表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

104/486

そういう最低な行為は私にだけしなさい

 溜息と笑いの息が間をおかずにジーナの顔にかかった。


「ヘイム様にもそんな態度をとって怒らせているのでしょうね、最低ですねえ。以後そういった態度は私にだけにしてください。私は偉いからあなたの攻撃に耐えて見せますよ。そうしないと許しませんから。ああヘイム様、側近ハイネはこの無神経な乱暴者からあなた様をお守りいたします」


 宣言すると同時にハイネは両手を離し後ろに倒れ掛かるとジーナは急いで腕を伸ばしその身を支えた。


 しかし衝撃はなく軽く、羽あるものを支えたような感じであった。


「ちょっとハイネさん危ない」


「えっどこかです?」


 とぼけているのに、完全になにも分かっていない表情のようにハイネが言った。これも演技か? そうだとしてもこれはいったい?


「いまのこれだよこれ。私の腕が無かったらあなたはそのまま後頭部を強打して」


「していないからいいじゃないですか。あなたがこうして支えましたし」


「だから私が腕を伸ばさなかったらハイネさんはそのまま後ろに倒れて」


「ですからジーナさんが腕を伸ばすのは分かっていましたから後ろに倒れたのですよ。なにを言っているのですか? 私を馬鹿にしないでください」


 何が何やら分からなくなってジーナが絶句していると真剣な表情をしていたハイネが笑い出した。


「フフッどうです?今のジーナさん的構文です。どうです? イヤですよね?」


「私は絶対にそんなことを言っていない」


「こんな感じですよ。人を困らせるだけの論理展開。どうです楽しいですか?いつものあなたが私に仕掛けてくる、こういうやり口」


「楽しいはずがないだろうに。あと私はそんなやり口なんてやっていない。危なすぎるって。繰り返すが私が腕を出すタイミングが遅かったらハイネさんがどうなっていたか」


 呆れと怒りを込めてジーナがそう言うとハイネのふざけた表情が一瞬真面目になり、それからまた横顔を向け嘲りに似た眼で以て尋ねた。


「そんなに危ない危ないって必死になって。もしかして私のことが心配ですか? へぇ意外ですね」


 心配なんかじゃない、と言おうとするも口からその言葉が出ず沈黙が数秒続くその間にジーナはハイネのその眼を見続けていた。


 炎を思わせるその瞳の赤。今は炎は燃えずに火が燻るように黒い炎のように暗い赤を宿らせ続けていた。しかしその眼はなんだろう?


「それなりに心配だ。ほらいつもこうして茶を飲む仲だし」


「嫌な人と呑む茶は美味しくないし止めにしたいとか思ったりしません?」


 腕の中で寝返りをうちハイネは顔を正面に向ける。やはりまだ腕に重さは感じられ無い。


「止めたいのですかハイネさん」


「決めるのは私じゃなくてあなたですよ。あなたが、そう望むのなら、私は構いませんよ」


 突然何を言い出すのかジーナにはその意図は分からぬまま心の中でそれを問うても、答えは帰ってこず。


「そんなおかしなこと考えることもなかったからわからないし、別に望んではいないかと」


「またはっきりしませんね。まぁこのぐらいで勘弁してあげますね。心配するぐらいには思っていてくれているわけですから、それなりにということで」


 意味不明なことを呟いているなとジーナが思っているとハイネは正面からこちらに半身になり下から覗くように顔を向けた。


「ついでなので真面目に仕事の話をしましょうか。あなたのことについてです。これから話すのは私だけの考えでは無く、周りの多くの人からそういう声が聞こえてくるということ。こうやってわざわざ話すということを事前に理解して聞いて貰いたいのですが、よろしいですね?」


 回りくどい言いかたであるがジーナは素直に分かったと伝えるとハイネは少し緊張した面持ちで口を開いた。


「もしもソグ山への戦争となったらジーナさんの隊は最前線に配置されるのでしょうけれど、その真正面の真ん中って……ジーナさんですよね?」


「前回と同じならそうなるだろうな」


「そこです。あなたは前回のソグ山の龍戦で活躍をして地位と評判が上がったわけですが敵側としてもあなたの知名度は高くなっているわけです。次の戦いでもしもあなたが武運拙く討ち死にしたとなりましたら、味方の士気はもとより逆に敵側の士気は上がるということになりますよね? つまりはあなたは影響力が高くなったのです。いいですか? このことからあなたはもう好き勝手できる立場ではないのです。戦争は個人競技でない以上はよほどのことがない限りはあなたは後方にいるべきです。そうですよね?」


 そうではない、とジーナは思うも問いの圧と力を感じたじろぐと同時に違う感情も湧き、そちらに傾いた。


「心配してくれてありがとう。配置についてはバルツ様が決められるので私はそれに従うだけだ。こればかりは私の権限ではなくいつものようにわがままを言っても通ることはない。私は決定に服従し戦う身だ。けれどもしも今回も前線に配置されたとしても、状況から前回に比べれば危険は少ないとも思う。それにね、私の後ろには功成り名を遂げたい兵隊が多くいる。私がいくらやる気を出しても私以上の勇気とやる気のある兵隊がいたら私はその後ろになるから、異名と違って最前線とはならないかもしれない」


 そう言うと緊張が解けたのか穏やかな表情へと戻るハイネを見てジーナは心のどこかが痛んだ。以前なら痛む必要などなかったというのに。


「それなら良かったです。けどこれはあなた個人のことをは心配しての良かったではありませんので。他の方々の心を代弁してのことですのでそこは間違えないようにしてくださいね」


「他の方々とはいったいどこの誰なんだろう。私のことを心配してくれるなんてよく分からないな」


「それはもうヘイム様……」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ