表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神様の好奇心は人をも殺す  作者: all
靴下を履けない本編
40/59

日常の朝 木漏れ日を乗せて

 太陽が光を造り、空を照らして雲が影を創りだすも、その姿はまだ見ぬ者多し。


 幼き魔法使いはゆっくりと、その身をベットから起き上がらせる。


 寝ぼけ眼をこすり、上を向いて欠伸をした際に、艶がある黒髪は肩を越えるほどに流れた。


 彫りが浅く、まだまだ幼さが残る顔立ちに綺麗に合う。


 頼りなく細く幼い足元はフラフラしながらも、外に出て太陽の光を浴び。


 身体が目覚めていく瞬間、その身にピリッとした感覚が走る。


 と一泊置き、徐に口を開けば−−


 空中に水球が出現し、表面が震えるものの、けっして形を崩さず降りてくる。


 それを口に含み、飲み込めば眠気がなくなったかのように開かれた目。


 薄く透明感のある空がその目に二重に濃く映るように。


 ふぅ、と息ひとつ。


 先程よりもしっかりとした足運びで、森の中へと向かっていく。






 (おもむろ)に立ち止まれば、この世界、誰もが見慣れぬもの、木槽風呂がそこにあり。


 一泊置いて詠唱を始めれば。


 まるで日常のように、とても自然に水を張る。


 手を付けるが、水は()く。


 少々落胆するも、幼き魔法使いは火属性魔法を使い、温水を適温な湯に変えていく。




 


 沐浴露店風呂を堪能すれば、またも詠唱を始める。


 幾つもの綺麗な水球を空中に打ち上げては、輪を作り。


 ゆっくり回転させながら八分音符を型作っては、一つ一つが役割を持つように。


 軽快に腕を振り始めれば。




 揺れる、跳ねる。


 時には一つ、時にはたくさん。


 震える、飛ぶ。


 時には遅く、時には速く。


 舞い、躍る。




 そう、それは水の妖精達が舞踊するように。


 一度(ひとたび)、見るものが居るのなら、その神秘に立ち尽くそう。


 


 そしてこれを奏でる幼き魔法使いは、こう思いながら腕を振るい続ける。


 ファンタジーな世界である、と。






 最後だろう、大きく振るい、全てが跳ねて、地面に落ちれば、満足したように風呂を出る。


 水を抜き、魔法で身体と髪を乾かし、服を着て、靴を履けば、学園のある方向に身体を向ける。


 そして幼き黒髪の魔法使いは、日本語で朝をこう締めくくるのだ。













「今日も今日とてがんばりますか」

 皆さんわかっておられると思いますが、登場人物は男性一人ですよ。


 今回は簡単にいえば、文体を変えた息抜き回。


 少しはエリックくんの身体的特徴を書こうかな? とか。


 思いつきで書いて、まだ上手くいったほうかな? とか。


 書いてて楽しかったからまた挟んでみようかな? とか。


 思ったり思わなかったり。


 あ、黒は別に忌ある色とかではないのであしからず。


 その辺はおいおいで。




 それではまた次話で。


 

 アイスコーヒーで頭が痛い。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ