表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
86/95

個性的な配信者の天然だったり馬鹿キャラが、視聴者が放送主に指示したくなるようなゲームを実況する時に出てくる問題というか悲劇について



 真理しか言わない事にしています今日この頃、候そうろう


 クソ無能でクソイラつくってのは超わかる

 指示してもチンプンカンプンで絶妙に天然で馬鹿な対応を連発するのよコイツわ

 見てれば分かる、初見でも見てりゃ分かる、○○〇(適宜好きな配信者)がどんな奴かってのは割と分かり易い感じだろう?

 本人も分かってたから初期○○〇(初配信当たりの猫被ってた頃というか最初らへん)が居て、どうやらリスクよりもリターンを取る選択をして今だろう

 天然さは馬鹿さと一緒で誇張してる所はあるかもだが、そりゃアイドルとしては配信者としても取れ高が多くなるからね


 でも天然さとかはさ、とっさに出てくるモンでもあるから、最適に制御できるモンじゃない

 イライラするような馬鹿天然さを出すべきじゃない時にも出しちゃって、マイナスなイライラさせるようなパターンもあって

 そういうソレは姫キャラ(サークルとかにいる奴)とか分かり易くメチャ出てるだろう、でもアレだけ常時出してれば良いんだよ

 ○○〇は偶に、気づいた時に突然だしてくる、いきなり馬鹿で天然で、3の倍数だけみたいに戸惑いの方が多くなる疲れる感じなんだろう

 

 本人も個性や良いキャラクター性を隙があれば出す為に全力でなってんだろう

 ソレを出す為に常時よ、その事に常に神経を尖らせて感覚を研ぎ澄まして生きてるんだろう、もう自動思考になってんだろうよ

 マトモに漢字も読めないのを敢えて変えない延長なんだろうが

 一緒に仕事する感覚でゲームプレイに指示して見ろよな、血管マジでぶちぎれそうになる位イライラするからね


 常に奇を衒う感覚で、あっと驚かせるような、何か突き抜けた発想や思想を飛び出させてくる

 客観的に見てるには面白い、これが主観でマトモに取り合うと疲れるような感覚が爆増大する

 デジタルカードで例えると分かり易いと気づいたんだが、これはずっと相手のターンで、そのままゲームが終わる感覚に近いと気づいた

 もっと他人と同調し、組織に交わる、そう凡人と交わり空気を読むことを覚えるべき、天才性は鈍化するがバランスを取ってくれってな、って思う


 もっと底辺労働者のような人間の考えは気持ちを知るべきなんだよな、無理だとしても

 100%才能が無くて100%未来が無くて、一生なんの意味も価値もない凡人としての人生を生きてるような人間だ

 今すぐに断然死んだ方がマシな人生を、それでも自殺せずに生きているような人間、それが貴方と決定的に違う他人なんだからね

 そういう人間がまず絶対にする処世術は、絶対に奇を衒う事をしない、100%安全な人間として他人を怒らせない事を第一とするんだよ

 そう○○〇が当たり前にするような天才性とか個性的とか、そういう根本的に恵まれた人間らしさを出さない事が、ド底辺を挑発しない事とイコールなんだよ

 

 そも○○〇は陰キャ、それは長所なんだが同時に短所なんだよな、根本的に天邪鬼

 自分の意のままに動かないの究極系、

 むしろ他人を起らせたいんだろう○○〇?って思もうもん

 どうやら幼少期は腹パンされて呼吸困難のトラウマがあったり、いじめられっ子、いじめっ子に復讐したいと今でも、ずっと思ってる

 小学校のころ背が一番小さい人権無しな人、将来はお先真っ暗

 社会に恨みつらみも多いんだろう、わかるよ

 陰キャなのは透けるからね、自分以外の全人類を不幸にしてやりたいって波動は何となくわかるよね

 その事に常に神経を尖らせて感覚を研ぎ澄まして生きてるんだろう、もう自動思考になってんだろうよ、陰キャで負の波動をまき散らしてるだからね

 

 だったら全力で外面は取り繕うべき、笑ったり、表向きの建前だけでも良いから絶対に仮面をかぶる

 物理的な仮面をかぶるって訳じゃない、そういうキャラクターを絶対的に順守して、内面を絶対に晒さないって相手に暗に伝わるレベルで完全完璧に、過度に過剰な位で良いんだよ

 明らかに悪人で悪人顔で、絶対に裏で悪の限りを尽くしてる極道のかたでも

 そういう風に振舞ってくれれば、堅気の人達だって困らない、拒否・拒絶反応が必然的に自然に和らぐ最大限でも緩和されるだろう

 認めてくれる、、、かもしれない、よ、よ? 断言はできないし、しないが、むしろ面白がってくれるんじゃないかな?


 そういうポジションの適切な取り方を学ぶべきだと思うんだわ

 そんな感じで○○〇は適切な起用を間違えると、素晴らしく人を怒らせる天才と化す奴なパターンなんだろうって思った

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ