表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
悪役令嬢が四つ子だなんて聞いてません!  作者: 青杜六九
学院編 2 生徒会入りを阻止せよ!
182/616

54 公爵令息は選挙の準備をする

【レイモンド視点】


食堂のテラス席で、テーブルに額を乗せたセドリックは微動だにしない。

「いい加減にしろ。食事時くらい陰気な顔をするな」

「……つらい」

給仕が置いたフルーツジュースには目もくれず、どんよりと陰鬱なオーラを放っている。

「だったら婚約保留などと言わなければよかっただろうが」

「マリナに嫌われたくなかったんだ」

子供の頃に出会って以来、時には王妃様の力を借りながら王宮に呼びつけ、散々自分の想いをぶつけてきたくせに、何を今さら。

「そうか。さぞマリナは喜んだだろうな」

「……どうだろう。驚いていたけど」

マリナだけではない。俺も顛末を聞かされた時は驚いた。

「保留にしたくないとは言わなかったよ。……ねえ、それってつまり」

セドリックの青い瞳が曇る。数年前なら、この顔をしたら泣いていたな。すぐに泣かなくなったところを見れば、泣き虫王太子も成長したということか。

「つまり?マリナは婚約の保留、いや、婚約破棄を望んでいたってことか」

「はっきり言わなくてもいいだろ、レイ!」

「残念だったな、セドリック。まあ、王太子妃になりたい令嬢はいくらでもいる。マリナ以外に目を向けてみるのも……」

「嫌だ。他の令嬢なんかマリナの足元にも及ばないよ」


頑固すぎるのも困ったものだ。

確かにマリナの立ち居振る舞いは、群を抜いて王妃らしい。アリッサの姉だけあって容姿も優れている。セドリックの気持ちも分からなくはない。

「婚約を保留にして、マリナに考える時間をやって、お前にも考える時間ができたんだ。気持ちを押しつけるより、通い合わせる努力をするんだな」

「……うん」

こちらを横目でちらりと見る。

「納得していない顔だな」


「レイは、アリッサと気持ちを通い合わせてる?」

何を言い出すんだ。

「俺のことはいいだろう」

「アリッサは努力家だよね。生徒会の仕事も覚えようとしているし、いつも君の期待に応えようとしてる。新入生代表になるために、きっと懸命に勉強したと思う」

「だろうな」

そう言えば、試験のために勉強したかと訊ねたことはなかったな。

アリッサなら当然、新入生代表になるだろうと思っていた。同学年に王族もいなければ、学力を認められて入学する平民も少ない。

「そうか。彼女の努力を分かっていたんだね。いいなあ、レイモンド」

「羨ましいか」

「うん。君は無条件でアリッサを信じてるんだろう?」

――信じている?

セドリックに言われて、言い表せなかった気持ちが腑に落ちた。

「ああ」

「僕も、マリナに信頼してもらえるかな」

「さあ、どうだろうな」

目を細めてセドリックを見て、俺は手元の紅茶を飲み干した。

「そこは励ますところだよ」

「元気が出たようだな。……教室に戻るぞ。五時間目が始まる」


   ◆◆◆


教室に戻ると、ハロルドが声をかけてきた。青緑の瞳が心なしか微笑んでいるように見える。

「どうした?」

「先ほど、あなたに来客がありましたよ」

「誰だ」

「ええ。マリナとアリッサが、選挙の演説会と投票の件で、最終確認をしたいと。明日なのですね」

マリナが来たのか。選挙の準備にはマリナは関わっていないから、アリッサに付き合ったのだろう。ハロルドは思いがけず義妹に会えて嬉しかったようだ。

「ああ。セドリックと俺とマリナは、王宮の用事で生徒会室に行かないことも多い。実質、アリッサとマックスが二人で準備したようなものだな」

「アリッサは役員として優秀なのですね」

「勿論だ。……マリナも副会長として優秀だがな」

「そうでしょうとも」

ハロルドは自分のことのように誇らしげだった。

「ところで、レイモンド。……あれ以来、マリナは王太子殿下と共に昼食をとってはいないようですが」

鋭いな。いや、食堂で義妹を観察しているのだろうか。

ハロルドは人当たりの良い優しい男だが、時々言動にドキリとさせられる。特に、マリナに関しては。

「少し距離をおいて考える時間を持つそうだ。……なあに、堪え性のないセドリックのことだ。三日もすれば禁断症状が出るだろう」

「距離を……おく?」

口元に手を当て、ハロルドが意味を咀嚼しようとした。

「王太子殿下は、マリナに構うのをやめると?」

「いつまでもつか分からないが」

「……そうですか……」

ハロルドの切れ長の瞳が輝き、ふっと細められた。


   ◆◆◆


放課後。俺は生徒会室に急いだ。

アリッサが俺の力を必要としているのだ。

「抜かりなく準備しなければ」

つい呟いて、生徒会室のドアに手をかけた。


――うん?

中から話し声がする。アリッサの声に間違いはない。

「ほめすぎですよ、マックス先輩」

俺達がマクシミリアンをマックスと呼んでいるからか、アリッサも愛称で呼ぶようになった。他の男と距離を縮めていくようで面白くない。

「アリッサさんがいなければ、私は途方に暮れていたでしょうね。あなたは十分すぎる働きをしていますよ」

「私はただ……少しでも皆さんの助けになれたらと」

「皆さん?レイモンド副会長の間違いではありませんか」

一瞬沈黙が流れた。ドアの前で立ち聞きをする趣味はないが、中に入りにくいのは確かだ。

「レイ様は、私が完璧に準備をして当たり前だと思ってらっしゃいますわ」

「……アリッサさん。あなたは……入学したばかりなのですよ。指名された形で生徒会に入って、右も左もわからないのに完璧に事務をするよう求められて、おかしいと思わないのですか」

「おかしいって、何ですか?」

「ああ……可哀想に。あなたは洗脳されているのですよ」


わざと音が大きくなるようにドアを開けた。

「レイ様!」

アリッサが花が綻ぶように笑顔を見せる。

「遅くなってすまない」

マクシミリアンを軽く睨みつければ

「いえ……」

とだけ短く返事をする。

「俺がいない間に、アリッサが手を焼かせただろう?」

「とんでもない。アリッサさんは一人でも仕事をこなしていましたよ」

――そうだろうな。一を聞いて十を知る、だからな。

「なら、いい。……選挙の準備ができたと聞いたが」

「はい!投票用紙も揃っています。演説会の進行台本はこれです」

アリッサは俄然張り切っている。これを俺に見せたくて、昼休みに教室を訪ねてきたのだ。

「……ど、どうですか?」

おずおずと俺の様子を窺う。上目使いで見つめられて思わずキスしたくなったが、隣にいるマクシミリアンが視界に入り諦めた。

「いいな。投票用紙は魔法科の先生から預かったものか」

「はい。別の先生に魔法効果の確認をしていただいています」

俺は深く頷いた。

「よく頑張ったな、アリッサ」

銀髪を撫でて抱きしめる。腕の中で紫の瞳が俺を見上げる。

「俺も婚約者として鼻が高いよ」

額に口づける。

その時アリッサがどんな顔をしていたか、俺には見えなかった。


タイトル修正しました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ