表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/70

6月、放課後の交差点

6月27日、放課後。


初夏の陽射しが、プールサイドの水面にキラキラと反射していた。


私たちは、クラスメイトの一人が泳げないということをきっかけに、放課後に自主的な水泳練習を続けていた。誰が言い出したわけでもなく、自然と「じゃあ、みんなで教えよう」という流れになって、もう一ヶ月になる。


「水泳って、難しいけど楽しいわね」


私がそう言うと、隣でゴーグルを外していたみうが笑顔で頷いた。


「うん。うまく泳げるようになると、気持ちいいよね」


夕陽の中で笑うその顔は、びっくりするくらい、きれいだった。


***


一ヶ月後――


「体育祭が近づいてきた」


ホームルームで先生がそう告げると、教室の空気がざわめき立った。


「来週から準備や集まりの時間が増えるから、午後は体育祭の準備期間に充てる。そのつもりでいてくれ」


「はーい!」


あちこちから「楽しみ!」「リレー出たいなー!」なんて声が上がる。先生は、そんな様子を見ながら軽く咳払いして続けた。


「明日の昼休みに、団を決めるくじ引きを行うから、休むんじゃないぞ!」


「はいっ!」


大きな返事が一斉に響いたあと、先生はにやりと笑ってから教室を後にした。


しばらくすると、女の先生――数学の授業担当の先生が入ってきて、淡々とした口調で「皆さん、おはようございます」と告げた。


「おはようございます」


静けさが戻り、数学の時間が始まる。だけど、どこかそわそわしているのは、やっぱり体育祭が近いからだろうか。


「それでは号令」


「ありがとうございました!」


授業が終わり、放課後。


「じゃあねー!」


「さよならー!」


帰り支度をするなか、後ろから声がかかった。


「かな、一緒に帰らない?」


みうだった。


「いいわよ」


「やった!」


本当に嬉しそうに笑うみう。その笑顔を見ると、私まで少し顔が緩む。


***


夕暮れの帰り道。蝉の声にはまだ少し早く、風が涼しく頬を撫でていく。


「ねぇ、かなってさ、好きな人とかいる?」


突然の質問に、私は少し足を止めそうになった。


「いないわよ」


この手の質問をされたのは、初めてかもしれない。


「そっか……よかった」


「……よかった?」


「いや!? なんでもないの!」


明らかに慌てたようにみうは笑い飛ばしたけれど、その目は私を見ていなかった。


「そう? ならいいんだけど」


本当は、「なんでもない」って言葉ほど、気になるものはないのだけど――。


「私、こっちだから。また明日ね!」


「うん、また!」


手を振って別れた後も、私は少しの間、立ち止まっていた。


やっぱり、みうの様子は、どこかおかしかった。

私の答えに「安心した」ように見えた、あの表情。

あれは、ただの気のせいだったのかしら――。


風が少し強く吹いて、私の制服の裾が揺れた。


夕暮れの交差点に、みうの背中はもう見えなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ