表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/17

第9話 存在しない者

─張り詰めた空気が、肌を刺すように痛い。


ここは「講堂」と呼ばれている──だがその実態は、まるで“裁きの場”だった。


巨大な円形空間。

壇上には教師たちが静かに並び、その一段上には、Sの腕章を巻いた幹部と思しき生徒たちが鎮座している。

誰一人として口を開かない。だが、ただそこにいるだけで、異様な威圧感を放っていた。


その中心に立たされる、俺──真城レイ。


(……なんだ、この空気……)


寒気にも似た緊張が、全身を締めつける。


重々しい沈黙が支配する講堂。


その奥にある巨大な両開きの扉が──


ギィ……


と、ゆっくり開いた。


その瞬間、場の空気が凍りついた。


「……っ」


教師たちが、揃って膝をついた。

壇上に並んでいた──Sの腕章を巻いた“上級生たちも、同時に動く。



カツン……。


その音は、まるで裁きの鐘のように講堂に響きわたる。

姿がまだ完全に見えぬうちから、全員が頭を垂れていた。


──誰も顔を上げない。


まるで“目を合わせることすら許されない”というように。


(……何だよ、これ……誰なんだ……?)


重い足音が、ゆっくりと壇上に近づいてくる。

やがて、暗がりから現れたのは──ただ一人の生徒。


金の紋章が胸元で光る。

背筋はまっすぐで、無言のまま歩くその姿は、もはや「生徒」と呼ぶにはあまりに異質だった。


彼が椅子へと腰を下ろした瞬間、場の空気が一段と重くなる。


全員が、なおも顔を上げない。

床に額を擦りつける者すらいた。


(……まるで、“王”だ)


教師も、上級生も、頭を下げたまま。

この学園では、たった一人の人間が──本当に“頂点”に立っている。


「……真城レイだな」


その声が落ちた瞬間、全身の血が逆流するように冷えた。

返事をしようとしても、喉はひゅっと鳴るだけ。

圧倒的な威圧感の前に、言葉など──一言すら出てこなかった。


「俺は──生徒会長の皇城すめらぎ りゅうだ」


名前が告げられた時、背中に氷を押しつけられたような感覚が走る。

学園を統べる頂点。

ただそこに座っているだけで、他の誰とも比べ物にならない重圧を放っていた。


「早速だが──お前への処分が決まった」


視界の端が揺れる。

足元が抜け落ちていく感覚に、息が詰まりそうになる。


「真城レイ。お前はEクラスに降格してもらう」


「……E、クラス?」

反射的に口から漏れた。

それがどういう意味を持つのか、俺にはまるで理解できなかった。


皇城瑠はわずかに目を細め、冷酷な声音で告げる。


「理解できなくても構わない。お前はもう、この学園にとって“存在しない者”だ」


「存在……しない……?」

耳が拒絶しても、言葉の刃は脳に突き刺さる。

退学とも違う。


(……なんなんだ、それは……俺は一体……)


「……下がっていいぞ」

皇城瑠は冷淡に言い放つ。


胸の奥で、何かが弾けた。

俺はボロボロの身体を必死に起こし、声を絞り出す。


「ま、待ってください」



「……俺は、やってないです……あの動画も、俺を陥れるためのものです、俺はその日、その場所にすら入ってない、どう見てもフェイク動画です……ちゃんと調べてもらえれば、わかるはずです!」


拳を握り、最後の足掻きのように叫ぶ。

ここで黙ったら、本当に終わる。


──だが。


「黙れ」


皇城瑠の一声が、すべてを切り裂いた。


「本物か偽物か……そんなことはどうでもいい」


「この学園は──俺が決めたことがすべてだ」



「……っ」


頭が真っ白になる。


(なにを……言ってるんだ、)


必死に否定しようとした。

けれど、目の前に立つ生徒会長の声と存在感が、理屈をねじ伏せる。

理解できない。いや──理解してしまった。


ここでは、証拠も真実も関係ない。

正しいかどうかなんて、誰も気にしない。

ただ“決定”されたことが、この学園のすべてになる。


(……俺がなにを言っても無駄ってことじゃないか)


胸の奥で冷たい感覚が広がっていく。

訴えても、抗っても、俺の声なんて届かない。

誰も助けてくれない、抗弁も証明も、この場では無意味。逃げ場など、最初から存在しない。


「……篠塚、下がらせろ」

瑠が低く告げる。


「……はい」

担任の篠塚が無言で頷き、俺の腕を掴んだ。


「行くぞ」


俺は抵抗もできず、ただ放心状態で引きずられる。

さっきの言葉が、まだ頭の中でぐるぐる回っている。

──存在しない者。Eクラス。


気づけば職員室の前に立たっていた。


「真城、入れ」


中に入ると、教員のひとりが机から俺の腕章を乱暴に引き剥がした。

Bクラスの証。


「お前はいまからEクラスだ」

冷たい声が落ちる。


俺の手元には、何も残されなかった。

新しい腕章など渡されない。そこにあるのはただ、空虚な腕だけ。


「もちろん、Bクラスの寮にも入れない。鍵も回収する」


さらに無情な手が差し出される。

「そして今持っているれいもだ。すべて没収する」


篠塚は事務的にそれだけを告げ、書類に視線を落とした。

処分の宣告は終わり──俺に残された言葉も、説明も、もうなかった。


「……最後に、一つだけ言っておく」

篠塚の声は氷のように冷たかった。

「Eクラスに寮は存在しない」


「……じゃあ、俺は……どこに帰ればいいんですか?」


必死に問いかけた。


だが、篠塚は顔を上げることすらしない。

書類に目を落としたまま、俺の声など聞こえないかのようにペンを走らせ続ける。


それでも俺は諦められなかった。

喉が焼けるほどに言葉を繰り返す。


俺はこの後、何度も弁明した。

「俺はやってないんです」「どうしてこんな処分を……」

時には、この学園の“制度”についても問いただした。


だが──返ってくる声は一つもない。


篠塚はペンを走らせ、俺の言葉など空気のように受け流す。

やがて席を立つと、近くの教師と笑い混じりに談笑を始めた。


俺が必死に声を張り上げても、誰一人としてこちらを見ない。

まるで俺は、この部屋に存在していないかのように。


拳を握りしめても、声を枯らしても。

この部屋の誰ひとりとして、俺の存在を認めなかった。


その現実に、膝がわずかに震える。

胸の奥に空洞が広がり、呼吸すらも重い。


(……これ以上、ここにいても同じだ。)


俺は足を引きずるようにして、重たい扉を押し開けた。


廊下に出た瞬間、職員室のざわめきが遠ざかる。

代わりに──冷たい静寂だけが、俺を包み込んだ。




職員室を出て、ふらつく足で廊下を歩く俺はBクラスに荷物を取りに教室へ向かった。

まだ授業中で、静かな空気が廊下に漏れている。


ガラガラ……。

扉を開けた瞬間、クラス全員の視線が一瞬こちらをかすめる。

だが、次の瞬間には何事もなかったように前を向き、教師の声を聞き流していた。


(……なんだ、この空気……)


自分の席へと歩み寄る。

だがそこには──机も、椅子も、俺の荷物すら影も形もなく消えていた。


「……っ」


胸が締め付けられる。

俺がいた痕跡ごと、綺麗に抹消されている。

ただの空白の床だけが、冷たく突き刺さった。


(……なんなんだよ、これ……!)


気づけば、走っていた。

もう、この教室に一秒でもいたら壊れてしまう気がして。


─廊下を駆け抜ける。

足音がやけに大きく響いて、余計に孤独を煽る。

曲がり角で肩がぶつかった。


「……あ?」

見上げると、Aクラスの黒澤とその取り巻き。

だが、誰も俺を見ていない。


「今なんか……ぶつかったよな?」

「え、気のせいじゃね? 幽霊でもいたんじゃね?」

笑いながら去っていく。


胸が焼けるように痛む。

存在を無視されるのではない。

本当に──“存在していない者”として扱われている。


(……俺は……消されたのか?)



俺は逃げ出すように歩いた。

行き場などあるはずもないのに、ただ無心で足を動かすしかなかった。


どれほど歩いたのか、もうわからなかった。

光と喧騒に満ちた場所を抜け、ただ彷徨うように足を進める。

気づけば空は闇に沈み、学園を照らしていた灯りも遠ざかっていた。


あたりは静まり返り、月明かりだけが道を照らしている。



その光の下に現れたのは──朽ちかけた廃倉庫だった。

鉄の扉は錆びつき、壁はひび割れ、窓ガラスは粉々に砕けている。

かつて物資が並んでいたであろう広い空間は、今は埃と闇に支配されていた。


冷たい風が隙間から吹き込み、どこからともなく鉄骨の軋む音が響く。

それでも、ここしかなかった。



──月明かりに照らされた廃倉庫の入口。

錆びついた鉄の扉を押し開けると、


ギィ……ギギギ……


中に足を踏み入れた瞬間、むせ返るような埃の匂いが鼻を突く。

床に積もった粉塵が靴の下でザリッと鳴り、舞い上がった塵が喉をざらつかせた。


鉄骨の天井からは


ポタリ……ポタリ……


と水滴の音が落ちてくる。

湿った空気に混じるのは、錆びと油が腐ったような鉄の匂い。

どこからか吹き込む風が、割れた窓を鳴らし、


カタカタ……


と不気味な余韻を残す。


俺はふらつく足を引きずり、壁際まで歩く。

そこで、もう限界だった。


「……つかれた」


声にならない吐息と共に、その場へ崩れ落ちる。

冷たいコンクリートの床が背中に触れ、体の奥にまで疲労が染み込んでいく。



背中が壁についたとき、じわっと冷たさが染みてきて──


その瞬間、何かが切れた。


「……っく……あ……あぁ……っ」


涙が、勝手にあふれ出してきた。


我慢していたわけでもない。

悲しい出来事を思い返していたわけでもない。

ただ、限界だった。


「なんでだよ……俺、悪いことなんて、してないのに……っ」

「正しく、いたかっただけなのに……っ」


喉がつまって、呼吸が苦しい。


言葉が途切れるたび、喉が裂けそうなほど叫んでいた。

もう隠そうとする余裕なんてなかった。

涙と嗚咽が勝手に溢れて、胸の奥からしぼり出すような声になっていた。


「やめてくれよ……こんなの、もうやだ……っ!」

「なんでだよ……っ、なんで俺だけ……っ!」


廃倉庫のコンクリートの壁が、泣き声を反響させる。

誰もいないはずなのに、誰かに必死に訴えかけるみたいに。

涙も声も止まらなくて、崩れ落ちた体は小さく震えていた。



努力すれば報われると思ってた。

真面目に生きれば、誰かが見てくれてると信じてた。

……でも違った。

正しさなんて、ここでは嘲笑の種でしかない。

俺はただ、仕組まれた罠に落とされ、存在を消された。


「……もう、無理だよ……」



「なんで……生きてんだよ、俺……」



「……死にたい」


足元に散らばるガラスの破片が目に入った。

月明かりを受けて、冷たく光っている。


俺は無意識に手を伸ばした。

指先が触れた瞬間、チクリと血がにじむ。

けれど痛みなんて、どうでもよかった。


「……終わらせれば、楽になれる……」


割れた破片を握りしめ、喉元へとゆっくり持ち上げる。

胸の奥が、妙に静かになっていた。

涙も止まり、呼吸も穏やかで──今にもこの世界から消えてしまいそうで。


──その時だった。


ブルルッ……


ポケットの中で、不意にスマホが震えた。


震える指で画面を取り出す。

そこには見慣れない通知が浮かんでいた。


《LIME:1件の新着メッセージがあります》



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ