえるんです」


 紅は一瞬考えた。

 夢のような響きだった。子供の声。

 でも、思い出せない。

 なぜか胸が痛む。


「……わかった」

 自然に口をついて出た。


 夜になり、事務所の外に出た二人。

 街灯が並ぶ歩道を歩くと、秋の夜風が頬を撫でる。

 冷たく澄んだ空気は、心地よいようで、胸の奥の違和感を強める。


 紅は遠くの公園に目をやった。

 遊具の前で、幼い男の子と女の子が笑っている。

 6歳くらいの男の子、5歳くらいの女の子。


 ――声も、姿も、見覚えがある。


 胸の奥が締めつけられ、手が震えた。

 名前も顔も思い出せないのに、なぜこんなに懐かしいのか。


「……誰だろう」

 呟いた紅に、水はそっと手を置いた。

 「知っているんじゃないですか?」

 紅は振り向いた。


「知っている……?」


 水は微笑んだ。

 「ええ。忘れていても、体は覚えていることがあります。懐かしい匂いや声、温もり……それが残っている人は、ここにいても感じます」


 紅は言葉を失った。

 胸の奥で、何かが確かに反応していた。

 思い出せない記憶の断片が、熱く疼く。


 その夜、事務所に戻ると、ふと窓の外に小さな光が見えた。

 子供たちの姿はもうなかったが、どこかで笑い声がする気がした。


 紅は手を伸ばした。

 届かない。

 でも、温もりだけは胸に残った。


 ――思い出す。

 誰の声か、なぜ胸がこんなにも痛むのか。

 すべてを、思い出す。


 その決意だけが、紅をわずかに前に押し出した。


 静かな夜の事務所。

 紅の背後で、かすかに物音がした。

 しかし振り向くと、そこには誰もいない。


 紅はただ、胸の奥の小さな温もりを握りしめた。

 そして、知らない間に涙が頬を伝った。

読んでいただきありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ