表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

遠き国にて。

作者: 佐々木 龍

遠い日の胸騒ぎ


藍色に紛れて、穿たれた釘を引っこ抜く

夕食(ゆうげ)の音のリズムに合わせ軋む盗賊の仕業

朽ちかけた木戸開かれたり、いざダンジョンへ

古黴(ふるかび)漂う暗闇に、くじけぬ心

行き止まり見上げたら、呪符の如き六芒星

呪いを踏み潰し、這い上がる梯子(はしご)の先

鉄の扉を押し開けると風


一面の水たまりに、星揺れる

少年2人、秘密基地収奪の成功に笑う


【夜、目を覚ます影:2019.3.29】



 子供の頃の冒険を追体験しながら、一気に文字を打ち終えた私は一息つくためにキッチンへ向かった。


 無名の物書きながら、記憶の底に向かって歩き、そこで見たものを文字に起こす作業は疲れる。それは取材と記録に似るが、あくまでイメージを書きとる……いや、描くのだ。完結した詩・小説は、一枚の絵のようだ。葉書きサイズか、壁画か、そういう違いはあるが。いやまだ私は、壁画など描いたことは無い、描いたのはただ、葉書きかスケッチブックの落書きか……それでもそれが、精いっぱいの私なのだ。


 誰も読んでくれないかもしれない絵を一人、画廊「無限堂」の埃っぽい棚に積み上げた私はその日とても、疲れを覚えた。たまに来る客同士が、揉めたのもあったが……彼らはどうやら、私の作品に興味が無いようなのがつくづく分かって、それが一番、(こた)えたのかもしれない。とにかくしばらくは、店の隅で(くすぶ)っていたい、そんなある日の朝だった。観光客が「夜、目を覚ます影」を見てこう言った。


「I have fun with, lead to I found just what I used to be taking a look for. You’ve ended my 4 day lengthy hunt!God Bless you man. Have a great day. Bye 」


 私はこう答えた。


「Hi,I’m Hal.Thank you for reading my poem.I’m glad to hear your feedback.Your shop is nice!」


 言い忘れていたが、無限堂はネット上の画廊だ。埃っぽいというのはものの例えで、要するに「ごたごたしている」という事なのだ……メッセージをくれたのは「Crescent Moon Cafe」の店員のようだ。ノースカロライナにあるその店は、街の中にある。店のメニュー表、店内の様子、飾られている絵画等をその店のホームページで知った私は、ある風景が浮かんでつい、こんな詩を作った。



店主は茹でる

ほうれん草

アーティチョーク


毎日挟む

ハムにサラミ

焼いたパン


壁いっぱいの絵

赤い大地に

白い木立


月さえ見えないビルの陰に

飛び出したい気持ち抑えて


オレンジの街灯

青いネオン


俺たちには赤い血が流れてる

湧きたつ冒険心 穿つ現実

その先に見えた

本物の三日月


退屈よさらば

うちはパスタも美味いぜ


【Crescent Moon Cafe:2019.11.17】



 レストランの店員はおそらく、毎日同じ仕込みをして、毎日まいにちパスタを茹でているに違いないし、ほうれん草の泥を落としたり、ハムを切ったり……総菜屋の社員時代を思い出しながら私は、そんな名も知らぬ人の日常に、一瞬の冒険を見せられたのがただ単純に、嬉しかった。そして考えた。なぜ、赤い血が流れている、なんてフレーズが出てくるんだろうと。赤い土、ではないのか。いや、血でないといけない。いや……ノースカロライナの、歴史の事をどう言い表したらいいのか、そんな事まで考えながら結局、赤い血、という言葉に落ち着いたのだった。先に「赤い大地」って書いちゃったのだし、そこにまた「赤い土」と被せるのも馬鹿らしいし。


 その日以来、私の心の中には遠い国アメリカの、インディアン……そう言うのが適当で無いとするなら……ネイティブアメリカンが、住まうようになった。かの国にいつか行きたい、そんな風に思う。今もこうしてこの文章を打つ手に繋がる心の風景は……濃いブルーの空の下、赤い大地を、歩いている。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 遠き日の振り返りもせぬ 油絵の標(ひょう)と浮かびて 地平に沈みぬ かなあ、ちなみに、この標というのは、由緒正しく、詩経にも出てきますので。突然という意味です。
2020/04/03 06:15 退会済み
管理
[一言] どこかフルーツネコの世界観と似てる気がする。不思議な感じ。
[一言] アキヤラボパについての重要な資料が横浜の図書館にあるらしく読んでみたいのに閉館中で悲しいこのさくですよー そしてズニの人と会話してみたいです 調べたところズニの方々はまだ文化を捨てていな…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ