表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

王国ルーム

作者: 藤乃花

キガシラペンギン、キンメペンギン、フンボルトペンギン、イワトビペンギン、コウテイペンギン、キングペンギン、アデリーペンギン……それだけしか知りません。 


夏の間に使用したフマ☆ラーの空のスプレー缶を、部屋の隅っこに二本置いています。


何本か溜まれば袋に詰めて破棄する予定なので、一先ず隅へと寄せています。


空のスプレー缶が二本、同じ方向に向けて、幅を良い具合に空けて、立たせているんです。


その姿が何かに似ていると思えば、フンボルトペンギンではないですか‼


ペンギンはだいたい群衆になりますが、規則的に同じ幅を保ち、佇むスタイルです。


理由は不明ですが、ペンギンにすれば、何かの目的があるんでしょう。


部屋の片隅に並べた二本のスプレー缶、羽根をピシリと閉じ、佇むフンボルトペンギンに見えて仕方がありません。


今にも、今にも、そのスプレー缶が体(?)を左右にクネクネさせながら歩き出しそうで、結構楽しくなってしまいました。


まだ後何本か並べて、スプレー缶をフンボルトペンギンに見立てて、室内を野生の王国に仕上げたくなりました。


並べ方は、整列形式の羅列にしようか、まばらながらも同じ幅を保たせて集結させるか、二本ずつペアを作ってスプレー缶の夫婦にしようか、考えただけでホンワカしてきました。


暫くは破棄しないで、このまま室内をフンボルトペンギン(スプレー缶)の王国にして楽しむのも趣味の一つではないでしょうか?


〈スプレー缶かわいいやんかあ‼〉


いつの日かフンボルトペンギンたち(スプレー缶)を捨てる日が来るのですが、それまではペンギン(スプレー缶)の王国を管理していきます。
















フンボルトペンギン(スプレー缶)を飼い慣らしたい私です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ペンギンかわいいですね、私も把握してる種類名はふわふわですが……。  スプレー缶で見立てれば水族館行かずともお手軽堪能。あとは穴開け処分などでヘマしなければ問題なく鑑賞できますねっ。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ