将棋という格闘ゲームに必要そうな才能とか
まあ最近にぎわっているから語ってるんだな
てかアレだな、まず手の内を晒してないのが大切なんじゃないのか?
確かに将棋は確率論、データ統計で最善手を打ち続ける感じで、
プラスアルファー直感的に打ち込みで、コンピューターが介在できない感じなんだろ?
格闘ゲームだってそう、今だってCPUが人間を超える事はあり得ない感じだし、
これって小説執筆にも言えそうだな、AIが小説なんて書けるわけねえだろって事。
創造力を維持するには、モチベーションが必要なんだから、
意欲を創造する為には、結局は人間の脳の機能をエミュレーションするんだから本末転倒、
CPUの特異性を生かせない、人間の生体反応なんて再現してたら、得られる創造力の限界が必然として定められてしまうって事。
現状のCPUの技術水準じゃ、人間を超えて人間を再現できないってわけだわ。
粒子コンピューターで、高速で人間の進化を極限まで極めて、神のような人格者を創造できるだろうか?
まあ無理だろう、
神は人間に無関心、これは絶対的に正しい真理だ。
つまりはバランスが大事って事だ。
ほどほどに限界点を定めて、うまい具合に価値と意味を、CPUに創造させる。
人工知能のAIのレベルは、極限までバランスを突き詰めて、やっと成り立つ前提条件の先にあるのだろう。
そしてAIのレベルは、そのAIを知生体として生かす、現状の社会に依存するのだろうから、
結局は、最高と思われる生存のモチベーションとしての情報を与えて、現実世界に実際に存在する人間を超える事は無理だろうよ。