表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
60/95

小説を書くことは、どこかの誰かの大望、宇宙に進出する為の基礎研究だ



 もちろん、それだけだと暇なので、エッセイを書いていたりする、感想を今は徒然と書いている。


「俺は宗教を信じて、一生涯を無駄に生きて、思考停止して、さっさと安楽死したいライフスタイルだからね」


 さて人称は”オレ”、わたしは気分が乗ると”俺様”口調になる、

 このように、最愛の人の人称で、最愛の人を演じて、物事を書くのは楽しい、

 今のわたしはこれが一番の流行で、昼は研究、夜は散文を書き散らしてい生きています。


「まあ真に超一流の人間なら、そんな強靭な生き方も可能かもしれないがね。

 だが、俺はさっさと人間をやめて、俗世のしがらみを捨てて、この世の全てを超越した気に成って、死にたいだけだから」


 酷く矛盾だ。

 どう考えても、毎日退屈で退屈で、死にたいのの、生きているのだ、その時点で生死すら超越して、何かに導かれているのだろう。


 わたしは本当に、救世・メサイアと呼ばれる場所から来た、あの大いなる存在かのように、日々を下界を見るように生きている。 


「それで少なくとも、俺は超一流すら超越してある人間だ。

 俺は俺は、絶対値の思考停止能力で、人間らしくある事を絶対にやめられないだけの、脳の技術力をもっているからね。

 これが実力のある人間と、そうでない凡俗の人間との、圧倒的で絶対的な格差だよ」


 どう考えても、嘘。

 わたしは真っ白に無知だ。

 わたしは己が無知の知を駆使して、博識を気取って、情報価値を上手く演出する方法しか知らない。

 真に超一流ならば、掛け値なしに、問答無用の力場を解放して、波動・振動・熱量を表現できるのだから。


「さて近代化ってのも、馬鹿らしい話だけどね。

 世の中は一度も、そのレベルで飛躍した事はないよ。

 現実と向き合うって、ただ地道に突き進むだけだよ、

 理想ってのも所詮は、副産物として得られるリソース、現実を生きる糧でしかない訳だしね」


 虚しい言葉達だ。

 わたしは詰まらない、くだらない、しょうもない、凡俗の二流レベル、


 いやむしろ、ソレ以下なのではないかと、己を卑下する位には、謙虚で、しかし不屈な精神を持っている。

 まるでツンデレ、色モノキャラクターくらいの、愛嬌でしか己を語れないのだから。


「俺が語りたいのは、全てを超越して、現実の決して視えない絶対の領域を、形にする事だけだからねえぇ~~」


 そう、超一流ならば、これが描ける、わたしが信じる理想、そして真に至りたくても至れないと確信しているモノ。


「確かに俺は、それを描けないよ。

 それでも俺は、それが描けるかのように振る舞って、夢を魅せる事ができるんだよ!!。

 見込みのある人間、将来性のある人間を完璧に演じられるだけでも、それはもう既に、一片の理想を叶えたに余りあるモノだッ!!」


 これも嘘、わたしはわたしから、そんなモノは絶対値で見出せないと、そう思っている。

 遥か昔、そうずっと前から言っているのだ。

 わたしに何も期待していないでください。


 それでもタクミは、あの純粋な全てを見通す瞳で、わたしを見ていてくれているのだ、なぜだろうか?


 わたしが好きだから、理想を、夢を、わたしから見出したいのだろうか?


 それはきっと、わたしがタクミを見る瞳にも似ていて、絶対に異なるモノ。


 だって彼には、絶対的で冷厳とした、圧倒的な能力があるのだから、所詮はわたしとは頭の出来が違うのだから。


「天才と凡人の差、運命に縛られたモノと、自由な存在、解放者との差異」


 そう、わたしは宇宙を研究して、人類の救済を命じられた、メサイア、救世主のメシアでしか無いのだ。


 あれほど肩やぶりに、自由自在に現実を、この白紙のキャンパスを描けない、

 それキャンパス自体を己で作り、自己本位に己のカラダや全てかのように、彼のように、もっともっと好き放題したいのに、、、

 翼が折りたたまれて、萎れているのだから。


「相対的に比較して、常に先を目指すのが生きやすい?

 そんな訳がないだろう?

 地道な基礎研究すら、地獄の苦しみだ。

 社会の歯車になって、生きていくことの、何に大いなる情熱を抱ける?」


 退屈なのだ、だから彼を見ていると、もっともっと、わたしは己の運命を超越して逝きたい、果たしたいと思える。


「そんな事をしていれば、直ぐに人間は腐りきる、性根が腐って非人間になるのだ。

 重要なのは俺のように、矛盾を抱えて、そのバランスを極めながら、地道に邁進し続ける事だ。

 そして、そんな事が実体を持って体現できる人間は、驚くほど少ない。

 大概の人間は腐りきって、ゴミ屑のような有様で、だいたいは代えの効く社会の歯車を、それこそ掛け値なしで火の車状態でやっているんだからね。

 、、、、は絶対値でできない生き方だね」


 こうやって、彼の代わりをするのが、わたしの日課だ。


 おそらく、彼の書籍家になろうでの、実体像と呼べるモノは、

 日に日に曖昧に、無上に拡散、散逸しているだろうと、、、そう、わたしは何となくとも想っていた

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ