表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/70

みんなの名前、みんなの気持ち

「この前はありがとう!」


月曜の朝、教室に入った瞬間、声をかけてきたのは――土曜日、一緒に《ドンク》へ遊びに行ったクラスメイトのひとり、みうだった。


「こちらこそありがとう、みう! 楽しかったよ」


「……名前、覚えてくれたんだね」


「もちろん!」


にっこりと笑い返すと、みうも嬉しそうに頬を緩めた。そのまま二人で談笑していると、他のクラスメイトたちも次々と寄ってきた。


「私のことも名前で呼んで!」


「俺の名前もちゃんと覚えてくれよ!」


賑やかに名前を教えてくるみんなに、私は「覚えるの頑張るね!」と返した。嬉しいけれど、これはちょっとした覚悟が要るなと思う。


「静かにしろ!」


教室に担任の先生が入ってきて、場の空気がピシリと引き締まった。


「ホームルームを始める。日直は号令!」


「はいっ!」


号令をかけたのは見慣れない生徒。誰だったかしら。まだ全員の顔と名前が一致していない自分に、少し焦りを覚える。


「ありがとう。さて、来月からプールの授業が始まる。水着を忘れないように」


先生の連絡にざわつく教室。


「もうプールの時期なのね……」


私はぽつりとつぶやいた。


「かなは転校してきたばかりだから知らないかもだけど、うちの学校、プールが校内にあるから他よりも授業始まるの早いんだよ!」


と、みう。


「早すぎじゃないかしら? まだ6月よ?」


「早いほうがいっぱい泳げるし楽しいじゃん!」


「……それもそうね」


「放課後、プールに案内するね」


「ありがとう、助かるわ、みう」


「そんな感謝されるようなことなんてしてないよ!」


みうはあっけらかんと笑った。けれど、その優しさが私にはとても眩しく感じた。


土曜日に遊んでから、みうをはじめクラスのみんなと急激に距離が縮まった。でも――本当にただの偶然?

そんなふうに疑問を抱いてしまう自分が、少しだけ嫌だった。


「どうしたの? 叶」


「なんでもないわ」


ごまかしたけれど、心のもやもやは晴れなかった。



* * *


数学、社会、音楽と、午前の授業が過ぎていき、昼休み。


「一緒に弁当食べよー!」


みうと、もうひとりの女の子が私を誘ってくれた。彼女はどこか柔らかい雰囲気をまとっている。


「叶は歌、うまかったね!」


「そんなことないわよ」


「謙遜しちゃって! 褒められたら素直に受け取りなさいよ」


「ありがとう、悪かったわね」


「でも私は、みうのほうが上手だったと思う」


「えぇ、みうの歌、素敵だった」


「歌に上手いも下手もないわ。楽しければそれでいいのよ、何事もね」


その言葉に、私の胸の奥がすっと軽くなった。こんなふうに言える彼女は、きっと芯が強い。


「それで、みう。そちらの方は?」


「この子は私の隣の席の、光井朱里ちゃん!」


「あかり……ね?」


「あかりだよ! かな、だよね?」


「えぇ。星宮叶よ。よろしくね」


「こちらこそ! ところでさ……」


あかりが少し声を落とした。


「このクラスにも、星宮さんって前にいたんだけど……知らない?」


「私が知るはずないじゃない」


「……そっか。ううん、気にしないで。なんでもないの」


あかりの笑顔の奥に、どこか寂しさが見えた気がした。私は、問い返すことをあえてやめた。



* * *


昼食を終え、帰りの時間。


「叶は迎え来るの?」


「えぇ、もう少しで来ると思うわ」


「じゃあ、私たち自転車だから先に帰ってるね」


「おつかれさま。またね!」


「またね~!」


2人が手を振って去っていった数分後、姉が車でやって来た。


「お待たせ!」


「もうちょっと早く来てよ!」


「悪かったわね。……で、友達と弁当食べられて楽しかった?」


「えぇ。それに、弁当、美味しかった。ありがとう」


「口に合ったならよかったわ」


「……早く帰ろ」



* * *


そして1ヶ月後。プールの授業が始まった。


みんなが楽しそうに泳ぐ中、一人だけ、プールサイドから水に入れずにいる子がいた。


誰も彼女を責めなかった。


「放課後、水泳教室しよう!」


提案したのは、クラスでも泳ぎの得意な男子だった。


「この前はありがとう」


――また、誰かがそう言った。


ありがとうの連鎖は、きっとどこまでも続いていく。

名前を呼び合って、声をかけ合って、気持ちを重ねながら。


私はようやく、あの日の「ありがとう」の重みが、本物だったことに気づいた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ