表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
不知火血風抄  作者: 高倉麻耶
一章
3/134

一 其の参

 都で名の売れている、腕に覚えありとされた剣客がいた。その名を坂本矢八郎という。


 はじめのうち、同心たちは坂本を疑って、夜な夜な後を尾けたりしていた。そのうち、彼が外出しなかった夜に三箇所で生首がみつかり、辻斬りの犯人でないことが判明した。


 同心のひとりが、坂本に金子を包んで依頼をもちかけた。


「首斬鬼の正体を知りたい。夜、女を連れて、ひと気の無い、大きな樹のある道を通ってもらいたいのだ」


 坂本は、初めのうち承知しなかった。


「なぜ俺がそんなつまらぬことをせねばならんのか。手前どもがやれば良い」


 金では動かぬと知って、同心は彼の自尊心に訴えることにした。


「怖気づいたか? 首斬鬼などと言って、世間では魔物や妖怪のように噂しているが、あれは、決してあやかしなどではない。人でないなら人の首など斬りはせぬ。だが、余程腕の立つ者でなければ、斯様に見事で、あざやかな事は出来まい」


 同心の言葉に、坂本は黙って耳を傾けていた。


「彼奴が斬った数は、判っているだけで既に三十四名、男ばかりだ。ただし、その中にはおぬしのように剣の腕を持つ相手は居なかった。いいものをみせてやろう」


 同心は懐から、懐紙につつんだ白いものを取り出して見せた。


「なんだと思う」


 何気なく掌にそれを受け取って眺めながら、坂本はふと表情を変えた。


「骨か」

「そうだ。これは都で最初にみつかった生首、五体のうちのひとつから、おれが取り出したものだ。どうだ、見事な切り口であろう? 頑丈な男の首の骨をこのように断つことが、おぬしにできるか」


 同心はにやりと笑い、自分の襟首を手刀で叩いてみせた。坂本はそれには答えず、だが彼の眼は真摯に、手の上のちいさな頸骨の破片にある、その切断面をなぞっていた。親指を角にあてがうと、ぷつりと切れて血の玉が膨らんだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ